※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
住まい

マイホームについてこれでよかったのか考えてしまいます😢・夫 年収750…

マイホームについてこれでよかったのか考えてしまいます😢
・夫 年収750〜800万
・私 扶養内パートで100万ほど
・選択ひとりっ子
元々は注文住宅で考えていましたが、
希望エリアでそれなりのハウスメーカーで
建てるとなると土地込みで4800万くらいでした。
個人的にはローンの支払いが少し大変じゃない?と思ってしまい🥲
でも近くにスーパーや学校、ショッピングモール、
病院が近くにあってハザードマップも白い場所、
子どもの進学の選択肢を広げるために駅が近いということは妥協できずハウスメーカーも耐震性高いことは譲れなかったので、
希望エリアの大手の鉄骨の建売を3800万で購入しました。
LDK18畳、小上がり和室等なし。
脱衣所洗面所は一緒でコンパクトな家です。
車3台停まり、庭は少しありますが分譲地でお隣から丸見えなのであまり庭では遊びません🥹
内装はそれなりに気に入っていますが、
やはりまわりが少し田舎の方でも、注文住宅で広いリビング、BBQができる広いテラスでのびのびと暮らしているのを見て羨ましい気持ちでマイホームブルーです😮‍💨
ローンも月々会社の補助が出ていて7万円ほどの支払いなのでそれなりに余裕を持って暮らせていますが
広いお家が羨ましくて何回売却を考えたか、、😱
マイホームブルー気味になったことがある方はどうやって乗り越えましたか?🥹
メンタル弱ってるのでチクチク言葉はやめてください😞

コメント

初めてのママリ

仕方ないですよね😅
資金が潤沢にあればあれもこれもと叶えることは可能ですが、よっぽどの資産がでない限り何かしらの妥協は必要だと思います
BBQしたきゃ今どき準備も片付けもぜーんぶやってくれる施設はたくさんあるし、広〜いリビングの家建てたら扶養内とか言ってられなくて毎日フルタイムで自宅で過ごす時間も減ってたでしょうから

マイホームブルーになりそうなときは、ちょっとスピってますが、ああいう家には縁がなかった、きっと何か由縁があってここにしたんだって思うようにしてましたよ😂

  • ☺︎

    ☺︎


    たまたまネットで見つけてすぐ見学予約してすぐ契約したのでこの家とのご縁だったとポジティブに考えます😳✨
    たしかにBBQは場所借りてできますよね🍖
    マイナスな方に思考が傾き過ぎました🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは逆のパターンですね😂
予算的に希望エリアから少し外れた
大きめの庭あり、部屋広い、部屋数多い
を選んだんですが
もう少し部屋狭くていいし
庭もなくていいから人気エリアに買えたなぁと
今更思ってます😂
希望エリアまで一駅、車で15分ほどですが
徒歩で商業施設近い方がよかったかなぁと😓
ないものねだりですね😂

  • ☺︎

    ☺︎

    ほんと無い物ねだりですよね、、
    インスタの広いお家のアカウントを見るたび我が家の狭さと比べてため息ばかりなので🥲
    徒歩圏内にスーパーがあっても車で結局行くので街中にする必要なかったと思います😱

    • 1時間前
M

私はマイホームブルーになり、こんなに嫌な気持ちが続くなら!と売却しました💦笑

マイナスにならないなら売ってしまえと思って売ったら、買った当時より200万プラスで売れたので、その選択肢もありです!笑

  • ☺︎

    ☺︎

    売却Σ( °o°)
    決断力すごすぎます🥹しかもプラス!
    住み替えして結果的に満足されましたか?😳

    • 4分前
  • M

    M

    まだ2件目は打ち合わせ中なのでなんとも、、ですが、ローンの金額は上がりますが、これで後悔したらもうないものねだりだと割り切ってます笑笑

    でも1回目の建築、住んでみた感じで反省点はめちゃくちゃあるのでそれが改善されるだけでも気持ち的にはだいぶプラスです!

    • 8秒前