
娘が昼間に泣く理由について相談です。夜は寝てくれるが、昼間は1〜2時間おきに泣く状況。明るい時間帯だけ泣くのはなぜでしょうか。同じ経験の方いますか?
悩みというより、疑問です🙄
娘は生まれたときから、授乳時間のときしか泣かないのですが、最近やっと泣くことを覚えてきたのか昼間によく泣きます。
夜は3〜4時間まとめて寝てくれるのですが、日が昇ってる時間帯(朝〜夕方頃)は1〜2時間おきに泣いてます😓
抱っこしてると寝るんですが、背中スイッチが作動します…
昼夜逆転してるわけではないので、そこまで困ってはいませんが、何故明るい時間帯だけ泣くのでしょう……
同じような経験した方いますか?
- S.H♪(7歳)
コメント

a
私もほとんど同じです!
時間は、夜から夜中にかけて授乳して寝かせては泣きの繰り返しです(笑)だいたい1時〜3時くらいまで続いてその後眠ると3〜4時間毎の授乳で昼過ぎまで続きますが、夜になるとまた一緒です(笑)
寝かせるときに布団が冷たいと抱っこから離れたことが分かるみたいで、タオルケットと一緒に抱っこして眠ってからタオルケットと一緒に布団に寝かせるとそのまま寝てくれるときもあります!だめなときもありますが😅

退会ユーザー
うちの子もです!
明るいうちはまとめて寝てくれず、寝てもすぐ泣いて起きちゃいます(>_<;)夜は授乳以外、わりと寝てくれてます。夜寝てくれるのは嬉しいけど、日中何も出来なくてつらいですよね(^-^;💦
-
S.H♪
同じ方がいて嬉しいです😂
家事が全くできない日もあって、ちょっと困ります…
明るくて興奮してるんですかね😂- 7月28日
S.H♪
3〜4時間寝てくれると楽ですよね😫
赤ちゃんって敏感すぎて上手くいかないときありますよね(笑)
a
ほんとに楽です(´⊙ω⊙`)!
でも昼間寝てくれないと家事ができないのでしんどいですね😭
難しいですよね😨
これが育児かって痛感してます(笑)
S.H♪
コツ掴んじゃえば楽なんですけどね😂
全く家事しない日もあります(笑)
結局、自分の子供とはいえ、人と人だから分からない時もありますよね😂😂
a
全然いいと思います!!(笑)
家のことはいつでもできますしね😆
そうですよね〜😱
特に赤ちゃんは、泣くか笑うかの表現だけですし😂