※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子どもがパンツを履きたがらず、トイレトレーニングに困っています。パンツを選んでも「よごれちゃう」と言って履きません。どのようにしたらパンツを履く気になるでしょうか。

2歳半、パンツ履きたくなるようなテクありますか?笑

トイレでおしっこもうんちもできるんですが、パンツを履きたがりません。パンツは一緒に選びました。
パンツ履いてみる?って聞くと、
「よごれちゃうの!」
って言って履きません🤣

しろくまくんのパンツという絵本を読むと、パンツが気になるような素振りをして、次の日に履くパンツを選ぶところまでは行くんですが、履きません🤣

トイレトレーニング パンツ ショーツ トレーニングパンツ トイトレ

コメント

はじめてのママリ🔰

息子には、もうお兄さんだね!お兄さんパンツ履こうかって言うとお兄さんって喜んで履きます!
オムツは赤ちゃんだねって話しながら
持ち上げながらパンツって言います🙆‍♀️

はじめてのママり🔰

一緒にパンツ買いに行きました😊
そして自分でどのパンツがいいか決めさせて、めちゃくちゃ褒めて履かせてました😂

よっしー

まだ2歳半ですし、もう少し様子見てもいいのではないでしょうか。

個人的にはオムツ履いてても濡れてない時を見つけて「うわー、オムツに出てないね、お兄ちゃんお姉ちゃんパンツ履けそうだね」とかトイレで成功する度に褒めて自信が付けば、履いてくれそうな…感じはします。
娘は2歳10ヶ月頃から自分で「お姉ちゃんパンツ履く」「ドラえもんパンツ(オムツ)履く」と決めて履いています。
漏れちゃった時はショボーンとして「ママ、出ちゃった😢」って言ってきます。

環境は整っているのであとは本人の心の準備が整ってからでもいいのかなと思います😊

ママリ

まずはオムツの上からパンツ履いてみるのはどうですか☺️
こうしたら汚れないから大丈夫だよと伝えて、頃合いを見て、今日はパンツだけ履いてみる?みたいな🙌🏻

大きめの人形やお気に入りのぬいぐるみがあればパンツ履かせて、一緒だね〜!なんて言ってみたりして🤭