
コメント

まいまい
2才になる前に一度始めましたが、全然出来なくて一度やめました。
3才になる前に、家にいる間オムツを履かせず、トレパンじゃない普通のパンツを履かせてたら、1週間で出来るようになりました。
タイミングが大事かなと思います。

のんのんのん0153
2歳8カ月でゆるーく始めて1カ月半位でオムツ外れました。
オシッコをためて出来る様になってからがいいと聞いていたのと3歳近い方が早いと聞いていたので実践しました。
小児科のポスターにもトイトレ開始から出来る様までになるアンケートが貼ってあって、多かったのが2歳からスタートしても早くて半年長くて1年と書いてありならもう一層3歳近くなってからのがいいかな?というのもあり近くになったら始めてみました。
お子さんのタイミングややる気やオシッコって伝えれる位に始めるとスムーズだと思いますよ(*^^*)
-
りなりな
コメントありがとうございます😊
返事が遅れて申し訳ありません💦
3歳前後がちょうどいいんですね😉‼️
ウチの子は1歳になった頃にオムツをズラして床にすることが増えたので、友達やこちらで相談すると、ゆるくトイトレを始めた方が良いとアドバイスを頂き、トイトレ絵本の読み聞かせとトイレの場所だけ教え始めました☺️
しかし、今すぐ開始!となると私もしんどい思いをするのは目に見えているし、暖かい季節の方がオムツが取れやすいと聞いたので、来年の春に2歳になるので、その頃に始めようかと思いましたが、3歳まで待った方が私の負担も軽く、スムーズに進みそうですね😊✨- 7月30日

emasara
1歳8ヶ月頃始めて、オシッコは1週間でほぼ失敗無しになりましたが、何だかんだ後戻りしたりして、完全にウンチ、オシッコが自分でトイレへ行けて、夜のオムツも外れたのが3歳になる少し前でした。
-
りなりな
そうなんですね!
おしっこは2歳前にもかかわらず1週間で殆ど完成したんですね😵✨
すごいです!
完成は3歳前頃というのが多いのでしょうかね😵⁉️- 7月30日
-
emasara
そうですねー。幼稚園の満3歳児クラスに通っていて(保育園だと2歳児クラスの歳)、4月の入園時にオムツ外れていたのは、15人中1人だけでした。でも、夏くらいには3分の2くらいの子が外れていたので、やっぱり3歳前後が多いかなーという印象です^ ^
- 7月30日
-
りなりな
返信が遅くなりました💦
そうなんですね😊
最初は1人だけだったんですか!
暖かい季節はトイトレに良いと聞いたので来年の春に2歳になるので、その頃から開始しようかな?
と思っていましたが、もしかしたらまだ早いかもしれないですね😭- 7月30日

ゆらゆら
2歳過ぎから保育園で始めて、昼間のオムツが完全に取れたのは4歳前😅
現在4歳4ヶ月ですが、夜間はまったくです。
2時間程度のお昼寝すら失敗率高いです。
-
りなりな
コメントありがとうございます!
返事が遅れて申し訳ありません😥
そうなんですか!
その子にあった時期があるのかもしれないですね😉
私の甥っ子も年中の後半に漸く夜のオムツが取れたそうです☺️- 7月30日
りなりな
ありがとうございます😊
急がず、タイミングを見極めることが大事ですね😵
今はトイトレの絵本を読んで、トイレの場所を教えたところで、実際に実行するのは頃合いを見てからにしようと思います😉