
子どもがやんちゃで大変な日が続いている女性の相談です。周りの子どもとの違いに悩み、外出も億劫に感じています。三人目が生まれる12月までの対処法を相談しています。
なんでうちの子はこうなんだろう…って事ありませんか⁇
比べてもしょうがないのは重々承知の上です(^^;)
でも今日ほんとに疲れ果てました…
高校時代の友人数人とその子どもと久々に集まりました。
うちの上の子3歳女の子ですがモンスター級にやんちゃです(;′Д`)
高校時代の友人には、ほんとに〇〇(私)の子?って何度も言われるくらい、落ち着きないしうるさいしで。。
今日なんど注意したことか…
実の親にも言われるくらいです(^^;)
この子は凄い。子分引き連れて歩きそう。などなど…
たいていどこ行くにせよ、やんちゃっぷりにびっくりされます。なので児童センター行くにもかなり気を遣いますし、もう目が離せません(꒦ິ⌑꒦ີ)
近所の同い年位の子にはこのタイプの子どもがいないので、遊ばせるのにも気が引けます。。
全くどうしたらよいのやら…
12月には三人目が産まれるので、それで落ち着いてくれたら良いのですが。。
今日みたいな事があった日には、この先外出が億劫になります。。
- ya
コメント

若は
ウチ2歳半♀ですが、怪獣ですよ。煩いし、落ちつきない、言うことをあまり聞かないやらで大変です

退会ユーザー
うちも来月2歳の息子ですが、同じです!なんであんな子になっちゃったのとか、紐でしばりつけとけ、とかひどいことを周りから言われてしまうくらいです。
実母からは一度幼稚園で痛い目にあった方がいいとか、この子はこういう子だと思っておかないと後々母親が辛くなるとか、、😓
児童センターでも泣かせて謝らないので私は外に出れば頭をさげてばかりです。
私のしつけが良くないのかな、と落ち込んだり、何で?とイライラして怒鳴ったり手が出たりしてしまいます。
2人目が産まれてからの生活がイメージできないです💧
-
ya
おんなじです(꒦ິ⌑꒦ີ)
私自身、この子はこういう子なんだ。仕方ないんだ。。と思うようにしてます(;′Д`)だけど、あまりにも周りの子と違うと落ち込みます…
なんでうちの子は。。ってなってしまいます(°_°)
私もそうですよ(´ー`)
怒鳴るし手は出るし…
それでやっと落ち着くんですよね。。ちょっとの間ですけど…
疲れます(;′Д`)- 7月31日

若は
私は一歳代からあまり躾らしいことしてきてはいなく、それが原因だと言われました。途中入園でもいいから、3歳ならば、幼稚園入れた方が行動は落ちつきますよ。
-
ya
そうなんですね!うちの子は1歳代から他の子と比べてもやんちゃだと思ってたので、その頃からかなり厳しく躾はしてきたつもりなのですが…(´ー`)
そうですね、来年から幼稚園なので早く行って落ち着いて欲しいです(^^;)- 8月1日

ままり
どんなことをしてるのか詳しく書いてないので分かりませんが、一緒に行ってた友人の子どもが遊んでるパズルをぐちゃぐちゃにしたあげく横取りして、相手を泣かせても何食わぬ顔、親も謝ることなく子供を連れて行き、その子がまた友人の子どもの近くに来て、友人がこっちにたくさんパズルあるよーって教えてあげたら親が来て いいです。っていうとても嫌な感じの親子が子どもルームに居ました!
あなたが常識持ちでしっかりフォローできるのであれば問題ないと思います!(ง •̀_•́)ง
子どもだしうるさくてもそんなもんです( ̄▽ ̄)人が嫌がることを平気でするような子じゃなければ大丈夫だと思います!👌
-
ya
えーすごい親子ですね(^^;)
もし子どもがそんな事したら私だったら引っ叩いちゃう…。
その親の様に図太い神経だったらここまで悩まないのかなとか思っちゃうけど、それはそれで嫌ですね(^^;)常識は持っていたい…
そうですね!こんな悩み今だけと思いたいです。。(´ー`)- 8月1日
ya
大変ですよね…(;′Д`)
周りにびっくりされませんか⁇
同じような子を持つ親からしたら分かってもらえるのですが、そうじゃない子を持つ親からの視線が…引かれてるのが分かります(^^;)