※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

9ヵ月の女の子が寝ている間に咳をしていて、寝息が大きいようです。風邪かどうか不安で、早めに病院に行って薬が必要か相談したいです。

9ヵ月の女の子を育てています。
昨日くらいから、寝ている間だけなんですが咳をします。
少しむせ込むような咳で、なんとなく寝息がいつもより大きいような気がします。2から3回咳が出て、またすぐ寝るのですが、風邪でしょうか。熱はなさそうで食欲もあり、起きている時はそれなろに遊びます。なんとなくいつもより愚図る気もしますが、考えすぎでそう思ってしまっているのかもです。早めに病院に行けば、何か薬など処方してもらえるのでしょうか。この程度の症状では様子を見てくださいと、言われてしまいそうで。

コメント

めめたん

少し風邪気味なのかもしれないですねー😓
うちの娘も今そんな感じです。
うちは今のところ様子見てます。
熱が上がったり、水分や食事を摂取できないような状態なら連れていこうと思ってます。

赤ちゃんにとっては薬を飲むのも結構負担になりますからね😅

  • あーちゃん

    あーちゃん

    結局、熱が出て8度を超えたので病院に行ってきました!!風邪でしたが、念のため咳とか鼻水の薬を貰いました。中耳炎とかも心配だったので、見てもらえて安心しました。
    めめたんさんのお子さんも、早く治るといいですね(´•ω•̥`)お互い頑張りましょう!!

    • 8月1日
むーこ☆

開業医ならすぐ薬くれると思います(^_^;
総合病院なら様子みましょうと
言われると思います!
うちもありました。
夜中咳き込むのはもしかしたら
食べたものが逆流してむせてるのかも
と言われ、寝る2時間前には食事を
終わらせて、頭を高くして寝かせてと
言われました。
咳き込んで泣いて起きないようで
あれば大丈夫だと思います(^-^)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます。
    健診などで行っている開業医にいって、薬をもらってきました!熱が上がってたので、病院に行けてよかったです!
    念のため、頭に枕してみました✩

    • 8月1日