
1. 強い人になる方法は? 2. 児童館で楽しめない時は? 3. ママ友付き合いの境界線は?
1、バカにされない
つけ込まれない
強い人になるにはどうすればいいですか?
2、児童館はよく行くんですが
周りが年上ばかりで
あまり会話に入れてもらえません!
1人しか子供いない人は
児童館楽しめませんか?
3、1と似たような質問ですが
ママ友付き合いについて
境界線ってあるじゃないですか
どこまで踏み込んでいいとか。
家に呼ばれても行かない方が良いですよね
行くにしても呼ぶにしても
長く付き合ってみて決めますよね^_^
みなさんはどうされましたか?
答えられる質問だけでいいので
意見を下さい
- ばぶうぇい(10歳)

きわむ
①他人の事は気にしない、人は人、自分は自分。
②会話に入らなきゃいけないんですか?
私は気にしないで子供と2人で遊んでます。子供が他の子供と遊んでいる時は座ってゆっくりしてます。十分楽しいですよ。
③ママ友は自分の友達ではありません。あくまでも子供の友達のママです。
踏み込みたくないし踏み込まれたくもありません。
なのでプライベートな付き合いはしないように心掛けてます。
私はつるんだり群れるのが嫌いなんでかなり冷たいや付き合い悪いと言われます(笑)
でも、我慢してまで仲良くしたいとは思わないし、現状困ってないので♪

退会ユーザー
1を読んで思ったのですが、あんまり気負わなくていいとおもいます。みんな違って当たり前。もしかして、MKRさんは若いかたかな?若いなら尚更「私知ってます。大丈夫です。」って全面に出しすぎると、辛くないですか?「そうなんだぁ~」って笑顔で聞いて違うと思ったことは流せばいいですよ。私の場合、「うちはこうしてるよ」って教えてくれる人の話は参考にしてます。押し付けがましくなくて、好きな言い方です。
ママ友は無理しないでいいと思います。同じ場所に同じ時間にいくと顔見知りが増えます。仲良くなれたらラッキーと思ってると楽です。家にいくのは、嫌だったらやめればいいです。相手の家にいったら呼ばなきゃいけなくなる可能性もあるから。

ゆりこ
1→子育てに関してあまりに無知だとバカにされるかと思います。わからないことがあったら、すぐに人に聞くのではなく自分で調べてからにしたり、ニュースなども毎日見て知識と情報を得ておくことが良いと思います。つけこまれないためには、自分の意思を持って弱味を見せない、自信をもつ、相手のペースに巻き込まれないことかなと思います。
2→私は10歳上の方とも、10歳下の方ともお話します。自分が気が合いそうだと思う人と仲良くすればいいと思いますよ。
3→家に呼んでもらえたなら、私なら行きます。それだけ親しく思ってくれてるんだと思いますよ。
それで、今度はうちにも来てくださいって感じでお呼びすればいいかと。
ママ友同士では、子どもの成長度合いについてや、家庭のこと、過去のことなどは話さないようにしてます。あとは自分の価値観を押し付けないように気をつけています。

ちーひーさん
こんにちは
1、自分の考えをしっかり持つ
人の話をよく聞く。
色々な経験をしたら強くなれる、でしょうか。
私も決して強くはないですが(^_^;
2、児童館は子どもがのびのびできればそれでいいと思っているので、無理に他のママさんと話そうとは思いませんでした。
子どもが何人かは関係ないのでは?
ただ、若いママだと若いなぁ~って私は3人どうしても思ってしまうので、ちょっと自分からは話しかけにくいかも。
でも話し掛けてきたら全然普通に話すと思いますよ!
若くても年でもママなのはおなじなので(^_^)
3、私は1才頃までママ友出来ませんでしたよー
今も家に呼んだり行ったり出来そうな(まだしてない笑)ママ友さんはひとりくらいです!

しーちゃんママ
1、常識、教養や子育てについて、世間のニュースなどをしっかり学び、また自分の得意なことなどを伸ばしたり、自分の考えをしっかり持つことかと思います。
2、周りは周り!自分は自分です。別に話さなくてもいいですよね。話してくれる方がいたら話すくらいで。
3、初対面や付き合いが浅い中で家に招かれたら驚きますが、付き合いも長くなり、連絡先も交換していればそういうことになることもあると思います。
最近は暑く、なかなかお外で遊んだりできないので、仲良くなったり話があえば家で子供同士も遊んだりした方がいいときもあると思います。
主さんが仰る通り、あまりプライベートな内容までは踏み込んだりはしないようにしたいですよね。

みいこ*
①他人の言うことに振り回されず、自分に自信を持つ。自分の意思を持つ。
②無理に会話して仲良くなろうとしなくても大丈夫です。子どもの遊んでいる様子をみていればいいですよ。自然にしていれば他のママさんとお話できるようになります。
③私は本当に気の合う人とじゃないとつるみません。ママ友というより、一緒にいて楽しくて友達だと思える人とはライン交換するしプライベートで遊んだりします。家に呼ばれたら行きます。そうでない人だと挨拶程度、社交辞令でとまります。嫌だなと思うような無理な付き合いはせず、自然体でいけばいいですよ。

退会ユーザー
1常識ある人間になる!
自分の意思を伝える
2私は無理に話そうとしません(笑)
子供が楽しめればいいかな〜と
思ってるので自分からはあまり
声をかけませんよ(¯•ω•¯)人見知りな部分もあると思うけど(笑)
何度か顔合わせるうちに向こうから
喋ってきたりしてくれますよ!
子供の人数なんて関係ありません😤
3呼ばれたなら行ってみるのもいいんじゃないですか?♪
そっから少しずつ仲良くなる可能性もあると思うし😊

ばぶうぇい
一斉返信すみません。
そして遅くなってすいません
皆さんからのご意見
すべて読みました!
これを参考に今後人間関係に生かしたいです
みなさんありがとうございました
なっちゃんさん
お察しの通り私は若いほうです!
ちょっと気が楽になった気がします。
ありがとうございました
コメント