
コメント

Lthe
うちでは電車移動がメインなので、階段でも持てる軽さと一瞬で開閉できるのを重視しました。
実家では軽自動車(ワゴンR)に乗せましたが、助手席を少し前に出して後ろの席に立てて置きました。ギリギリ乗る感じです。

ちょこむ
小回りきくかですかね〜(>_<)
狭い曲がり角とかありますし、あと人が横を通るときにサッと避けたいので(^◇^;)
少し前まで軽乗ってましたが、そのときは助手席に入れてました😅
-
きーこ
返信ありがとうございます〜🙇
ふむ…小回りですか…。お買い物する時の状況を想像してみましたが、確かに狭い曲がり角を通るのは大変そうですね💦小回りがきくといったら、車輪の幅とかをみればいいのかな…。
私はミラジーノに乗っているのですが前も後ろも狭くて…😂軽自動車はどの車もそう感じるかな笑。- 7月28日

マヨは味の素派
畳んで持ち運びすることが多いなら、断然重さだと思います。
押すのは、ある程度重さがあると安定するし楽ですが、車の積み下ろしが多いなら、軽いのがいいかなと思います。
私はあまり重さを気にしなかったので、乗り心地を1番に考えて買いました。
-
きーこ
返信ありがとうございます〜〜🙇
そうですね、持ち運びするといったら、階段での移動と車の積み下ろし…くらいですかね。ぺたすさんの言う通り、軽さは必須条件になりそうです( *¯ㅿ¯*)- 7月28日

退会ユーザー
重さも気になりますし、多少の操縦も気にしてます!
旦那が、段差に引っかかるのが嫌だと言ってたのでタイヤが大きいベビーカーを購入しました!
-
きーこ
返信ありがとうございますうう🙇
皆さんの回答でまず軽さは条件に入ることが分かりました!😃
段差は…確かに引っかかるのは嫌ですね…😂修正するのにぷちイライラしちゃう?笑。ベビーカーを買う時はタイヤにも注目してみようと思います(*´˘`*)- 7月28日

ちよこれいと
ほぼ車移動なので、あんまりベビーカーは重要ではなかったので安さです(笑)
スーパーとかだとショッピングカートに乗せるので、あまり最近は出番ないです💦
-
きーこ
返信ありがとうございますっ🙇
なんと!ベビーカー自体重要ではなかったんですね( ºΔº )私も車移動がほとんどですが…確かにスーパーにショッピングカートがありますね…。
普段は抱っこ紐で移動されていましたか?- 7月28日
-
ちよこれいと
ベビーカーで買い物かご持つの、結構大変なのでショッピングカートあればそれに🤗
でも、カートないとこに行く時にベビーカー無いと困るので安いやつを(笑)
抱っこ紐持ってますが私が足が悪く、しんどいのであまり使わず💦
移動は車からカートとかだと普通に抱っこ
無いとこだとベビーカーです😲
西松屋のデヨーネっていう2万くらいので十分でした✨
車は軽なので助手席の後ろに立てて載せてます!2人目妊娠したら車買い替えだな〜と思ってます💦- 7月28日
-
きーこ
ふむふむ。色々と工夫されているようですね🤔
お買い物する時は、ショッピングカート(まだ腰がすわっていないですけど…)に乗せることにしようと思います。
今度西松屋でデヨーネをみてみますね!😃✨確かに安い!
後部座席のとこですね!私はもうすでに車を買い替えたいなぁって感じてます…💦- 7月28日
-
ちよこれいと
こーいうの、お近くのスーパーにありませんか?
色が違ったり、対面タイプもあります💡
これ座面倒したら2ヶ月から乗れます✨
軽だとやっぱりせまいんですよね〜💦
タントとかだとトランクにベビーカー入るみたいですけどね(>_<)- 7月28日
-
きーこ
えっっ!?( ºΔº )
オレオさん、これって座面倒せるんですか??!
いやーんっ知らなかったです〜〜(。> <。)💦
衝撃の事実です…。
スーパー行った時にみかけたら、ガチャガチャと動かしてみます(`・ω・´)
軽は本当に狭いですねぇ。子どもが出来て痛感してます。タントだとトランクに入るんですね。私の車はミラジーノなので、トランクの幅はA4くらいしかありません…😭- 7月28日
-
ちよこれいと
3段階に倒れますよ!🤗
後ろにレバーあります✨
これあれば1人で買い物に行けます(笑)
うちの車もワゴンRなのでトランクは無理です💦
家族が増えるまでは軽で頑張って
そのうちノアとかに変えたいです😲- 7月28日
-
きーこ
これあれば余裕で1人で買い物が出来ますね😃
見つけ次第やってみますね!
出来たら、ドヤ顔でショッピングカート押します笑😚
私もノア良いなーって思っていました✨お金を貯めなくちゃ💸😭- 7月28日
-
ちよこれいと
ドヤ顔で押してたらきーこさんですね!(笑)
大きい車は高いですよね(>_<)
私もお金貯めないと💦- 7月28日
-
きーこ
えぇ、ショッピングカートを押している人がドヤ顔していたら、それはきーこさんです笑😙
今も子どもの物で出費があるのに…😥
貯まるかなぁ〜。- 7月28日

退会ユーザー
軽さとコンパクトさ重視です!
-
きーこ
返信ありがとうございます!🙇
皆さんの回答をみていると、その条件を重視されている方が多いようですね!
使うのは結局私なので軽さはまず優先しようと思います😃- 7月28日
きーこ
返信ありがとうございます🙇
電車移動ですと、階段での移動もありますし、電車に乗るときは急がないといけないですもんね。私の住まいがアパートで階段を利用(エレベーターなし)するので、軽さは条件に入るかなと思いました。
軽自動車だと、チャイルドシートもあって、もうぎゅうぎゅうですよね😅苦笑。
Lthe
前の家は3階階段でした…しかも狭いので抱っこして持ち上げるのは大変です(´◦ω◦`)
チャイルドシートが後ろ向きのときはチャイルドシートの置いてるところにベビーカーを無理やり入れてました。両親どちらも乗って、私が運転です。軽で4人乗りなので、無理やりでも乗せないと( ´_ゝ`)
きーこ
ベビちゃん抱っこして、ベビーカー持ち上げて、ママバッグ背負ってからの階段降りるとなると…大変という言葉しか出てきませんね…涙😂
チャイルドシートが設置してあるところにベビーカー置けるんですね!車の設計によるのかな…。パパが大柄なので、やはりどう頑張ってもぎゅうぎゅうですよね苦笑🤣
Lthe
ほんと大変便利でした…特に夏は暑かったですね…買い物したときは諦めて荷物ダッシュで家に運び、そのあと子どもを迎えに行きましたww
うちは助手席の後ろにチャイルドシートを置いてたので、助手席に座る人は背の低くて足の短い(笑)母が座ってましたw 大柄なパパだとかなり狭いか運転してもらうかですね!w
きーこ
2回も行き来されたのですね涙。Ltheさん…その大変さお察しします…🙏
私も助手席の後ろにチャイルドシートを置いてます。なので、必然と運転手はパパになります笑。小柄な人じゃないと、窮屈さを感じますよねぇ〜🤣
Lthe
寝てるといいんですが、起きてると泣かれますしねww
軽だと窮屈なのは仕方ないですねw 畳んだときの幅もあまり分厚いと入らないかもです!
きーこ
そうですね。
話はそれますが、走行中にギャン泣きされると、地獄ですね苦笑😂
私も泣きたくなります。
ベビーカーを畳んだ状態も1度は見ておかないと!と、思いました😃
Lthe
車の中でキツイですねー…運転してると余計になにもできない…特に高速道路とか…
きーこ
あー分かりますょ〜😫高速道路に乗ったら、すぐに車を停めることは出来ないですもんねっ💦
「ほーら、あそこに大きな建物が見えるね〜」とか、謎のひとり言が増えますしね😅
Lthe
わかりますわかります!!おもちゃ渡しても泣き出すとどっかいっちゃってw
きーこ
車の中は大惨事ですは〜😂
ママになったらのあるあるですね(*´˘`*)