
赤ちゃんの生活リズムについて相談です。昼夜逆転し、お昼寝や起床が不規則です。同じ月齢の方の経験を知りたいですか?
生後5ヶ月の赤ちゃんなのですが昼夜逆転してます。
現在0時を過ぎてますが1人で喋ってます(*´Д`*)
朝は7時から8時の間に起きますがほっとくと寝ちゃいます。
一時間ほどで目を覚ましますがお昼にまた眠り、14時から15時に起床。
17時にグズグズ
18時にお風呂から眠り20時起床。
そこから0時コースです。
同じ月齢の方いますか??生活リズムはどうでしょか?
お昼寝我慢したり、起こしたりしてますか?
- かなこmama(8歳, 13歳)

ri-chan
私の子も同じ感じですよ😭
寝るの大体0時過ぎで
起きるのが7時か8時です😅
授乳した後また9時から10時
まで朝寝タイム🕒
13時か14時にお昼寝30分ほど😂
17時位にまた少し寝ては起き😂
お風呂は21時位にいれてます→旦那さんの時間合わせて😃仕事終わるの遅いので。
0時まで1人で遊んでますよ😊
出来れば昼間お出かけとか
して寝ないようにしたいんですが、
私は子供に合わせてます❤️

ぺこ
昨日同じような感じで、ひたすら寝返りして遊んでたので無理矢理寝かせました😂
いつもは19時半〜20時お風呂→授乳→21時半までには寝てます💦
この流れを失敗すると全然寝てくれなくなります😭
たぶんですが、お風呂後の睡眠を無くせば寝てくれそうな気がします✨!
うちは17時以降は昼寝させてません。それより前だったら好きなだけ寝かせてます💤
毎日きっちりしたスケジュールで動いてはいませんが、それでも授乳の時間帯や昼寝の時間帯、就寝時間が定まってきているので、その子その子に合わせた時間で動いてあげるのが一番いいと思います💡

みぃϵ( 'Θ' )϶
18〜19時にお風呂
⇩
お風呂上がってミルク
⇩
19時半〜21時 就寝
⇩
6〜7時 起床 ミルク
⇩
1時間程 仮眠
⇩
10時 離乳食 ミルク
⇩
11〜3時 昼寝 2〜4時間
上の子もそうでしたがよく寝る子です(・・;)
離乳食は同じ時間帯にあげるのと
遅くても20時には寝室に連れてあがってます!

mina
うちの子もよく寝ます。
昼寝もよくするし、夜は9時間とか平気で寝ます。
たまに昼間寝すぎたのか0時とか1時すぎても元気に動き回ってることもあります(´・_・`)
4、5ヶ月になったら生活リズムを整えるために昼間は寝かせないで、とか育児書とかネットとかに書いてありますが、私は寝たいだけ寝せてます。
眠いのに寝かせないのは可哀想だし
大人が同じことされても嫌だなと思うので(´・_・`)
一生このままではなく、いつか大きくなるにつれて生活リズムも普通になってくと思うので。

うる
うちも、よーく寝るようになり、この最近は、ほとんど寝てます。
ミルクの時間に、ちゃんと泣きます。
飲んでまた寝ます。
朝も昼も夕方も寝ていたので、夜に寝ないか心配しましたが、寝ています…。無理に起こしたりしません。出かけても、寝ます。そして、眠くないのを寝かすのが一番大変でした。
よく寝ると、機嫌も良さそうで、見に行くと笑いながらメリー見たりしてます。
コメント