
お昼寝の時間に子どもたちが寝つかず、イライラしています。支援センターや水遊びで疲れさせても効果がなく、お昼寝に苦労しています。毎日お昼寝のことで悩んでいます。
毎日毎日お昼寝の時間にあたまがおかしくなりそうです。2ヶ月手前の子と2歳の子を育ててます。
下の子が眠ってないと上の子の寝かしつけができないので、それだけでも大変なのに、下の子がいい子に寝てても上の子の寝かしつけにかなり時間がかかります。そのうちに下の子が起きたらもうおわり。
わたしがイライラしてるのが伝わるのも悪いですが、全くお昼寝しようとしません。
疲れさせようと午前中から支援センターや水遊びとかさせてるのに、これじゃあその苦労さえも無駄なのかとさらにイライラ。
今日はこんな大きな子をいつぶりかにエルゴでおんぶ…まぁ、そした10分足らずで寝てくれたけど…(そのまえに1時間かかってる)
イライラしてオデコや足を、ペチッとしたりしてしまって自己嫌悪。
遠出をする日なんかは車で寝てくれたりするので、ためしにお昼寝の時間にドライブに出て…も寝ません。毎日お昼寝のことばかり考えてます。はぁ。おかしくなりそう。。
- shiiiiiiimama(7歳, 10歳)
コメント

mmr🧸
うちの子はもうすぐ2歳ですが、お昼寝しない日もありますよ!
なので、毎日昼寝させる!って思わなくてもいいのかなぁと思います💦
寝させようとするのも疲れるし、、
ただでさえ、下の子も小さいので私は自分で寝たくなったら寝てくれ!とお昼過ぎに布団引いてそのままどうぞ!みたいな感じです(*´-`)
今日もまだ昼寝せず、家の中で遊んでます!

トリス
わかります!
私も似たような状況でもうお昼寝させるのやめました(>人<;)
なんとか寝かせようと頑張っても寝てくれないとイライラしちゃって…。
お昼寝しないと子供も機嫌が悪くて困るんですけど、もう寝ないならしょうがないって諦めたら気が楽になりました。
-
shiiiiiiimama
ありがとうございます!
予定があって寝かせられない日以外はどうにかして寝かせる戦争体制ですw
昼寝しないと夜泣きするというタチの悪いやつで…- 7月31日

まーたママ
こんにちは(o^^o)
2歳の娘は、少し前からお昼寝する日もあれば、しない日もでてきました☆
最近は、眠くなると自分から、ねんね!と言うので、一緒に寝室に行って、ゴロゴロしながら寝ます。
お昼寝してくれたら、その間にアレコレ家事をやりたいのですが、こちらが寝かせようとしても、寝てくれませんし、イヤイヤ期もあって余計にグズグズするので、その日の娘次第です☆
お昼寝しなかった日は、夜がいつもより早めに眠くなるみたいなので、その日によって調節してます☆
-
shiiiiiiimama
ありがとうございます!
これもイヤイヤ期のひとつですよね。
ねんねいや!←まさにこれ。
昼寝しない日はいつもより1時間早く寝かします。
すんなり朝まで寝てくれる日もあれば、昼寝しない日はかなりの確率で夜泣きするんです。これがなければ起きてても別にいいけど…- 7月31日

なな
お疲れ様です(TT)
私は今2人目妊娠中で1人の息子が居ますが
1時間ずっとトントン(しかも高速が好きなので高速トントン)してようやく寝ました…
寝ぐずりが酷いので寝かせるの諦めて起きさせてても大変なので頑張りましたが
時間かかりすぎて私もイライラしてしまいました。
お二人も居てその状況は本当に大変だと思います>_<
2歳児の体力恐ろしいですね。いつも本当にお疲れ様です(TT)!
-
shiiiiiiimama
ありがとうございます!
ほんとに2歳児の体力…
土日とかで午前中パパとプールとか行った日なんかはコロッと寝ます。それくらいの体力消耗させないと私では手が追えません…- 7月31日
shiiiiiiimama
ありがとうございます!
昼寝をしないと夜泣きするというタチの悪い娘で…夜泣きはもうされたら、昼寝の件を超えてストレスになるので、なんとか寝かせなければなりません…