
出産に対する不安があります。義姉の出産が痛みなく、自分と比較して落ち込んでいます。赤ちゃんの大きさが出産に影響するか気になります。冷静にパニックなく出産する方法を知りたいです。
厳しいお言葉はご遠慮ください。
出産(陣痛)がこわいです…💦
まだ3カ月弱ありますが、陣痛のこと思うと夜もまともに寝れない日があります。
先日、義姉が出産しましたが、全く痛くなかったそうです。
痛くて声を出すこともなく、とても静かで冷静なお産だったそうです。
うらやましすぎる…(・・;)
私はずっと声を出していて分娩台にあがってからは痛すぎてパニックになっていたほどなのに…
出産思ったより全然楽だったととても余裕そうでした。
それを聞いて、なんだか落ち込んでしまいました⤵
一気に出産できる自信がなくなりました( ;∀;)
赤ちゃんの大きさって関係あるんですかね?
義姉の赤ちゃんは2500グラム、私の一人目は3300グラムでした。
どうすれば冷静に、パニックにならず出産できるのでしょうか。
- R(7歳, 9歳)
コメント

fresh
私は初産なのでなおさら恐怖です……
毎日毎日旦那に 出産が怖いと話しています…
しつこすぎて呆れられてますがw
陣痛が未知の世界すぎて、私も恐怖しかないです(T-T)(T-T)

tanpopopon
パニックになったっていいと思います!
そのための先生と助産師さんですから😊💕
痛くない人の方がレアですよー😁
痛くないなんて羨ましすぎですが😆
-
R
回答ありがとうございます‼
痛くないなんてすごすぎますよね(・・;)
ほんとにうらやましい…- 7月28日

yu(*´ω`*)
うちも3300グラムほどでしたが、声は出しませんでした!
というか、出せなかった、の方が正しいかもしれません😅
妊娠中マタニティヨガに通っていて、その時に陣痛の波が来たら息をふぅーと吐くと楽になるよ!と教わっていたので、ひたすら吐いてました(笑)
息を吐くことに集中したら声を出すタイミングがわからず…
助産師さんにも「痛みに強いんだねー!静かでびっくりした!」と言われましたが、普段の私は大袈裟なくらい痛がりです😂(笑)
小さく産まれた方がお産は楽そうに思えますが、お母さんの体や骨盤の大きさ・赤ちゃんの頭の大きさや向きも関係あるんじゃないですかねー?💡
-
R
回答ありがとうございます‼
声出さなかったなんてすごいです‼
ヨガで呼吸法を習得されてたんですね。
確かに私はパニックで息を吐く意識はあんまりできてなかったです💦
どちらかというと骨盤は広めで体もおっきいです^^;
次はスピード安産を願います‼- 7月28日

ゆき
陣痛怖いですよね💦
分かりますよ〜😫
陣痛の痛さには赤ちゃんの大きさ関係あまり関係ないと思いますが、産む時は3,000g以下だと楽ですね‼︎‼︎
私も1人目が2700g程で2人目が3700g…1人目のが全然楽でした( ¯ᴗ¯ )
1人目は割と冷静に分娩台の上にいましたが、2人目はうるさく分娩台の上にいましたよ(,,> <,,)泣き喚きながらの出産でした‼︎
終始助産師さんや看護師さんになだめられていました😅💦
来る時はが来たら怖くても来ちゃいますし、この際、陣痛のことは来るまで考えないようにしたらいいと思いますよ😊‼︎
-
R
回答ありがとうございます‼
共感していただけてうれしいです( ´∀`)
1人目さんと2人目さんで1㎏もちがったんですね!
やっぱりちっさい方が楽なんですね。
確かに考えても仕方のないことですし、あまり考えないようにしてみます(>.<)- 7月28日

るる
私も一人目は27時間かかりずっと強い陣痛&寝不足&意識朦朧としていましたが痛すぎて全力で叫びまくってたお産でした。
挙句の果てに「いつ出てくるの」「いつまで耐えなあかんの」「もうこれ以上無理」と周りにキレていました(^_^;)
パニックになるのはもう仕方ないですよ!私も出産怖すぎますが頑張るしかないです..
-
R
回答ありがとうございます‼
27時間(;・∀・)💦長いこと頑張られたんですね‼
そりゃきれますね(笑)
ほんとに!頑張るしかないですね‼💦- 7月28日

キョーコ
無痛分娩は考えてらっしゃいませんか?😌
私は無痛にする予定です😊
無痛でも、全く痛くない訳ではありませんが、普通よりは軽減されるかと思います😊
-
R
回答ありがとうございます‼
無痛も考えましたが、私の通ってるところは無痛がなくて…
そもそも出産が怖くなったのは8カ月を過ぎてからでとっくに分娩予約しちゃってました(^^;- 7月28日

退会ユーザー
私の場合ですが検査でもなんでも痛い痛い怖い怖いとものすごい想像しすぎていざその時になったら思ったより痛くなかったー(*´w`*)ってことが多いです。
なのでもう耐えられないほど痛い!死ぬほど痛い!と壮絶な想像していたら実際それほどでもなかったり?
私だけかな(^^;)
あんまり怖かったら無痛分娩やってるところに変えるのも手かな、と。
-
R
回答ありがとうございます‼
私も思ったより痛くなかったって言いたいです(^^;
私は考えすぎると余計に恐怖に感じるタイプっぽいのでもう考えないことにします!💧(笑)
無痛にすればよかったと考えた時にはもう時すでに遅しでした( ;∀;)- 7月28日

めぐひまち
友達がいろんな人の話を聞いたら、
3000gを境に感想が変わったって言ってました。
やはり軽い赤ちゃんを産んだ人は思ったより楽だったって言うそうです。
私の娘は3210gでした。
やはり絶叫😨
ある程度大きい方が赤ちゃんもしっかりしてますし
終わりのある痛みですし
きっと1人目より短いですよ!
赤ちゃんも子宮も頑張ってるんだそうです。あーるさんも
-
めぐひまち
Rさんも一緒に頑張る気持ちで!
息をながーくはいて
落ち着きましょう!
きっと大丈夫です✨- 7月28日
-
R
回答ありがとうございます‼
そうなんですね‼
絶叫しちゃいますよね(;・∀・)
ほんとに1人目より短くなることを願うばかりです…
はじめての出産は息を吐く意識が全然できてなかったので、今度は頑張ってやってみます( ´∀`)- 7月28日

てつ犬
私も怖いです(;_;)
タイムリー過ぎてコメントしました💦
無事産めるのか、耐えれるか考えると恐怖で、しくしく朝から涙を流してました😭
-
R
回答ありがとうございます‼
てつ犬さんももうすぐですもんね💓💦
お互いスピード安産でありますよぉに‼(>.<)- 7月28日

モンちゃん💛🥟
私は子どもが2600gで産まれました!
めっっちゃ痛いんだろうな💦
叫ぶんだろうな💦
とか思ってましたけど、
全然叫んだりはなかったです😂
子どもが小さめだったからなのかな?💦
だったら、二人目がビッグベビーだと怖いんですが(笑)
私は母親学級に参加したときに言われた、
呼吸は、ながーーく吐く。
手を伸ばした指を立て、それをろうそくと思って、火を消すイメージで。
赤ちゃんに酸素がいかないと、赤ちゃんが苦しくて出てこれないから、ママが陣痛のときにできることは、赤ちゃんに酸素を送ること!
子宮口が開くまでは、いきまない(いきむときは、息を止めるから、酸素がいかない)
開いたら、陣痛のタイミングと同時にいきんで、赤ちゃんが出てくる手助けをしてあげて
もうこれを、ずっと考えてて、
いまパニクる=赤ちゃんに酸素いかない=赤ちゃん苦しい、出てこない=私も苦しい=酸素送るー!!!
ことしか考えてなくて、叫ぶ余裕がなかったんだと思います(笑)
-
R
回答ありがとうございます‼
冷静なお産だったんですね✨
私は今のところ赤ちゃんのサイズは標準みたいです。
そんなにこまかく指導はなかったので全然覚悟もイメトレもできていませんでした(・・;)
次は私もそのように言い聞かせて息を吐くことを意識して挑もうと思います‼- 7月28日

ぽよ
私は促進剤打ってからの3時間ずっと
叫び続けてました(>人<;)
分娩の時は意外にも痛みはあまりなく
普通に会話しながら産みました(´∀`)
-
R
回答ありがとう‼
3時間叫ぶほど痛くて、最後がマシになるなんてめずらしいですね(;・∀・)
しかも会話しながらとかすごいです‼- 7月28日

まぬーる
私も怖いがな!1人目が主さんと同じくらいなのですが、2人目は発育いいので、体重は超えてきてますよ😅金メダルとりにきてます😅
ただ、私は1人目の時、経産婦のように静かに産みましたので、ぶれない自分でいてほしいと思います。痛いのは当たり前だし、叫んだところででてこないし、いきまないとでてこないし、それできるのは自分だし😁息遣いはかなり効果的なので、鼻から吸って口から吐くのはやってみてくださいね(^^)
-
R
回答ありがとうございます‼
金メダル‼(笑)たのもしい赤ちゃんですね( ^ω^ )
はい‼一人目の時息遣い全くダメだったので次は頑張ります‼- 7月28日

ストロベリー
私も1人目3200グラム程で子宮口全開からめちゃくちゃ時間かかって大変でしたが、2人目はさらに大きく3500グラムだったけどスポーンと出てきてくれましたよ😄
お産の時間が1人目よりもかなり短くなるので、痛い時間も短いです!
それに1人目でいきむの下手くそで出てくるまでずっと注意されてましたが、それを今回意識してると逆にいきむの上手!と褒められました😁
きっと1人目で経験してることですし、まだ少しは冷静になれますよ😄
パニックになっても、助産師さんが大きな声で声かけしてくれて冷静に戻れたこともあります。
お産は1人でなく、赤ちゃん、家族、先生、助産師さんみんなで協力してできます😊
なので、色んな人に頼りながら頑張って下さい😁
-
R
回答ありがとうございます‼
子宮口前回なのにそこから時間かかるとほんとつらいですよね😵💦
2人目さんの方がおっきくても時間短かったんですね‼
私もそうなることを願います(>.<)
はじめての出産の時、看護師さん助産婦にリードしてもらえるものと思い込んでたら、ほとんど放置でした…(;・∀・)💦
今度はリードしてほしいとお願いしてみます‼💦(笑)- 7月28日
-
ストロベリー
私も1人目の時、なっかなか頭出てこなくて陣痛も弱くなってた時は放置時間何回もありましたよ😅
ええっ?!誰も分娩室いないけど?!
みたいな😅
隣の部屋が新生児の沐浴するところと詰所だったのですが、普通にそこで助産師さんが働いてました😅
確かに昼間の忙しい時間帯だったので仕方ないですが😅
2人目は夜中だったし陣痛もいい具合にきてたので助産師さん2人がうまくリードしてくれて1人目と全然違いましたよ💡
経産婦の方がホントお産の進みが早いので放置はないと思います😝
ちなみに私は助産師さんに、頭持ち上げてもらった方がいきみやすいので、お願いします!ってこっちから注文しました(笑)- 7月28日
-
R
放置、不安になりますよね(;・∀・)
私は夕方だったんですが、勤務の入れ替わりだったのかとてもバタバタされてて最後以外ほぼ放置でした😢
私も分娩台上がる時にリードお願いしますと注文しときます(;^ω^)- 7月28日

まろちぃ
1人目は3000gちょいで産みましたが、助産師さんからは「初産とは思えないほど、穏やかなお産だったね〜」って言われました( ¨̮ )自分でも、想像以上に痛くなかったので、正直拍子抜けしました。
私も出産や陣痛が怖くて、片っ端から経産婦さんに「どんなでした?」って聞きまくり、そしてさらに恐怖が募る…みたいになってましたσ(^_^;)
でも助産師さんに、「怖い怖いって怖がってたら、それだけで痛みが何倍にも増強するよ」って言われてから、積極的に気持ちを変えていきました。
『気絶するほど痛いって、どんなだ?この機会に是非とも味わってみようじゃないか、陣痛ドンと来いや〜‼︎』って、毎日気合い入れてましたね(*ノε` )σ笑
-
R
回答ありがとうございます‼
えー、すごいです(^o^;)
きっと呼吸法がとても上手だったんですかね‼
確かに怖いと思ったら余計に怖くなります(^^;
わかってはいるんですが、どうしても考えてしまって…
私もそうな風に思いたいものです( ;∀;)- 7月28日
R
回答ありがとうございます‼
怖いものは怖いですよね( ;∀;)
お互い安産でありますよぉに…✴