たびたび旦那のことで吐き出させてもらってます。また同じようなことで…
たびたび旦那のことで吐き出させてもらってます。また同じようなことで恐縮ですが、他に言うところもないし、もやもやするので言わせて下さい。
今日、私と1ヶ月違いで出産した友達と会ってきました。その子のご主人はうちの旦那と同じ職場です。
私が「毎日早いし、出勤時間ばらばらだし、朝大変だよね」と言うと、「私朝起こしてないよ。出勤するとき寝てる(笑)毎朝起こしてご飯作って偉いね」と言われました。
旦那にその話をすると、「へー、旦那さん自分で起きて偉いな」と。
「○○ちゃんは私が偉いって言ってたよ」というと、すねた顔で、「じゃあ自分で起きて行こうか?できるし。いいねんな?朝起きて誰もいなかったら寂しいで」と言ってきました。
なんというか…
別に起こすのも食事を作るのもいいんですが、感謝の一言くらいないのかと。
いつも「明日の朝何時に起こせばいい?」と聞くと、「6時にご飯かなー」という感じで、それだと私は5時半に起きることになるし、夜間の授乳もあるので全然寝れない日もあるのに、労いの言葉をかけられたことはありません。
たまに「労いの言葉とかないの?」と言ってみたりしますが、スルーされます。
すみません、単なる愚痴です。
なんかいらっとしたので…
- パブロヴァ(8歳)
コメント
退会ユーザー
育児と家事の大変さを全然分かってないというかなんとゆうか。。
仕事は休みがあるけど、家事も育児も24時間365日休みなんてないこと理解してほしいですよね!!
Kちゃん
前の日の晩御飯を、少し残しておいて
おにぎりとかにして
勝手に起きて食べてもらうのはどうですか??
できるし、と言ってるみたいですし😅
夜中の授乳もあるのに、朝ごはん作って出して大変じゃないですか?😭
旦那さん、当たり前に思ってるみたいですね…。。
-
パブロヴァ
里帰りもしてたので、自分で起きて行くのはほんとにできるとは思います。
私も別に朝ご飯作るのが嫌とかではないんですが、私が眠いなーとか言っても無言でスルーして、別部屋で夜グースカ寝てる自分ばっかり眠い眠いとアピールしてくるのがいらっとします。
いつもありがとうとかたまにでも言ってくれるだけで全然違うのに。- 7月28日
市
旦那は起こしません。勝手に起きてご飯食べて出勤します。
私も起きてますが、赤ちゃんいて、そこまで面倒みれません。
-
パブロヴァ
旦那さん、偉いですね。
勝手に起きて行ってくれるだけで家事の負担だいぶ違いますよね。
私が朝食作ってる横で子供に話しかけたりはするけど、おむつ替えさえする気なさそうです。お箸出すとかもしないし。ただ食卓が整うの待ってるだけなら何かしてよ!と思うけど、言ってもすねるだけだし。- 7月28日
-
市
そーやって育ってきたんでしょうね。
わたしは、旦那にあなたの家政婦ではありません。ってゆってます(笑)
言ってすねても関係ないですよ、夫婦はフェアーですよっ!- 7月28日
るちぇ
別に起こしたり朝食を準備するのが嫌なわけではないんですよね。「いつもありがとう」とか一言でもあればこっちだって気持ちよく接せられるのに、嫁の扱いを分かってないご主人ですね💨笑
「じゃあ自分で起きて行こうか?」というのも口だけで、ほんとに起きなかったら拗ねそうです。笑
きっと女のほうが精神的に大人なんだなって思います😁
-
cotaママ
大人ですね‼私はアラフォーにもなって、毎朝イライラしてます(^_^;)
- 7月28日
-
パブロヴァ
ほんとそうです!実際年下だし、つき合ってた頃から何か注意とかすると拗ねるのでめんどくさくて。
ただ私が何もしなくても文句はいわないので、ほんとに起きなかったら黙って出勤するとは思いますが、そしたら私が罪悪感?みたいなの感じちゃって気持ち悪いんですよね。多分それもわかってて、結局私がいつも通りやるの見越してると思います。- 7月28日
*ちーちゃん*
わたしは今でもやらないですよ😓
本当に偉いですね(T-T)
旦那さんは寂しがりなんですね、ほんのすこし言われてみたいです😊
-
パブロヴァ
寂しがりというか子供っぽいというか…
末っ子気質なのもあるんです。- 7月28日
cotaママ
とーっってもイラっとしますよね‼
苦痛ではないけど、ありがとーって言葉だけでうれしいのに、何故か男は解らない❗
出来るというなら、甘えてみては?
出来るって言ってくれたから、甘えちゃった〰✨ありがとう😆💕✨
みたいな(*^^*)
-
パブロヴァ
わかってくれるように、旦那が何か小さいことでもやってくれたら過剰にありがとう~!て言うようにしてるんですが(笑)ただ洗濯機のボタン押してくれたとか、子供抱っこしたとか。
明日は土曜日だし、いつもより出勤が少し遅いはずだけど、自分から何時に起こしてって言って来なかったので敢えて聞きませんでした!私が起きるのが予想外に遅くて焦ればいいと思って。- 7月28日
ドナルド・ダック
うちも同じ感じです☆
この前主人の職場の先輩に会う機会があり
「朝一緒に起きてパン焼いて出してます!」って言ったら
「え?(主人の顔見て)お前自分でパン焼かんの?そのくらい自分でしよーや!俺の奥さん、いつも寝てるで。多分俺が会社行ってるの知らんわ。」
と言われてしまいました…笑
私はそれが当たり前だと思っていたし
ましてや感謝の言葉なんて言われたこともありません!
でも専業主婦だし、主人のことは家事と同じだと思ってるので
労りの言葉もかけて欲しいとも思ってことがないです( ̄▽ ̄;)
ただ労りの言葉がなくても他のところでフォローしてくれてるのでそう思うのかもしれません☆
ご主人は普段からそんな感じの態度なんですか?
単に態度がデカイというか子どもっぽいだけの方なんですか??💦
-
パブロヴァ
私も当たり前と思ってやってたので、今日友達の話を聞いて旦那さん偉い!と思いましたが、案外朝勝手に行ってくれるっていうご家庭も多いんですね。
うちの旦那は普段からこんな感じです。私が産休はいるまでは共働きでしたが、今と全く一緒。
違うところでフォロー…うちの場合は、wifiつなげてくれるとかたまに職場で出るお弁当持って帰ってきてくれるとかでしょうか(笑)- 7月28日
-
ドナルド・ダック
そうなんですね♪
旦那さんのフォロー…
うーん、私なら「足りない」と思ってしまうかもしれないです(´-∀-`;)
パブロヴァさんがそれで満足されていたら申し訳ないですが☆
もっと愛情表現とかがあって
普段から思いやりとかがみられたら
「じゃあ俺が勝手に会社行ってもいいんやな?」って言われてもイラっとしないかもしれませんが
そうじゃないなら「はぁ!?何様だよ」ってなってしまうかもです(xдx;)
すみません、人様のご主人に…
お互いに思いやりをもって補い合えて
良い関係を築いていけたらいいですね♪- 7月28日
-
パブロヴァ
フォローに全然満足はしてないんですが、まあ愛情表現とか彼なりの優しさはあるとは思います。だから仕方ないなーと甘くなっちゃうところもあって、それで余計やってもらえて当たり前な態度にさせてるのかもです。
なんというか、子供っぽいのと、上2人と年が離れた末っ子長男なので、大事にされてきたのがしみついてるんですよね。- 7月28日
なぁ〜お
わかります。
うちの旦那も6時には朝食になるので、5時過ぎ起きてお弁当に朝食作ってます。旦那は朝食食べる頃に起きてきます。こっちは寝かしつけてから家事もして起きるのも旦那より早く、1歳頃までは寝言泣きなどで起きる息子を夜中に起きてトントン寝かしつけ、旦那より睡眠時間少ないのに労いの言葉もなし。旦那に睡眠時間少ない状態伝えても、「(家事せず)眠いなら寝たらいいだろ」と言うだけ。寝た所で残った家事をしてくれるわけもなく、夜中に起きた息子の相手をするわけもなく…(次の日仕事もあるので、放置のまま眠れません)
してもらえるのが当たり前と思ってほしくないですよね。こっちが言いたいこと違うんだけどとなることもよくあります(¬_¬)よくイラッとします(笑)
-
パブロヴァ
全く一緒です!昼寝なんてしたくてもできないですよね。なぜ私より早く寝て、夜中起こされもせず、朝食ができるまで寝てるあなたが眠いアピールする?みたいな。これで育休明けたらもっとイライラしそうです。
- 7月28日
-
なぁ〜お
一言あったら違うんですよね。今はフルタイムで働いているので育休中より睡眠時間短いです💦ただ朝まで寝れるようになりました。
仕事帰ってからこっちはバタバタ動いてるなか、ゆっくり携帯触ってる旦那見て何度イライラしたことか…(笑)
朝食準備されてない方けっこういるんですね!- 7月28日
パブロヴァ
そうですよね!
言葉や行動で、結局私は家にいて楽で、働いてる自分はしんどい眠いって思ってるんだろうなーと伝わってくるのでもやっとします。
寝れないとかご飯つくるのとかが嫌なわけではないんですが、言い方ってありますよね!
退会ユーザー
分かります!家にいる=楽だと思われてるのが嫌ですよね!そりゃ仕事がしんどいのも分かるけど家事も育児も同じ仕事だし、どっちかってゆうと家事育児してる方が休みないんだからしんどいと思いますよ!
確かに!もう少し感謝してほしいですよね😤