※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
子育て・グッズ

産後3ヶ月経過。母乳が少なく、垂れる状態。ミルクを足しているが、母乳で育てたい。アドバイスをお願いします。

産後もうすぐ3ヶ月がたちます。
産後1ヶ月まではおっぱいも張って溢れるほど出てました。今は娘がおっぱいだと落ち着かない(できる体制などは試した)からミルクを足すようにしました。それからはおっぱいも張らないし出る量も少ない気がします。張らなくなってからはおばあちゃんのおっぱいのように垂れてしぼんでます。
できれば、母乳で育てたいです。
アドバイスお願いしますm(*_ _)m

コメント

ぽんちゃん

私も出が少ない時にあきらめずに吸ってもらって〜〜!!と助産師さんに言われました😂吸わないと必要ないと思って分泌が減っちゃうみたいで💦

なあな

上の子を完全母乳で育てました。
張らなくなったのは、飲む量が減ったか、溜り乳から差し乳になったかのどちらかです。
飲む量を増やすには授乳回数を増やすしかありません。差し乳の場合は飲むときに作られるので、そのまま母乳育児が継続できます。
私は産後溜り乳で溢れていましたが、3ヶ月から4ヶ月くらいの頃差し乳になりました。

いちごオレ🍓

赤ちゃんに吸ってもらわないと出なくなっちゃうようですよ(;▽;)
私も出てるのかわからないおっぱい吸わせてます😂

Y

やっぱり吸わせ続けた方がいいんですね。
頑張りますm(*_ _)m
みなさんアドバイスありがとうございました!