
育休明けのパート勤務について、2歳まで子供と一緒にいたいと思っています。上司に相談する前で、勤務交渉方法や同じ状況の方の経験を知りたいです。
こんにちは(^^)
もうそろそろ育休が終わってしまいます💦
育休明けたら、パートで扶養の範囲内で働きたいと思っています、、、
妊娠中は、(復帰したら、子どもは保育園に預けて、またフルタイムで頑張ろー!)と思ってたのですが、産後は、2歳頃まではなるべく一緒にいたいと考えが変わりました💦
まだ上司には相談してません💦
このまま伝えたら、えっ⁈ってなりますよね、、、
どうやって勤務交渉?しようか悩んでます💦
また、同じように、育休明けにパート希望した方いらっしゃいますか⁇
よろしくお願いいたします!
- rin5(6歳, 8歳)
コメント

ちゃななママ
パートではなく正社員のまま時短勤務で4時間で働いてます🎵
うちは時短勤務だと6時間が普通なので、短いと思われましたが「まだ小さいうちに保育園に入れると、子供も親も負担が大きく、辞めてしまう人も多いと聞きます。私は長くここに勤めたいので最初は4時間からはじめて、少しづつ時間を延長していくつもりです。」と伝えたところ理解してくれました✨

ぷうたん
会社の総務で働いてますが、育休後にパートというのはあまり聞いたことがありません😅
短時間ではなくパートなのでしょうか❔お子さんの病気などもあると思うので、正社員の方が何かと働きやすいと思いますよ🌟
-
rin5
総務で働いてらっしゃっるんですね!
参考になります✨ありがとうございます!
やっぱり育休明けのパートって中々ないですよね😣
実は妊娠を期に引越しをして、職場から遠くなりまして😅辞めてしまいたいんですが、育休とってから辞めるのも気がひけるな💦と思いまして、とりあえず1年は働いて辞めるつもりです😅
なので、正社員で戻るよりは、パートで戻った方が辞めやすいのかなぁと思いまして😅- 7月31日
rin5
回答ありがとうございます(^^)すごく参考になります!
因みにちゃななママさんは、いつ頃まで4時間勤務をお考えでしょうか😊?
ちゃななママ
今年の4月(当時は生後8ヶ月)から四時間勤務で働きました。
来年の4月には1才クラスになるのでそしたら5時間。
2歳クラスになったら6時間。
というふうに1年に1時間ごとに増やしたいと思ってます😊
でも、あくまで予定で子供の様子を見て上司と相談するつもりです✨
rin5
私もそのような復帰の仕方なら時短でもいいのかなぁ、、、と思ってきました😊ただ、スタッフの理解が得られれば、、、ですが😭
詳しく回答して下さってありがとうございます😊
ちゃななママ
会社の就業規則には時短勤務のことが書かれてるはずです。
うちは時短勤務 4時間からOKって書いてありました。
うちも4時間は前例はありませんでしたが、就業規則に書いてあれば問題ないと思います🎵
rin5
返信おくれました💦
詳しく回答して下さってありがとうございます(^^)
就業規則チェックしてみたいと思います(^^)