※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

初めての育児は不安になることがあります。臨月に入る前にひよこクラブを読んで不安に感じた方もいるようです。

もうすぐ臨月に入ります✨
最近ひよこクラブを買って読んだのですが、自分に子育てがしっかりできるのか不安になってしまいました😭😭😭
なんでも初めてのことって不安だと思いますが、我が子の生活がかかっているから余計に不安で…😭😭😭

皆さん、やはり初めての育児は不安でしたか😞?

コメント

どきんちゃん。

不安でした!
でも意外となんとかなるもんです(笑)
神経質にならず、ゆる〜く子育てすればいいと思います!

  • ぽむ

    ぽむ


    回答ありがとうございます🎀
    不安ですよね…。皆さん本当に初めてのことですもんね…。
    実母と義母も交代で2週間ずつ来てくれるので、あまり気にしすぎないようにします✨

    • 8月1日
♡ゆずゆず♡

あたしも不安でしたがなんとかなります!あたしはひよこクラブとかは読むなと言われていて読んだことが無いんですが、そういうのに書いてあるのは理想の子です😅実際産まれてみないと我が子はどんな子かわかりませんし😓うちは長女と次女は正反対で長女は常に抱っこで全くお昼寝しない子でしたが、次女は寝てばっかりでお昼寝もお布団で勝手に寝てくれてたり、泣くときはお腹空いたときだけ。起きてても良い子にしてます😂
ぽんさんも楽しみですね😝💓元気な赤ちゃんが産まれてきますように😌✨

  • ぽむ

    ぽむ


    回答ありがとうございます🎀
    私も今回初めてひよこクラブを読みましたが、今後は読まないようにしようかなと思いました😅
    どんな子なのかはすごく楽しみにしてます💕
    私と夫は赤ちゃん時代は♡ゆずゆず♡さんのお子さん達のように正反対なので、さてどっち寄りだ?と思っています😊

    • 8月1日
deleted user

とっても不安でしたよ!
出産後病院から出たくなかったです(笑)
急変したらどうするの!!!と
思ってました😅

周りはまだ大学卒業して半年くらいの子らばっかりで誰も経験者がおらず
(あまり仲良くない子は出産してる子もいましたが)
徐々に慣れていくものだと思いますよ( ˊᵕˋ )

  • ぽむ

    ぽむ


    回答ありがとうございます🎀
    やはり不安ですよね…。若くしての出産だと、確かに周りはまだ出産していない子の方が多いですね(>_<)
    私そんなに若くないんですが、周りの仲良い子が結婚していない子が多いので、子どもがいる子って1人ぐらいしかいないです😭

    あまり気にしすぎないで、自分と赤ちゃんのペースでやっていきたいと思います✨

    • 8月1日
ぽにぽに(*゚▽゚)ノ

不安もありましたけど
結局、育児書の通りにはならないな...と思います(笑)

お産もみんな違うし
赤ちゃんは変化も、成長も早くてアワアワして当然だし。
あと、こうしなきゃ!って思うと
ただでさえ育児で手一杯なのに
もっといっぱいいっぱいになって苦しくなるので
ある程度は適当にしてていいですよww

困った時の育児書
困った時のママリです٩( ᐛ )و

  • ぽむ

    ぽむ


    回答ありがとうございます🎀
    やはり、本の通りにはならないですよね😭?アドバイスにはなるかもしれませんが、こういう泣き方のときにはこれを欲してる!とか見ても、わからん!となります😅笑。

    そうですね、今後もママリでもお世話になります😭✨

    • 8月1日
せいかにゃ

不安でしたが…産まれてからは、そんな事考えてる余裕なかったです…
やるしかない(笑)目の前にいる我が子を見て思ってました!この子の為に頑張ろうと思えますよきっと😊

  • ぽむ

    ぽむ


    回答ありがとうございます🎀
    そうですよね😭泣いたりする度にいちいち本を見返したりもできないですよね💦

    あまり深く考えすぎず、我が子と会えることを楽しみにしときたいと思います✨

    • 8月1日
deleted user

不安でしたが、それ以上に楽しい事もあるのできっと大丈夫です^ ^
私はもともと子供があまり好きではなかったので虐待とかしちゃいそうだなと思ってました😅 でも産まれた瞬間抱いた事の感情が産まれて母性本能が半端ないですよ!笑
めげそうになったりイライラしたりしますが私が子供に毎日育てられてます笑

  • ぽむ

    ぽむ


    回答ありがとうございます🎀
    正直、私も子どもはそんなに好きではないです😖でも友達の子も可愛いとは思うので、我が子だし、やれるだろうと思う反面不安です💦

    私も赤ちゃんと一緒に母として成長できればいいです✨

    • 8月1日
ゆっち

みんなどこかしらに不安を抱えながら子育てしてると思いますよ😢💓完璧な子育てなんて無いし、完璧なママも居ない。みんな毎日手探りで頑張ってるんだと思います😂

  • ぽむ

    ぽむ


    回答ありがとうございます🎀
    そうですよね😭不安なのは自分だけではないですよね…。

    あまり気にしすぎないようにします!

    • 8月1日
ぽやこ

不安はありますが、どうせ育児書通りにはならないし、マメな性格ではないので、あえて育児書は読んでません。
その通りにできないと、余計に不安になりそうですし(^^)
読まなくても今のところ多きな問題はないです(^^)

  • ぽやこ

    ぽやこ

    多きな→大きなです。

    • 7月31日
  • ぽむ

    ぽむ


    回答ありがとうございます🎀
    私も初めて読みましたが、もう読まないようにしようかなと思いました😅

    実母と義母も交代で2週間ずつ来てくれるので、2人をお手本にしようと思います✨

    • 8月1日
deleted user

初めてのことだらけで不安でした。でも、今のところどうにかなってます(笑)大丈夫ですよ!なるようになりますから!

  • ぽむ

    ぽむ


    回答ありがとうございます🎀
    力強いお言葉をありがとうございます😊✨
    そうですね、なるようになる!で頑張っていきます😭✨

    • 8月1日
ぱせり

みんな最初は不安ですよ〜。いいママになろうとしなくていいと思います。実際子供が何歳になっても、わたしはしっかりやった!いいママだ!って思う方は少ないんじゃないでしょうか(∩´∀`∩)自分なりの育児でいいと思います。一緒にがんばりましょう♡

  • ぽむ

    ぽむ


    回答ありがとうございます🎀
    そうですね😖子どもによって性格も違いますし、他の人に育児を聞いても同じようにはならないですもんね!

    頑張ります💪🏻💕ありがとうございます😊

    • 8月1日
🌸ももママ🌸

産まれてから今でもずっと不安です(笑)
今の方が不安とか悩みが多い気がします😔
けど、諦めも肝心なのでほどよく諦めてます(笑)

  • ぽむ

    ぽむ


    回答ありがとうございます🎀
    授乳が始まり、離乳食が始まり、ハイハイするようになり、つかまり立ちするようになり、歩くようになり、言葉を発し…など、成長する度に初めてのことだらけですよね😅

    私もあまり気にしすぎないようにします😖✨

    • 8月1日