
夜間断乳について悩んでいます。子供がまだ欲しがっているのに、夜間断乳すべきか迷っています。不安や心配があります。他の方の経験を聞きたいです。
夜間断乳についてです。
つぶやきみたいになってしまうのですが…
7ヶ月すぎてから夜泣き?夜間1.2時間ごとに起きるようになりつらくて、8月になったら夜間断乳する!と決めました。
旦那にも話し、協力してくれるように相談し、ママリでも何度も質問しました。
が、専業主婦なのに、子供がまだ欲しがってるのに、ずっと続くわけじゃないのに本当に夜間断乳すべきなのか…
夜間断乳しても寝なかったらどうしようとか
添い乳でしか寝かせたことないのにギャン泣きに耐えられるだろうかとか
不安になってきました…m(._.)m
こんな気持ちでは夜間断乳すべきではないですかね。。
泣いて目をつぶりながらおっぱいを探す娘を見ていると本当にこれでいいのか…
夜眠れないのなんか親の都合じゃないかと…。
やるなら心を鬼にして!というのはわかっていますがm(._.)m
心が折れそうです、まだしてもないのに。。笑
皆様の夜間断乳経験のお話を聞きたいですm(._.)m
- かんちゃまま(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

さゃchan☆
こんばんは😃🌃いままさに断乳期間です(笑)うちは始めて1週間たちました。最初の3日はやはりいつもおっぱい飲む時間帯の泣きがすごかったり寝付かなかったり大変でした💦でもそっからは夜中起きてもお水飲んで少し抱っこしてベッドにおけば一人で寝るようになりましたよ!でもなぜかママばっかだったのがパパがいー!ってなってしまい、夜中の対応はパパが基本ですが(笑)心を鬼にする、というのは本当だと思います。ママが中途半端な気持ちだと子どもも分かってどんどん泣くだけになりますもんね😰寝んねだよー大丈夫だよーおっぱいは朝になってからねーと言いながら抱っこしてました😂子どもが一番頑張ってるから泣くたびに私はえらいね~○くんすごいな~って褒めるようなささやきをしてました(笑)
まだまだ暑いのもあり夜中起きますが断乳前とは違うのでとっても助かってます。なによりパパが寝かしつけれるようになり嬉しいです(^o^)v
かんちゃままさんも、大変だと思いますが今後のことを考えたら、今が一番いい時期かもしれないので、焦らず子どもさんと向き合って少しずつ頑張ってください❗やるならとことん根気よく❗です(^o^)v頑張ってくださいね💓

しおり
夜間断乳では無いんですが
生後3ヶ月の頃からずっと1時間〜3時間おきに起きてしまい泣く息子なんですが
毎回授乳してたんですが
「もしかすると授乳しなくても寝るのでは?」と思い
ここ3日ほど、泣いてもしばらく見守っています。
手を出すと余計に泣くので
何もせず見守ります。
タオルが好きなので、そっとタオルを渡す事はします。
すると3〜5分泣いたら
急にバタンと倒れてまた寝たんです!
おっぱい無くても寝れるんだ!と!
脱水が怖いので5時間ほど空いてたら授乳するようにしてますが
夜中の授乳回数は7回ぐらいあったのが
2回になりました。
この調子で睡眠時間が伸びたらいいなと思っています( ^ω^ )
夜間断乳ではなくてすみません!
もし、参考になればと思ってコメントさせて頂きました( ^ω^ )
-
かんちゃまま
そんなこともあるんですね!
とりあえず泣いたらおっぱい、に確かになっていたかも…
私も少しでも子供も私も睡眠時間が伸びればなと思っているので頑張りますm(._.)m- 7月29日

Lydia
夜間断乳、2〜3回失敗してます😂😂
1回目に挑戦したのがやはり8ヶ月くらいでした。
案の定ギャン泣きされ、よく3日我慢すれば…という話も聞きますが、我が子はなかなかそうもいかず、こんなに泣かせてまで今すぐ夜間断乳する意味って?…となってしまいました。
1歳8ヶ月になる息子ですが、いまだに添い乳でしか寝ませんし、夜中も3時間に1回くらいはおっぱい勝手に飲んでます。
もう私もなるようにしかならない…と思って諦めていますが、今思うことは、やはりまだ意思が強くないうちに辞めておくべきだったかなぁ…と思います。
今はもう息子の意思や自我も強くなり、おっぱいに対する執着もすごく、阻止するとただ泣くだけじゃなく怒りなども加わり大変です😂💦💦
本当に心を鬼にしないと簡単にポキっと折れました😂
-
かんちゃまま
うぅ、私もそうなりそうです😰
確かに意思がついてからの断乳は格段に大変そうですね…
毎日ご苦労様ですm(._.)m
やはりやるなら今ですよね!!
強い心で夜間断乳にのぞみたいと思います😭
貴重な体験談ありがとうございましたm(._.)m
やはり娘と頑張ろうと思えました!- 7月29日
かんちゃまま
やはり、勝負は最初の3日なんですね😰
パパがいーなんてなんていい子なの😱笑
パパが寝かしつけたことなんて昼も夜も一度もありません😱
そうですね、こっちが大変と思いがちですが頑張ってるのは子供の方ですよね😢
たくさん子供を褒めてあげたいと思います💓