※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまね
お仕事

妊娠中で仕事が心苦しい。仕事量を減らすわけではないが、できないこともある。仕事のモチベーションを保つ方法を知りたい。

働き始めて5年目になります。仕事柄、急峻な場所や足元が悪い場所になどよく行きます。(行っていました。)
妊婦には危険な職場だとは思いますが、仕事にやり甲斐は感じているので育休を取得した後に復帰する予定です。

最近はお腹も大きくなってきて、1人での現場周りも難しく、上司にも一緒に着いてきてもらっています。ただでさえ、私が行かなければならないような会にまで参加して頂いているため本当に申し訳ないです。

妊婦だからといって仕事量を軽減して欲しい訳では無いのですが、妊婦なので出来ないこともあるというのが非常に心苦しいです。
正直、職場にいても足で纏いだなと日々感じています。

産休まで1ヶ月半ほどとなりましたが、どのような気持ちで仕事をすればいいか分かりません。申し訳ないという気持ちにしかなれません。

同じ様な気持ちになった事がある方はどんな風にモチベーションを保っていましたか?
よろしければ教えて下さい。

コメント

Mie

私も仕事柄、現場に行くことがあります。ただ妊娠後は足場を登ったりなど、長時間拘束されるような現場はいっていませんが。

また主さんと同じように一ヶ月くらいで産休をいただく予定です。

私は主さんと反対で、正直今の会社で働くことには不満を感じて働いてましたが、経済状況から産休育休の制度をとるために残ることにしました。
復帰後は内勤業務で申請していますが正直どうなるかわかりません。
現場はあまり行くことはなくなりましたが、中々人が足りていないので上司な同行を頼めない状態で一人で外回りを続けています。

主さんはやり甲斐を感じ、また申し訳ないとも思いながら今の状態で頑張っていられるのでその気持ちがあるだけ尊敬の念を感じます。

私も申し訳ない気持ちはありますが、正直この状態で未だに引き継ぎを行わず長時間拘束するような現場に勝手に同行の予定を立てる支店長に不満を感じているくらいですから😂笑

その気持ちを持って働かれてることは周りの方も理解してくれているのではないでしょうか。

むしろ私も不満ばかりではなく残り一ヶ月主さんのように頑張らなきゃなと思いました。

  • あまね

    あまね

    コメントありがとうございます。返信遅くなってしまいすみませんm(_ _)m
    仕事にやり甲斐は感じてますが、私も経済状況から職場に残る事にしたのも大きいです。
    尊敬の念なんて...我が子のために頑張るmieさんを私も尊敬します。
    同じ様な仕事に就かれてる方からのコメント大変ありがたいです。私だけではないんだな、という気持ちになれ元気が出ました。
    meiさんもお身体を大切に産休まで頑張ってください。

    • 8月1日
  • Mie

    Mie


    経済状態が良ければ喜んで辞めてましたがね…笑
    ただやっぱり営業しながらの子育ては大変だと思ったので復帰後は内勤の予定です(希望が通れば)

    ちなみに明日も一人で現場に行ってきます😂笑
    お互い頑張りましょう!

    • 8月3日
deleted user

心苦しいですよね、お気持ちすごく分かります(´・_・`)

私の場合ですが、
妊娠中は出来ない仕事は出来ないで線引きしてくれた方が、周りからすれば仕事しやすいと言われました。
下手に無理して体調崩したり、もしもの事があったら余計に周りに迷惑を掛けてしまうので。。

その分、出来る仕事はどんどん引き受けるようにしましたし、何かすることあれば回してと周りには常に言うようにしていました!

職場復帰した時は妊娠中の時の分まで頑張ろうと決めていましたし、
今後同じように職場に妊婦さんがいたら、出来ない仕事を引き受けてあげようと思いながらモチベーションを保っていました(^-^)

  • あまね

    あまね

    コメントありがとうございます。返信遅くなってしまいすみませんm(_ _)m
    線引き...大事ですよね。私も頭では分かっているつもりなんです。
    でも、どうしても、もし妊娠してなかったら出来るのにって考えてしまって💦
    決して望んでいない妊娠ではないし、赤ちゃんを蔑ろにしようと思っている訳ではないのですが...

    職場の50代ぐらいの方からは職場復帰したら頑張ればいいんだよ!仕事はいくらでもあるんだから!とm.さんと同じように励ましてくださいました。
    私でもできるような仕事は率先して引き受けるつもりで産休まで頑張りたいと思います。

    • 8月1日