
生後18日目の男の子が授乳に関して問題があり、飲み過ぎて吐いてしまう状況です。また、添い乳をしても同様の問題が起こり、おしゃぶりも受け付けないようです。どうすればいいか悩んでいます。
助けてください。
生後18日目の男の子のままです。
産まれて間もない頃は全く泣かず
お腹空いている時だけ泣いて
とても大人しく、寝かせて置くと
3時間以上寝るので起こして
授乳していましたがこの頃最近は
母乳の出は良すぎるのに1時間置き、
ましてや、加えさせて置けば永遠に
飲むくらいの勢いで、
授乳→縦抱き(ゲップ)→寝せると泣く→
指チュパチュパ→またもや授乳。の
繰り返しで結局は飲み過ぎて吐く。
のエンドレスの状態です。
昼間はこんな感じで全く寝なく、
夜は比較的に2時間とか寝てくれます。
ですが口が寂しいのか、指をチュパチュパ
させながらギャン泣きなので最近は
添い乳をしながら一緒に寝ます。
でも、満腹中枢がまだ未発達のため
くわえさせたら永遠に飲むので
いつも朝方気付けば吐いてます。
泣いているのにおっぱいあげないのも
可哀想だし、でも吐いているのも
可哀想でどうしたらいいでしょうか。
それと、先ほど鼻からと口から噴水の
ようにとても大量に吐いて大泣きで
縦抱きしても反り返って嫌がり、
横抱きもダメ、おむつも、着替えも
全て嫌がりどうしたらいいのかと
思っていたらまた指をチュパチュパ
していたのでおしゃぶりを与えて
みたんですがこれもダメ。吐いたのに
おっぱいあげていいものなのかと
ためらいながらおっぱいあげました。
そしたらまた鼻と口から…。
このような経験された方いらっしゃいますか?
どうしたらよいのでしょうか…。
ちなみに熱はなさそうです。
- 玲凰mama✩(9歳)
コメント

✴︎pino✴︎
コメント失礼します(^^)
吐き方によって病院に行かなくてはならないこともあると小児科で聞いたことがあります。
◎噴水のように
◎マーライオンのように
とかだと何か問題があるかもしれないみたいですよ!
特に鼻からも出てるのであれば、今からでも病院に電話してみてください。

ドキンちゃん
抱っこしてあげてても泣き止みませんか?(´•̥ω•̥`)指チュパチュパはお腹空いたの合図ではないのかもしれないですね💦💦
あげすぎて吐いちゃうのは可哀相なのである程度飲んでくれてるならまた3時間後と決めてあげてみてはいかがですか?
おいて1人で寝るなんて事はできないので飲んだら抱っこして寝かしつけてあげてって感じで💦うちも寝たから布団におくと起きちゃう子だったので1日抱っこって日が続いてましたよ😰
-
玲凰mama✩
抱っこしても反り返って
ギャン泣きで指チュパチュパ
しておっぱいあげると
泣き止むんです(´;ω;`)
だからついついおっぱい
あげてしまうのですがゲップ
させても飲み過ぎて吐くんです。
1日抱っこは辛いですね。
ちょっと色々試行錯誤して
頑張っていい方法見付けてみます!- 7月21日

あんまま
大変でしたね。心配だしママは不安になりますよね!!
もしかしたら飲ませすぎて泣いてるんですかね?まだあげるだけ飲んじゃうと思うので、抱っこでトントンしたり、少し泣いてもおっぱい飲んだ後ならそれ以外で泣いてるかもしてないのであやしてみてもいいかもしれませんよ(>_<)
抱っこしててー!!とかでも泣くので。。。
うちの子も新生児の頃お腹空いてるわけでもオムツ汚れてるわけでもないのに、ひたすら泣き続けたことがあります。ママも辛くなるんですけど抱っこしてました。
あと、噴水のように吐いたなら小児科に連絡してみてもいいかもしれませんよ!
-
玲凰mama✩
確かに飲ませすぎなのかも
しれません…。
指しゃぶりするのでどうしても
空腹なのかなと思ってしまって…
それが良くないのかも
しれないですね。
ちょっと抱っこする時間など
増やしてやってみます!!- 7月21日

ままぱんだ
うちもありました!何しても泣き止まず…。父にゲップは?と言われ、おっぱいをあげたらゲップをさせるようにしたら、吐くことは少なくなって、苦しそうに泣いたりもなくなりましたよ。参考までに。。
-
玲凰mama✩
ありがとうございます!
ゲップさせてるのですが
足りないのですかね(´∵`)
もう少し粘り強くやってみます!- 7月21日

退会ユーザー
噴水のように吐くのであれば病院へ行った方がいいです(*_*)
-
玲凰mama✩
電話したら飲み過ぎなのでは?
と言われました…。
もう少し様子見てみます。
ありがとうございます。- 7月21日

あゆmam♡
あたしんちの息子も最初の頃は
ぶはっと吐いたり、鼻から出たりで大変でしたw
今もありますけど
特に病気の心配はしてませんでした!
おっぱいの時間はどれくらいあげてますか?
飲みすぎて苦しいとかあるかもしれないです
出が良いのなら…
ちなみにあたしは5分ずつ目安です
検診で赤ちゃんは3分ずつでほとんどいっぱいになってるかもねーと言われました!
搾乳機使うと両乳で200出るので(⍢)
あとは部屋の温度とかどうですか?
暑い寒いでも泣くし
ひたすら本当に眠くなるまで抱っこのこともあります
その時の気分で変わったりもありますしね(`・ω・´)
大変ですけど大きくなるにつれ
寂しくなってきますよw
-
玲凰mama✩
大体10分くらいですかね…
多くて15分とかあげてます!
200ですか!!すごいです!
搾乳機使ったことないので
どれくらい出てるのか
分からないですがどうなんだろ…
気になりますね!!
部屋の温度はクーラーで常に
27℃設定にしてます!
気分で変わるんですね…
色々試行錯誤して
やってみます(´;ω;`)!!- 7月21日
-
あゆmam♡
自分の出る量測るといいかもですね!
施設とかに体重計置いてるところあるので
飲む前といつも通りの授乳して乗せてみてもわかりますよ(`・ω・´)
搾乳機痛い時とか誰かがあげたりもできるので便利です♡
だとすると部屋の温度は大丈夫そうですね!
湿度とかはどうですか?
天気でも左右されるところありますので
色々試すしかないですね(つω-`)- 7月21日
-
玲凰mama✩
施設にあるんですね!
やってみます。
搾乳機欲しくなりました(笑)
買おうかな…(´∵`)
湿度もですか!!?
気にしてなかったので
気にかけてみたいと思います!
ありがとうございました!- 7月22日
-
あゆmam♡
調べてみると保健センター的なところとか児童館とかにあるみたいです!
お近くのところ調べてみてください(⍢)
搾乳機あると上記のことせずとも
家でどれくらい出てるか確認できるので
あたし的にはオススメです(*´艸`*)
大人もべたべたすると嫌ぢゃないですか?
それでも汗かいたような感じになりますし…
あとは涼しいときに外にちょっとでも出てみるとか
外の空気吸うだけでも少し違うかもしれませんよ⑅◡̈*
お互い頑張りましょうね(*´罒`*)ニヒヒ♡- 7月22日
-
玲凰mama✩
わかりました!
ちょっと調べて行ってみます♪♪
確かにあればすぐにわかるし
保存して置いて誰かに
飲ませてもらうことも出来ます
しあると便利かもしれませんね!
検討してみます(*^-^*)
色々試行錯誤ですね!
頑張って探しながらやってみます。
ご丁寧にありがとうございました!
本当に助かりました!
お互いに頑張りましょう(∗•ω•∗)♡
ありがとうございました。- 7月22日

Emama♡
多分眠くて泣いてて指チュパチュパしてるんだと思います(´-`).。oO(
うちの子も眠い時はギャン泣きして手しゃぶってます(´-`).。oO(
吐いちゃうぐらい飲ませてるなら逆にお腹いっぱいすぎて寝れなくて泣いてることもあるので
根気よく抱っこして寝かしつけてあげてみてください(´-`).。oO(
それでも1時間以上とかずっとギャン泣きなら
もしかしたらどこか悪いのかもしれないので病院に電話ですね(´-`).。oO(
-
玲凰mama✩
朝方根気よく抱っこしてみました!
1時間かけてやっと寝てくれました…
腕が腱鞘炎になる勢いで
すごく疲れますね…(笑)
でも今だけなので頑張り
たいと思います!!
ありがとうございました!- 7月22日

カンガルーまま☆
うちは、長男が噴水状に吐く病気でした。
症状は、新生児の頃からげっぷが下手で、あまり出さず、一ヶ月の時に急に大量に吐くようになりました。
鼻からはでてなかったと思いますが、飲めば必ず吐きました。
毎回大量に吐くようになった日に数時間で白湯すら受け付けず吐くようになり、急いで病院にいきました。
その時は原因がわからないまま、水分補給ができなかったので、大きい病院を紹介され、転院し、入院になりました。
噴水状に吐くというのが、私自身よくわからず、医師に説明もできないまま、息子は点滴してましたが、飲めば吐くの繰り返しで、原因がわかるまでの2週間、夜もだっこしてすごしました。
もう10年たちますが、本当に可愛そうなくらい吐いてました。
噴水状というか、近くにだらっと吐くのではなく、遠くに勢いよく飛ばして吐いていると私は思いました。
息子は症状がでてから、母乳も、ミルクも、白湯も飲んだ分の2/3以上は吐いていたので、明らかにおかしいと思い受診しましよ。
よかったら、参考にしてみてくださいね。
でも、たくさん吐かれると心配ですよね。
何もないといいですね(><)
-
玲凰mama✩
大変だったですね(´;ω;`)
とても参考になりました!
2/3は吐いてないと思います!
いつもより量が多いかな〜。
鼻からも出ちゃってる!!っと
思ったくらいでそこまで
多くはなかったです!
今も食欲はあるみたいなので
まだ様子ようかなと思います!
ありがとうございました!- 7月22日

くつ
飲みすぎたときは私の子も鼻と口から大量に出しました。かなり焦りました…そのときは背中トントンして、すぐにそのあと鼻に口つけてミルクを吸いました。苦しかったみたいです。
手をチュパチュパ吸うのは赤ちゃんの最高の遊びですよ、遊ばせてあげてください。満腹中枢がしっかり働いていない上に、赤ちゃんはおっぱいがきたら本能的に吸うと思います。
泣いたらさみしいのかも、抱っこしてダメだったらおっぱいでいいと思いますよ!まずは抱っこして、ママの愛情で安心させてあげてくださいね(^^)
玲凰mama✩
今病院に電話しようか考えて
いたところでした。
生まれた産婦人科でいいのでしょうか?
✴︎pino✴︎
小児科でいいと思います(^^)
抱っこしてあげて落ち着くようなら様子見でいいと思いますが、続くようなら夜間でも救急で行った方がいいですよ♩
お腹の外に慣れてくると何しても泣き止まないときがあります。
泣いたから=母乳
ではなくて、抱っこを沢山してあげてくださいね(^^)
玲凰mama✩
昨日から様子みてみて、
大丈夫そうなので
一安心しました(*^-^*)
抱っこであやすように
したら1時間くらい寝てくれ
ましたし、落ち着いたり
するのでよかったです!
ありがとうございました♪♪