
コメント

ちーかまぼーい
10時くらいとか本には書いてありますよね(^ω^)でもその子その子でご機嫌な時間が違うのできっちりじゃなくてもいいかと思います。
でも初めは午前中がいいですよね、もしアレルギーとか出た場合など対応できますし。

カナディアン
こんにちは。
私は6ヶ月半ぐらいに離乳食スタートしました。
本などには決まった時間に、と書かれてますが、私はそんなに気にしませんでした。
午前中、とかお昼〜15時までには、とかざっくりでいいと思います(^^)
私は午前だったり午後だったり、日によって違ったりでしたが、あまり遅い時間にならないようにだけ気をつけてました。
授乳間隔って書かれているので、しーさんは母乳育児をされているのだと思うのですが、母乳の子は授乳時間もまちまちですから、機嫌のいい頃合いを見てでいいかと!
あと、本にはだいたい『離乳食をあげて、そのあと母乳・ミルクを欲しがるだけ』とか書いてありますが…、母乳の子はお腹が減りすぎても食べなかったりするんです(^^;;
なので私は授乳後1〜1.5時間ぐらいに食べさせてました。
母乳育ちの赤ちゃんは、なかなか離乳食が進まないことが多いらしく、うちの娘も最初は本当に食べてくれませんでした。
でもそのうち好きな食材ができてきたり、同じものを一緒に食べられるようになってくると楽しいですよ〜〜!!
気楽に楽しみながら始めてみてくださいね!
-
しー
そうなんです(>_<)完母なので日によってばらばらすぎて悩んでました(/_;)
お腹が減りすぎてもの食べなかったりするんですね!
ぺこぺこにさせてからあげようと思っていたので教えてもらえてよかったです!笑
口ぱくぱくするので食べてくれるかと思ってたんですが、スプーンの練習であげてる麦茶がなかなかなので、離乳食も苦戦するかも…と覚悟してます(>_<)
でも段々食べてくれるものが増えてきたらきっと楽しいですよね♡
詳しく教えていただいてありがとうございました(´◡`๑)- 7月22日
-
カナディアン
あと離乳食作るのに『とろみのもと』ていうのがあるのですが、おすすめですよー。
とろみづけ用のパウダーなんですが、水で溶く必要がなく直接ササッと1包いれて混ぜるだけでとろみが出ます。
ドラッグストアに売ってます(^^)- 7月22日
-
しー
とろみのもと!こんなのがあるんですね(´◡`๑)
商品画像までありがとうございます♡探してみます!- 7月22日

退会ユーザー
8時〜10時の間であげられるときにあげています☺️
うちも授乳時間や間隔違うので、結構バラバラです😅
-
しー
午前中にあげてるんですね(´◡`๑)
そうですよね、時間決めても授乳直後に重なっちゃったら食べないかもだしどうしようかな…と思っちゃいました(>_<)
ありがとうございます♡- 7月22日
しー
ご機嫌な時間の方が食べてくれそうですよね…♡
そっか、アレルギー怖いですもんね(/_;)
午前中にあげるようにします!
ありがとうございます(´◡`๑)