![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こってぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こってぃ
1歳3ヶ月になった日に断乳しました。それまでは、朝寝、昼寝、夕寝全て授乳しないと寝ず、夜中も2.3回起きては添い乳で寝ていました。
1週間前から、「1歳3ヶ月になったらみんなおっぱいとバイバイするんだよ、お母さんのおっぱいイタイイタイになっちゃうんだ。おっぱい飲まなくてもご飯食べられるから大丈夫だよ、おっぱい飲まなくてもお母さんは大好きだよ」と言い続け、当日の朝「これが最後のおっぱいだよ、これからはトントンでねむるよ、沢山飲んでね、好きなだけ飲んでね」と言って辞めました。
断乳自体は案外すんなりいきましたが、いきなり授乳を辞めたのでカチンコチンになってしまい、私が大変でした。
それからは言いつけを守り、抱っこでタオルをかけると眠ります。おっぱいは飲みませんが、乳首をコネコネ触りながら眠るのが好きです。まぁいいかなって思っています。
![てんし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんし
うちもおっぱい星人です。
11ヶ月で夜間断乳しましたが、めっちゃ大変でした。
夜におっぱいを欲しがらなくなるまでは1ヶ月かかりました…(;´・ω・)
寝る前にたくさん飲ませたら、とにかく泣いても喚いても放置でした。
トントンしたり抱きしめたりするだけで、抱っこもしませんでした!
とにかく子供も親も我慢の1ヶ月でした!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
夜間断乳は勇気がなくて出来てません。すごい頑張ったんですね!今は昼間だけですか?- 7月31日
-
てんし
はい!昼間だけです!
でも、昼間の授乳回数はめちゃ多いので先が心配すぎます笑- 8月1日
-
ママリ
そうなんですね💦うちも保育園行かない日は昼間すぐにパイを触ってきます😂
参考にしますね。ありがとうございます😊- 8月1日
![おものひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おものひ
1歳9ヶ月で自然卒乳して、卒乳した日から2人でゴロゴロして寝ています。
うちの子もオッパイ無しでは眠れない子だったので、どーなる事やら心配でしたが、アッサリ卒乳出来ました(^^;;
-
ママリ
コメントありがとうございます😊やはり卒乳が理想です💓
よろしければ、卒乳の経緯を教えて下さい。自然と飲まなくなったんでしょうか?- 7月31日
-
おものひ
初めは夜間授乳が苦痛で1歳になったら断乳しちゃおう!って思ってました。
が、1歳になったら自然に朝まで寝るようになり夜間授乳はなくなりました。
特に断乳する理由も無かったのと、オッパイを我慢して泣く姿を見たく無かったので、息子が自然に離れて行くのを待とうと決めました!
1歳までは1日7.8回の授乳でしたが、それ以降、徐々に回数が減っていき最後の2.3ヶ月は夜寝る前だけの授乳でした。
オッパイ飲みながら寝落ちするパターンも、気がすむまで飲んだらゴロゴロして寝るパターンに変わり、1歳9ヶ月の時に急に飲まないで寝てしまって、そのまま自然卒乳しました!- 7月31日
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます💓
自然と夜中も起きなくなったなんてすごいですね!うちはまだ2.3回起きますし、授乳からの寝落ちパターンです💦
やはり、ゴロゴロして寝れるようにならないと卒乳は厳しそうですね。理想的な段階を踏まれていて羨ましいです。参考にします!
ありがとうございます😊- 7月31日
-
おものひ
今思うといくつかのきっかけがありました。
朝まで寝るようになった1歳の頃は歩くのが活発になって、夜もぐっすり寝るようになったのかな?と。
授乳回数が減り始めたきっかけは、私が授乳ブラをやめて普通のブラジャーに変えて、かなり派手なブラジャー付けて息子にジャーン‼︎て見せたら衝撃的だったのか、早くしまえと洋服をおろされました(^^;;
それ以降ブラジャーしている日中は一切飲まなくなりました。
そして幼児食をだんだん普通食に近づけて行ったらご飯の美味しさに気付いたのか、オッパイは美味しく無いと思い始めたのか?息子にとって最後のオッパイの日、少し飲んだら物凄いへんな顔してオッパイパンチされました…。
生涯忘れない思い出です!(◎_◎;)- 7月31日
-
ママリ
色々ありがとうございます😊
娘も6月中ばから歩くようになりましたが、保育園でヘルパンギーナと手足口病をもらい、リズムが狂ってしまいました💦やっと落ち着いてきたので、たくさん歩かせて疲れて夜眠れるようになるといいです。
授乳ブラまだ使ってます!その作戦は思いつかなかったです!笑 派手ブラないけど、授乳ブラじゃないのしてみます笑
息子さん可愛い😍パンチはびっくりですけど笑- 8月1日
ママリ
コメントありがとうございます😊
同じ状態なので、すごく参考になります。
言い聞かせ、ちゃんと理解されているんですね💓なんかお子さんの様子想像してキュンキュンしちゃいました。
断乳後は夜中も起きないですか?
こってぃ
よほど疲れて夢を見ているときや、喉が渇いたとき以外は起きないですよ!寝かしつけも楽になりました。沢山遊んで眠くなったらオッパイ触って寝てしまいます。
歩くようになって運動量が増えたら断乳し時のようです。
息子の場合は、結構色々理解していて更に頑固なところがあるので、離乳食よりオッパイ、って感じになってしまってご飯を食べなかったんです。卒乳を待っていたらオッパイへの執着が強くなり凄いことになってしまったと思います。
ママリ
ご丁寧に色々教えて頂きありがとうございます😊
確かにうちも離乳食は少なめです💦月齢が上がるにつれて執着も強くなりそうですよね。理解してるけど、自我が出てくる分難しくなるかもですね。
参考にします。ありがとうございます😊