※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まリさん☆
妊娠・出産

里帰り34週で帰る予定。お腹大きくて上の子を膝抱っこ無理か。飛行機乗り継ぎで交通費かかるのでファミリーサポート雇う方が安いかなと思う。

里帰り34週で帰る予定ですが、お腹大きくて
上の子を膝抱っこ無理ですよね?💦💦
ちなみに飛行機乗り継ぎなので二回乗ります。
上の息子のぶんの席も確保すると
交通費格安券でとっても片道だけで七万円かかるので
里帰りやめてファミリーサポートの人雇った方が安くつくんぢゃないかと思いました😅💦💦💦

コメント

まりゅまろ

抱っこすること自体は無理ってことはないと思いますが、LCCの普通の席なんかだとお腹が大きいだけでも狭いですよね。
1番前の席でも取らないと厳しいでしょうね。

  • まリさん☆

    まリさん☆

    そうですよね…
    席確保しないと狭いですよね💦
    回答ありがとうございます

    • 7月30日
ハイハイ

うちも実家が飛行機利用の距離で、最初は上の子もいるし里帰りする気満々でしたが、考えれば考えるほどデメリットしか思い付かず、里帰りやめました。
飛行機だと、行きはまだどうにかなっても、今度自宅に戻るときは赤ちゃんがいるから、旦那に来てもらうとかしないと大変ですよね。長期になるから、荷物も考えると、引っ越しレベルって感じだし。あと、妊婦健診や出産後の手続きのこととか、お金のこと以外も含めて、考え出したら面倒すぎて😅
実母は仕事してるので、1週間だけ孫に会うがてら、手伝いに来てもらう予定です。買い物は宅配頼んだり、産褥サポートもあるので、本当に無理なら利用しようかなと思ってます。

  • ハイハイ

    ハイハイ

    追記
    無事に34週迎えられればいいですが、私は30週くらいで切迫気味、自宅安静、入院するかもって状態になったので、そうなると飛行機乗って里帰りができなくなるし、難しいところですよね。

    • 7月30日
  • まリさん☆

    まリさん☆

    わたしも今全く同じこと考えていました。
    帰る方が大変ですよね…うちの場合旦那も来れるかもわからず…里帰りしたとしても父子家庭なので父は仕事あるし、まだ弟たちが学生なので私たちのお世話する余裕もないだろうし…デメリットしか浮かびません笑
    ファミリーサポートでプロの方にお金払って手伝ってもらった方がいい気がしてきて笑
    手続きもいろいろとだるいですよね💦💦💦
    里帰り先に産院予約しちゃってたので今からキャンセルできるかわかりませんが…

    • 7月30日
  • ハイハイ

    ハイハイ

    里帰りのメリットって、出産のときと産後の家事、育児をサポートしてもらって、自分はゆっくりできることだと思うので、それができないのなら意味ないですよね。
    飛行機代に7万払って、わざわざ大変な思いして帰って、結局全部自分でやるなら、何のための里帰りなのか(笑)
    7万あれば、ファミサポ余裕で頼めるし、ご飯だってしばらくお総菜とかお弁当でいけます。
    産院は、普通に里帰りできなくなったって言えば、キャンセルできそうですけどね。キャンセル料とかはわかりませんが、実際に赤ちゃんの状態によっては受け入れ不可になる場合もあるし。ただ、今通ってる産院で出産したいってことは、早めに伝えた方がいいかもですね。

    あとは、ご主人との相談かな。

    • 7月30日
  • まリさん☆

    まリさん☆

    そうですよね😩今ちょうど帰省中でして、帰省して見て改めて思いました😵💦💦
    息子自体人見知りもすごくて誰にもなつかず自分にべったりで…息抜きしたいけど、旦那は帰省していないので旦那にも頼れず…笑
    しんどいです。
    今通ってる産院は年内で閉めるらしくて里帰りするか転院しないといけなくて笑
    次の検診の時伝えてみようとおもいます!
    回答ありがとうございました💓

    • 7月30日
  • ハイハイ

    ハイハイ

    息子さんにとっても、慣れた環境の方がいいかもですね。
    今の産院がそういう状況なら、紹介状書いてくれるはずなので大丈夫ですよ。
    お大事にされてください😊

    • 7月30日