
コメント

ym.
わざわざ練習なんてさせませんでした
自ずと勝手にやるようになりますし
2ヶ月からじゃ少し早いと思います
首も座ってないですし。

おん
赤ちゃんのそばでずっとみていたら窒息なんてしないですよ😊‼️
うつ伏せにしてちゃんと顔を横向きにしたら大丈夫です✨
時間は1分程度から始めたらいいと思います‼️
明らかに嫌そうだったり泣いたりするのならば一日3秒とかだけでも繰り返し繰り返しするだけでもいいと思います!
-
ゆり
横向きにするのがいいんですね💡3秒位なら始められそうです。娘のペースで始めてみようと思います。ありがとうございます😊
- 7月29日

りんこ
練習!って感じではなかったですがウチは2ヶ月でたまーにうつ伏せやらせてましたよ☺ウチは首の強い子だったので2ヶ月でも結構首上げてたので、疲れて上がらなくなったらやめるって感じでしたが..試しにやってみて、あまり上げられないようなら無理にやらなくても良いと思います✨
絶対練習しなきゃいけない‼ってものでもないし、絶対やっちゃダメ‼ってものでもないと思います🎵様子見ながらその子に合わせてで✨
-
ゆり
絶対ではないんですね💡色んなサイトを見て、やらなきゃって思い込んでしまってました💦様子見ながらやってみたいと思います。ありがとうございます😊
- 7月29日

*yuki*
うちは新生児訪問があってから毎日少しずつしてましたが、二ヶ月のころはうつ伏せにしてもすぐ泣くので泣いたら元に戻してました😃
一日一回くらいしかしてなかったです😃
きちんときなこさんがお子さんの顔をみてあげていたら窒息することはないですよ😃
怖がると余計お子さんに伝わるので怖がらずにしてあげてください😃
-
ゆり
親の気持ちって子どもに伝わると言いますもんね💦焦らず娘のペースでやってみます💡ありがとうございます😊
- 7月29日
-
*yuki*
結構伝わりますよ😅
私は新生児の頃はイライラしたりにげだしたいと思ったことあります!
そんなときはギャン泣きが酷くて旦那さんにバトンタッチしたこともあります!
とんでもないです😊- 7月29日
-
ゆり
私も新生児の頃は些細なことでイライラして、実母にバトンタッチしてました💦いつになったら落ち着くのかと思ってました😅
- 7月29日
-
*yuki*
私は3ヶ月の頃位から少しずつ楽というかコツをつかんできていたので平気になってきていました😃
また成長すると違う悩みは絶えないですが、今は娘は歩くようになって結構届かないかなと思って置いておくと届いて散らかされることが多々あってそういのはイライラすることはあります!- 7月31日

バルタン星人
みんな窒息とかいうけど、やらせてて見てる限り窒息ってどうなるの?で思います。泣いたら元に戻してあげれば窒息とかしそうにないですけど、、、🤔
-
ゆり
私もどういう風になるか分からず心配になってしまって💦コメントありがとうございます😊
- 7月29日

退会ユーザー
1ヶ月検診後に毎日1分から練習してと言われました( *˙-˙* )
時間を決めてその間見守っていれば窒息することはないですよ☺️
-
ゆり
1ヵ月検診ですでに言われるんですね💡短時間から初めて見守りたいと思います。ありがとうございます😊
- 7月29日

まき
腹筋と背筋が鍛えられると聞いて、3ヵ月になる前からやり始めました(・∀・)
窒素するんじゃないかって不安になりますよね💦うつ伏せ中赤ちゃんから目を離さずにしていれば大丈夫ですよ^ω^)
-
ゆり
腹筋と背筋も鍛えられるんですね💡3ヵ月前から始められたんですね‼︎ちょっと私が焦ってしまったみたいです。ゆっくり見守りながら始めたいと思います。ありがとうございます😊
- 7月29日

きーよ
うちも2ヶ月の子供いますが、新生児訪問のときにこれから1日1回うつぶせにして頭持ち上げる練習させてくださいと言われました。最初は窒息とか怖かったですが、今はだいぶ首が強くなり、自分で寝返りして、自分で頭持ち上げるまでなりましたよ✨
ついててあげれば何も怖くありませんよー!
-
ゆり
皆さん練習するように言われるんですね💡もう寝がえりまでするんですね‼︎すごい‼︎練習の成果でしょうか😳私も少しずつ始めようと思います。ありがとうございます😊
- 7月29日

ニックネーム
うつ伏せの練習というより
少しずつうつ伏せにしてくと
おならやゲップをうまく出せない子が
出しやすくなると聞いたので
必ず目を離さないで泣くまでは
毎日少しやってます!
腹ばい運動って聞きました。
腹筋などにもいいらしいですよ♡
-
ゆり
そんな効果もあるなんて知らなかったです💡ゲップを出すのが苦手なので、少しずつやってみたいと思います。運動になるのもうれしいですね‼︎ありがとうございます😊
- 7月29日
ゆり
そうなんですね‼︎自分が少し焦ってしまったみたいです💦その子のペースでゆっくり見守れば良さそうですね。ありがとうございます😊