※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも02
子育て・グッズ

5歳の男の子が感情をコントロールできずに泣き叫び、怒鳴り、手を出してしまう悩み。子供の表情が辛そうで、どうしたら良いか悩んでいます。

5歳の男の子。
自分の思い通りにならないと、大声で泣き叫ぶ。
何を言っても聞かない。ずっと叫ぶ。

自分の理性が切れて、怒鳴りちらしてしまう。
時には手が出ることも。

そんな自分が嫌です。
本当に嫌だ。

怒ると怯え、ふてくされるあの子の表情。
1番辛いのはあの子なのに。ごめんね。

どうしたらよいでしょうか。。

コメント

たぬき

癇癪ですかね?(´・ω・`)
私も幼い頃酷い癇癪もちで
親を困らせていたみたいなので
母は私があまりに酷かったので
病院で診てもらったそうです。
まりもさんもどうしても気になるようでしたら一度受信されたら
解決するかもしれませんよ❗

  • まりも02

    まりも02

    ありがとうございます。
    癇癪ですかね、、、
    本当に酷くて。とにかく叫ぶんです。
    でもそれ以外は本当にいい子なんです。保育園でもちゃんとしてるらしく。病院は小児科で良いのでしょうか。

    • 7月31日
  • たぬき

    たぬき


    なんで、どうしてって辛いですよね。

    恐らく受診は小児科で大丈夫だと思います(*´ω`*)

    • 7月31日
S.H♪

あまりにも癇癪が酷い子だと病院で薬が貰えたはずです🤔
薬を使うことに抵抗がないようでしたら病院に助けてもらうのも良いかもしれないですよ💕

  • まりも02

    まりも02

    ありかとうございます。
    薬とは精神安定剤みたいなものですか?少し躊躇してしまいます。。🙇

    • 7月31日
ままま

動物見せたり、空港に行くのはどーですか?
友達の子供は犬飼ったら治りましたよ!
空港にも良く連れて行ってました!
動くものを見ると段々と落ち着いてきてたみたいです!

  • まりも02

    まりも02

    動物ですか。検討してみますね!金魚は飼ってるのですが。

    • 7月31日
  • ままま

    ままま

    金魚はどーかなぁ、、、。
    友達の子供はダイナミックに動くものが好きみたいでした!
    その子は思い通りに行かないと、床とか壁に頭ゴンゴン打ちつけながら泣き叫んだり、棒で自分の事叩いたりする子だったんですよ💦
    でも犬飼ってからはそれに夢中で、怒ったりする事はあっても、自虐はなくなったみたいです👍

    • 7月31日
  • まりも02

    まりも02

    そうなんですね!
    参考にします。
    触れられるものが良さそうですね。

    • 7月31日