

Rüna
お腹の張りが結構強かったです!
酷い時だと1時間に何回もお腹カチカチになるくらい張ってました!

☆_mama
トイレに行くために
立ち上がるとカチカチに張る
歩くと張る←時々
うえの子抱っこしたら張る
お腹いたくなる
1時間に何回かは
数えてないんですが
こんな感じなんです(`;ω;´)
あと、トイレがかなり前より
ちかくなっていますし
きょう前駆陣痛がありました、、

T&Tママ
張りが頻繁、お腹の痛みがありました。
-
☆_mama
お腹の痛みは下痢ですか?
- 7月28日
-
T&Tママ
下痢ではなく、張りのキューっとなる痛みと鈍い痛みです。
- 7月28日

Rüna
トイレは膀胱が圧迫されていて私も近くなりました💦
でもお腹が大きくなると自然になることなので心配いらないと言われましたがお腹痛くなるのは心配ですね😢
私は自宅安静でトイレ、食事、お風呂以外は絶対動かないでって言われててその時はトイレ行くだけでもお腹張ってました😩
子宮頸管の長さとかはどうでしょうか?
その週数で前駆は早いと思いますし張り止めは貰ってますか?
-
☆_mama
必ずお腹いたくなります(´;ω;`)
子宮頚管ってなんでしょうか??
はりどめ貰ったことないです😫- 7月28日
-
Rüna
私も張りが強いとギューッとお腹痛くなりました💦
その時は横になって張りが収まるのを待ってそれでも収まらない、何回もあるなら病院に行った方がいいです😂
子宮頸管は出産の時赤ちゃんが通る道で妊娠中は固くとじていて赤ちゃんが下がってくるのを防いでるんです( ¨̮ )
出産が近くなると子宮頸管が柔らかくなり赤ちゃんが下がってくるんですよ!
長さもある程度あるのが普通で病院によりますが長さが3センチ未満だと入院になります😢
副作用は辛いですが張りどめ貰った方がいいと思います💦- 7月28日
-
☆_mama
なんかどれが普通の張りなのか
分からなくなってきて😫😫
その子宮頚管は内診でみてもらう
感じでしょうか??
副作用あるんですね、、、
家が階段4階で片手に上の子を
抱っこなんで無理したんですかね(`;ω;´)- 7月28日
-
Rüna
とりあえず張ってるなーと思ったらヨコになって安静にして様子見た方がいいですね😣
これが続くようでしたら病院に行かれた方が安心しますよ!
そうですね!
出る人は出るみたいで慣れるまでは副作用があります😢
多分そうかもしれないですね💦
でもお子さんがいるとゆっくりなんてできないですよね😢- 7月28日
-
☆_mama
横になっておちついたら
大丈夫なんですかね(`;ω;´)
副作用でてしまったら
いまより余計子供と遊べなくなる😫💧- 7月28日
-
Rüna
完全に大丈夫とは言えないです💦
とりあえず収まれば大丈夫くらいで・・・
まず張りが多いのが良くないので💦
副作用も辛いですが入院になるともっと辛いですよ😢
24時間ずっと点滴しなきゃならないみたいで薬よりも副作用は強く出るみたいです😣- 7月28日

きちきち
頻回にお腹の張りを感じました。疲れるとカチカチってかんじです💦
-
☆_mama
わたしの症状どう思いますか?😫
- 7月28日

退会ユーザー
切迫早産で1ヶ月入院し、そのまま出産となりました。
私は張ってる自覚もあまりなく、まさか入院になるとは思わなかったです!
でも子宮頸管が短くなっていて、トイレとシャワー以外は横になるように言われてました。
子宮頸管は赤ちゃんと出口の距離みたいなもんです。
短いと赤ちゃんが下りてきているってイメージですかね。
結局38週で予定帝王切開で出産でしたけど。
-
☆_mama
子宮頚管を調べてもらうのは
こっちからいわないと
調べてもらえないんですかね?😣
わたしも予定帝王切開です?- 7月28日

きちきち
私は中期あたりに内診で子宮頸管の長さが短く張りが強いということで36週までリトドリンと言う早産予防の張り止め薬を内服してました。なるべく安静を心がけていましたが仕事を続けていたためかドンドン短くなるばかりで..ギリギリの長さで36週入れたので入院は免れましたが💦31週はまだ赤ちゃん産まれるには早すぎますし検診の時に先生に相談をして見た方がいいと思います!
-
☆_mama
なにもなければそれでいいので
先生にきいてみます😫😫- 7月28日

こてつママ
自覚症状ゼロでした(;ω;)
30wの妊健で子宮頸管長が短く即入院になりましたー

れんママ
お腹が張る感覚はあり、切迫早産と診断され薬を処方して貰いましたが、副作用が辛すぎて途中で薬を飲む事を勝手に辞めてしまったら次の診察で即入院となり、張り止めの点滴をしましたが、数日後急にお腹の張りが5分間隔になってきて、急遽大きな病院に転院し、張り止めの点滴の濃度を上げて落ち着きましたが
子宮口1センチ子宮頚管2センチで1ヶ月半入院しました。
ようやく退院できる!と思った矢先、破水している事が分かり急遽出産になりました。
37w0dでの出産のため早産ということで子供はNICUへ。
呼吸器が未熟で時々呼吸を忘れるためNICUに2ヶ月入院。
成長とともに呼吸も上手になるが、いつなのか ということは分からず、血中酸素濃度と心拍測るモニターを持ち帰り24時間モニターを足に付けての生活です💦
日に日に良くなっているとは思うのですが、やはり早産だから、、とか 妊娠初期に私が肺炎になってしまったから、、とか 自分を責めてます。

まろ
おかしいと思ったらすぐ電話して受診した方がいいですよ!私も32週の時お腹の不規則なはりを半日くらい何だろう?って耐えてやっぱりいつもと違うと思い受診したら、子宮口2センチお腹の張りは2.3分おきに来ておりすぐに大学病院へ搬送されて赤ちゃんの肺を強くする注射をして24時間点滴、内服薬の日々が始まりましたよ。結果、34週で破水した為にそのまま出産になりましたが今赤ちゃんはNICUで管理してもらってます。
あのまま家で耐えてたら32週で出産してたかもしれないです。私の担当医の先生が運ばれてきたとき2日以内に出産になるだろうと思ってたみたいで34週までよく持ったねと言われました。やはりお腹の中の1日と生まれてからの1日は違うってみんなが言ってた事が分かりました。
コメント