※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
子育て・グッズ

生後10日の男の子が保護器での授乳を嫌がり、搾乳した母乳を哺乳瓶であげているが心労が絶えない。ミルクに変えてもいいか迷っており、同じ経験者からのアドバイスを求めています。

生後10日の男の子を育児中です。
陥没乳頭で保護器と搾乳したものをあげています。
搾乳したやつを哺乳瓶であげているとそれの方が
吸えると感じてきているのか、最近保護器で吸うのを嫌がる場面が見えてきました。搾乳したやつをあげながら母乳と騙しだましでがんばってはいますが、私の心が折れそうです。旦那はちょっとずつ頑張っていこう。と励ましてくれています。搾乳したやつとミルクにしてもいいのではないかと思っていますが、どこかで保護器でもいいから長時間吸ってくれないかなと希望を持ちながら、泣かれながらがんばっています。

同じような方とか、陥没や扁平の方の経験者の方、アドバイスなど頂けたら嬉しいです。

コメント

deleted user

両胸陥没乳首です。上の子のはじめの2ヶ月間は泣きながら育てた記憶があります。
わたしは34wから乳頭吸引機で頑張っていたんですがまったくの無意味でした。産んでから乳首を吸わせてみるも、出ないからギャン泣き。乳頭保護キャップも使っていました。乳首が切れて出血したこともあります。
それでもやはり母乳で育てたいと思うのであれば吸わせないといつしか出なくなっちゃいます。わたしは搾乳器だと全然絞れません💦
もう、「これしかないの!」という気持ちで吸わせることです。最初はとても嫌がりますが、根気よく吸わせるしかないです。だんだんと乳首もきたわってきます。保護キャップなしでも飲めるようになりますよ。
わたしは2ヶ月手前で直母でいけるようになりました。

ちなみに乳首が出るのも大事ですが、乳輪が柔らかくないと飲めません。乳輪をふにゃふにゃにマッサージしてみるといいですよ(*^^*)

  • るり

    るり

    アドバイスありがとうございます!
    長い目で根気強く吸わせる事ですね!
    搾乳器絞れなかったんですね(´・ω・`)
    私は、今80とか絞れてますが、哺乳瓶の良さを赤ちゃんは感じてきていて...
    とりあえず、1ヶ月根気強く吸わせてみます!
    あと、マッサージも試してみますね😊
    ありがとうございます!!

    • 7月31日
deleted user

わたしも乳首の形が悪かったのと
赤ちゃんの吸う力が弱かったので
最初は保護器と搾乳でやってました😓

徐々に哺乳瓶を使う回数を減らして
保護器で飲めるようになってきたら
保護器を使うのもやめました。
あと、横抱きで飲ませてたのを
縦抱きに変えたらそれまでよりも
飲むようになった気がします🌟

たしか生後1ヶ月になる前に
保護器卒業してました!
最初は赤ちゃんもうまく飲めないので
何度も飲ませてるうちに
変わってくると思いますよ🙆🏻✨

  • るり

    るり

    コメントありがとうございます!!
    保護器を使うと結構ギャン泣きで...
    根気強くがんばってるんですが、
    なかなか長時間吸ってくれなくて😔
    縦抱きの方がやっぱりいいんですね!
    ちょっとそれで継続してやってみます!

    今週母乳外来もあるのでまた相談してみます!

    保護器を卒業した時はめっちゃ嬉しいですよね!
    それを分かち合えるよう頑張ります!!

    • 7月31日
みかっち

おんなじですよー!!
保護器をつけても吸ってくれたのは生まれてから2週間後てした😫
私も色々試しました!そして、病みました!主人と母が本気で心配しまくってました。取り憑かれたように授乳中は泣きました。
退院後、2週間後までは保護器をつけてミルクを少しあげては母乳吸わせるを何度も繰り返し、ミルク無しでも保護器があれば吸えるようになり、1ヶ月健診の前日に保護器の消毒が間に合わなくそのまま飲ませたら飲みました!
ここで何度も相談させてもらったのですが1ヶ月ましたら飲みましたって言われて嘘だろ!って思っていましたが本当でした。それは赤ちゃんの体重も増えて力も付いたからだと思います。
時間が解決してくれるところもある。でも、それまで頑張る気持ちがあれば…だと思います!
私は1ヶ月経って駄目だったらやめようと思っていました!
期限決めてもいいと思いますよ♪
虚しくなりますよね…
辛いですよね…
わかります。
でも、母乳でもミルクでもお母さんはただ1人!
ここまで頑張ってきたことが二人にとってすごく大切なことなんだと思います。
1ヶ月まで…がんばってみませんか?😫

  • るり

    るり

    そうなんですね!片方は少しずつ乳首が出てきているので少しずつがんばれば吸えるじゃないかなと思っていますが...
    母は1人ですね!!もう少しがんばってみます!!ありがとうございます😊

    • 8月1日
ゆりあママ♪

私も陥没です。
でも、長男混合、次男完母、現在長女は混合です。

3人目出産で初めて授乳時に乳首に激痛がして入院中は保護器をしていました。
ですが、保護器が嫌いなのか全く口にしてくれず叫びながら痛みを我慢して授乳しました(笑)

陥没は乳頭マッサージで少しどうにかなりました。
あとは赤ちゃんの吸う力が強くなるにつれて授乳時だけ乳頭が出るようになりましたね。

まだ吸うようになって10日だし、おっぱいも赤ちゃんもこれから慣れてきますよ。
搾乳しなくても保護器なくてもよくなる日がきっときます‼
もしかしたらググると乳頭マッサージのやりかた載ってるかもです。
頑張ってください‼

  • るり

    るり

    陥没で完母ってすごいです!!
    私もそうなれるようがんばならないと!!
    いろいろ検索してみますー!

    • 8月1日
かみちぃ

陥没と扁平でした。
出産前は、張りがあってマッサージ出来なかったので、固いし…
更に母乳の出が悪かったので、子どもの飲みたい気持ちはあるのに、出てこなくて。。。泣きながらでしたね(;_;)
出が悪いので、搾乳もできず、ミルクを足していました。
保護器も使いましたが、乳頭が切れていたので痛みもあり、ひたすらおっぱいだして吸わせてました!
おしゃぶり代わりか?、くわえていると静かだったので(^^;
助産院にマッサージにも行きました。
軌道に乗ったのは、3ヵ月以上経ってからでしたが。。。
私も、母乳をあげたい気持ちが強かったので…
母乳あげる前に、乳首を引っ張ったり揉みほぐして、柔らかくしてました。今は、陥没は治っています。
そして、おっぱい離れができないですが…(^^;

  • るり

    るり

    搾乳できないのは辛かったですよね(´・ω・`)
    おっぱい吸わせて静かになるならまだいいですね(´・ω・`)
    私ギャン泣きされます😩
    3ヶ月ですか。やはり、ちょっとずつ長い目で母子ともにがんばらないとですね!!
    ありがとうございます!

    • 8月1日