※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびなび
子育て・グッズ

5~6ヶ月の赤ちゃんの睡眠リズムについて相談です。夜中の睡眠が不規則でおっぱいをあげないと寝付かない状況。朝は5時半に起床し、朝寝は1時間~1時間半。離乳食の時間が決まらず困っています。同じ月齢の方、リズムをどう作っていますか?

今5ヶ月でもうすぐ6ヶ月の子を育てています。
夜はだいたい8時~9時に寝てるのですが、夜中の睡眠時間がまちまちでおっぱいをあげないと寝てくれません。
朝は大抵五時半に起き、7時前に寝る感じで、そこからの朝寝?の時間もバラバラですが、だいたい一時間~一時間半。
10時前後に眠くなってしまうようで。
なかなか離乳食の時間が決まりません😥

同じ月齢くらいの方、時間決まってますか?またどうやってリズム作られてますか😵?

コメント

あんにゃー

うちも朝早起きなので朝寝します☆

保育園に行っているので、朝6:30頃、大人と同じ食事時間に離乳食あげてます。

保育園の給食が11:00頃で、2回食から保育園でもあげてもらってます。

  • ちびなび

    ちびなび

    なるほど!朝一にあげるのはいいかもです。
    うちも9月から保育園なので、参考にさせていただきます!

    • 7月29日