
戌の日の祈願について、平日に行くか土日に行くか、または関係なく行くか迷っています。5ヶ月頃に行くべきか、それとも土日に家族と行く日に行くべきか、ご意見をお聞かせください。
戌の日の祈願について。
5ヶ月頃に腹帯を持って祈願に行くと聞き
戌の日を調べたのですが、全て平日でした。
仕事もありますし、土日が理想です。
先延ばししても良いなら
6ヶ月頃、7ヶ月頃、
もしくは出産予定日の数週間前…
土日の戌の日が数日しかありません。
みなさんなら
平日に休みを取ってでも
5ヶ月頃に行かれますか?
それとも、5ヶ月は過ぎるけど
土日に家族と行ける日に行きますか?
それか、戌の日は関係なく行きますか?
- りえ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

たんたん
戌の日関係なく、家族と行ける日に行きました☺️

R!!!N
私は5ヶ月になった戌の日に腹帯すると聞いたので、それまでの土日で祈願に行って戌の日に腹帯巻きます(^^)
一人目もそうしました♡♡
-
りえ
ありがとうございます。
先に新品の腹帯を持って祈願に行って、5ヶ月の最初の戌の日に腹帯を巻くということですよね?- 7月28日
-
R!!!N
そうです(^^)
同じ10週みたいなので9月8日が5ヶ月になった戌の日なのでその日に祈願してもらった腹帯を巻きます!
もし土日の戌の日に良ければ4ヶ月で早いですが、8月27日が戌の日なのでその日に祈願行って5ヶ月なって腹帯巻くのはどうですか?- 7月28日
-
りえ
それなら行けそうです!
旦那と相談してみます。
いいアイディアありがとうございます♡- 7月28日
-
R!!!N
いえ!
毎日暑いのでお互い体調気をつけましょう\(^^)/- 7月28日
-
りえ
そうですね!
お互い元気な赤ちゃんが生まれるといいですね♡- 7月28日
-
R!!!N
グットアンサーありがとうございます◡̈*✧
- 7月28日

r
私はちょうど日曜日が戌の日でしたが、もし同じように平日であれば、家族と行ける日に合わせたと思います😊
日にちにこだわるよりも、家族みんなで安産を願いたいなと💕
-
りえ
家族と安産祈願できる方がいいですもんね。
ありがとうございます。- 7月28日

ままり
私は今回戌の日当日には行きませんでした。
1人目の時は戌の日が休みの日だったので当日行きましたが、混んでて人混みで疲れました💦
旦那と行きましたが、必ず戌の日に行かないといけないわけではないのでお2人の都合のいい日で全然大丈夫ですよ!戌の日じゃなくてもご祈祷はしてもらえます☺️
-
りえ
やはり土日の戌の日は混むんですね…。妊娠中って疲れやすいので、それを聞くと戌の日にこだわらなくてもいいのかと思いますね!
ありがとうございます。- 7月28日

Kmama
私が産院の先生から聞いた話では戌の日に祈願をしなければならないわけじゃなくて戌の日に腹帯をつけたらいいと言われました😊
土地柄などでいろんな意見があるとは思いますけど💦
祈願を土日にして、つけるのを戌の日にしたらどうでしょうか?
-
りえ
なるほど、戌の日に腹帯を巻くといいんですね。
それなら、先に新品の腹帯を祈願をしてもらって、戌の日に巻くといいですよね。
ありがとうございます。- 7月28日

moon
5ヶ月の戌の日に腹帯だけ巻き、祈願やお守りなどはお正月のお参りついでに行きました!
-
りえ
ありがとうございます。
お正月の初詣ということですよね。
ちなみに、それは何ヶ月のときだったんでしょうか?- 7月28日
-
moon
そうです!
7ヶ月だったと思います( ・⊝・∞)- 7月28日
-
りえ
そうだったんですね。
ありがとうございます!- 7月28日

はるりんりん
うちは、ですけども、戌の日にこだわらず家族(夫、母、義母)の予定が合う日にしました!
戌の日に「腹帯を着帯する」ことができたらいいのではないかなと思ってです。
更に言うと、本当は5ヶ月目最初の戌の日、ですが…予定を優先して、5ヶ月入って2回目の戌の日におうちで腹帯を巻きました。
私もどう優先していくか悩んだのですが、最終的には家族のみなさんで安産をお祈りする気持ちがあれば、観音様も気にされないかな?くらいの気持ちで考えてました😁
-
りえ
確かに家族で安産祈願をすることを優先的に考えた方が良いですよね。
ありがとうございます。- 7月28日

みかん
普通は、5ヶ月に入ったすぐの戌の日に祈願しにいくみたいです。今月行きましたが、私も基本土日でないと行けませんでした。今月は22日の(土)がちょうど戌の日だったので行けました。普通は、5ヶ月に行きますが、行けない人もいると思うので、神社やお寺によっては、電話したらいつでも祈願してくれる所もあるみたいですよ!聞いた話によると、4ヶ月の時に行った人もいるみたいです!元々戌の日は腹帯を巻く日だそうなので、5ヶ月に無理して行かなくてもいいと思います。
-
りえ
4ヶ月でもいいんですね。
行きたい神社があるので、行けるときに電話で予約しておこうと思います。
ありがとうございます。- 7月28日

ゆきんき
あたしがお寺の人に聞いたのは、戌の日当日に祈願しなくても、5ヶ月の戌の日に腹帯を巻けばいいんやでー。
だから空いてる日に来るのが一番賢いんやでー\(^o^)/って言われましたよ!
-
りえ
なるほど。
やはり、祈願に行くのは無理に戌の日にこだわらなくても良さそうですね。
ありがとうございます。- 7月28日

もこ
わたしはこの前ちょうど5カ月で戌の日!土曜日!があったので行けましたーが、その日無理な時は大安の休みの日に安産祈願に行って戌の日に腹帯巻こうと思ってました!!
-
りえ
やはり戌の日以外で行こうと思ったら大安を選びますよね。
ありがとうございます。- 7月28日

まき
丁度5ヶ月に入ったものです。
私は最初の戌の日の次の日曜日に行く予定です💡最近は必ず戌の日に!っていうわけでもないみたいですし、私の周りの友人も休日に行ってました٩( 'ω' )و
-
りえ
無理に戌の日にこだわらなくても良さそうですね。
ありがとうございます。- 7月28日

Nobu-mi
5ヶ月前の休日に行きますよ😊
-
りえ
ありがとうございます。
戌の日関係なく、大安とかも気にされずに行かれましたか?- 7月28日
-
Nobu-mi
大安とかは気にして行きます!
- 7月29日
-
りえ
そうなんですね!
ありがとうございます。- 7月29日

えみ
私も9月が5ヶ月目で、戌の日平日しかなくて、同じこと悩んでたので、一緒だぁと思って、コメントさせていただきました。
戌の日関係なく、9月の土日に行こうかなぁと考えてました。
-
りえ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
我が家は結局、8月末か9月の初めの土曜日に行くことになりそうです。
色々とやり方や考え方が違うので迷うことだらけですよね。- 7月31日
りえ
ありがとうございます。
それは5ヶ月の時でしたか?
たんたん
7ヶ月か8ヶ月頃に行ったと思います💡💡
りえ
そうだったんですね。
ありがとうございます!
たんたん
遅めに行きましたが、無事に出産し、とっても元気に成長してますよ☺️☺️
たんたん
安産祈願は遅めでしたが、戌の日に腹帯だけは巻きました✨