
コメント

名無し
はーい!預けてますよ〜☺️

ぐでたま
預けてます。
-
パパンス
下の子が何ヶ月の頃から預けてますか??
- 8月1日
-
ぐでたま
1歳です。- 8月1日
名無し
はーい!預けてますよ〜☺️
ぐでたま
預けてます。
パパンス
下の子が何ヶ月の頃から預けてますか??
ぐでたま
1歳です。
「ココロ・悩み」に関する質問
読みづらいかと思いますが、ご意見やアドバイスをいただけたらうれしいです。 現在 愛知在住、夫の実家は福岡、私の実家は山梨です。 夫は大学卒業し就職して3年目ですが、今年に入ってから転職を考えているらしく。 …
開いていただきありがとうございます。 ただの愚痴と共感してくださる方がいれば嬉しいなと思い 投稿します😭 現在2歳児と10ヶ月の双子を自宅保育しています。 率直にもうずーっと疲れ果てて何のやる気もなく、子どもと…
4月から3年生の息子の事で相談させて下さい。 春休みに友達と遊んでいる時に他の子(保育園同じで1.2年クラスも一緒)がLINE交換しよ〜と言われしたそうです。 次の日誘われて遊びに行き、その翌日も遊びに行きましたが…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
パパンス
どうゆう流れと聞いたら変ですが、手順的にはどんな感じですか?😓
私も2人とも保育園に預けたいんですが旦那が反対してて
名無し
手順、、というと
役所に申請してとかの手順書ですかね?
それともなんで二人預けるようになったのかの理由ですかね?🤗
もともと、上の子が9ヶ月から保育園に預けました。(私は育休明け)
第2子を授かった時につわりが苦しくて会社を退職。その流れで上の子は保育園退園しました。(1歳6ヶ月で)
二人目生まれて4月に上の子は前のとこと別の保育園に入園。出産後4ヶ月で私は再就職先を見つけ下の子が5ヶ月になった時から保育園に預けました。
旦那さんはなぜ反対してるのですか??😱💦
パパンス
そうだったんですね!今預けてる保育園は、認可外保育所なので仕事関係なく預けられるんですが保育料が高いので来年度には、認可保育所に!と考えてたんです😊
今、役所に問い合わせしたら育休明けよりは産前産後休暇で申請した方が通りやすい!
2人とも預けないとダメだと言われてしまい、下の子には申し訳ないけど家計的にも働かないといけないから何とかして預けたいんです😓
その話をしたら
低月齢で預けるのは可哀想だ。と言われ、上の子を認可保育所に預けて、下の子の預ける場所を探すと行ったら大反対。2人とも預けないで1人で見るしかないと言われました。
多分、保育料が足らなくなる事を心配してるんだと思います!挙句には土日にお前が働けとか言い出すし!
もう、話になりません。
名無し
なるほど🤔
もんちむさんはたくさん調べて良い方向良い方向に動いてるのにそんな言い方されたら嫌ですね😱
でも、個人的には旦那さんの気持ちも少しだけわかります!私も5ヶ月からまだ母乳しか飲んでないわが子を預けて働くのは本当に本当に寂しかったです。でも、可哀想なんかじゃないです。親が勝手にそう思ってるだけで小さいうちから保育園に預けられた子が大きくなってから「私は保育園なんかに行きたくなかった!家にいたかった!!」と言ってるのなんて聞いたことありません(笑)結局生活に必要なのはお金です。確かに今様々な嫌な保育園のニュースがありますが、、私は働けてるのは保育園があってこそだと思ってます。保育料、確かにキツイですよね😅💦
旦那さんが良ければ1度保育園の園長先生ともんちむさんで話し合ってみればよろしいんではないでしょうか?
きっと、旦那さんは昔ながらの考えしかないのでは、、?(失礼承知で💦)
長々すみません💦
パパンス
とんでもないです!😊❤️
結局、預けるのはいいが保育料は私が働いた分から出せってことなんだと思います。それで足が出るんだったら無理って言いたいんだと思うんですが!
だったら、家族4人になるんだし。
子供にお金がもっとかかるんだからもっと働けよって言いたくなります。
それも無理。保育園も無理。
ある中でやれ、でも、小遣いも欲しい。贅沢言い過ぎなんだよって言いたくなります😓