※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばちばちこ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が風邪で熱や吐き気があり、薬が吐いてしまう状況です。薬の影響か、風邪で胃が弱っているか悩んでおり、小児科に相談できず困っています。

1歳2ヶ月の娘の症状についてです。
3日前の金曜から鼻水がではじめ、昨日の夜は咳がひどくて寝てもすぐに起きてしまい、
今朝は38.2度の熱があり、小児科を受診しました。

胸の音など特に問題ないとのことで、
抗生剤やシロップ、咳止め、解熱の座薬を処方してもらい、
熱が下がれば問題無いから様子見てとのことでした。

帰ってお薬を飲んだ後に胃の中のものぜんぶ吐きました。
その後泣きながら寝んね、1.5時間ほど寝て起きたら38.9度。

本人はご機嫌で食欲もあるので、
少なめのご飯を食べさせて、薬を飲ませ、座薬を入れました。
が、またもや全部すごい勢いで吐いてしまいました。

薬が良く無いのでしょうか?
それとも風邪などで胃が弱って吐くことはよくあることでしょうか?

結局座薬以外の薬は服薬できていないのでどうしたものか、
このまま様子見でいいのか悩んでいます。

小児科に電話しても営業時間外で繋がらず、
同じような経験の方がいらっしゃればと思い質問させて頂きました。

宜しくお願いします。

コメント

とも

この間子ども二人がそんな感じでした。
咳込んで吐いたのではないなら、抗生物質があわないのかもしれないです。
ネットで薬の名前調べると副作用がわかりますよ。
因みに今は、咳や嘔吐は菌を出そうとしているので、出したほうがいいって考えが主流なようで咳止めや吐き気止めはあんまり処方したくないってかかりつけ医に言われました。

  • ばちばちこ

    ばちばちこ

    なるほど!ありがとうございます!
    そうですよね、ある程度は体の仕組みとしてある治癒力でやってみた方がいいかもしれません。
    お薬調べてみます。

    • 7月31日