
陣痛から出産までの間、誰と過ごす予定ですか?誰と過ごされましたか?教えてください。夫が付き添う予定ですが、タイミングによっては難しいため、母に来てもらうか悩んでいます。
アラフォー初産婦です。
皆さんに質問です。
陣痛から出産までの間、自分1人でというのはダメなのでしょうか?
夫は付き添う予定ですが、タイミングによってはずっと付き添うのが難しいらしく(仕事の関係で)、私の母に来てもらって欲しいと言います。
私的には産後に帰省する予定なので、わざわざ出産時に付き添って欲しいとは思わないのですが・・・。
皆さんは陣痛から出産までの間、誰と過ごす予定ですか?誰と過ごされましたか?
教えてください。
- ぐでたまメロ子(7歳)
コメント

むぎちゃん
旦那が付き添ってましたが、
助産師さんや看護師さんもずっとではないけど居てくれるので、1人でも大丈夫だと思います。
ただ、病院によったり日によって出産ラッシュで看護師さん助産師さんもバタバタとかあるかもですし、、そこはなんともですが。。
ただ、お茶!とかここ押して!とか気軽に言える旦那がいてよかったとは思ってますけど、、

ぽてこ
ひとりでした!
私は助産師さんがいればそれでよかったです。
ただ、気軽に腰さすってくれと頼める人が陣痛中いたらよかったなあとは思います。
総合病院だったこともあり、助産師さんも忙しくて、たまにのぞいてくれるくらいでしたが、神がかってました笑
-
ぐでたまメロ子
気軽に色々と頼める存在。助産師さんが付きっきりで自分だけを担当してくれるわけではないですもんね・・・。
- 7月27日

きい
私の通っていた産院は夫のみ付き添い可でした✨
なので夫が付き添っていてくれました!
-
ぐでたまメロ子
夫さんのみ付き添い可などもあるのですね😲
- 7月27日

かっつん
1人でした!
出産してから実家にいましたが、入院準備や陣痛の時のタクシーなど調べておけば、1人でも大丈夫です。
2人目は、さすがに上の子がいたので、産む時から実家にいましたが、陣痛から出産は1人でしたよ。
-
ぐでたまメロ子
1人目の時は誰も立ち会われなかったのですね。準備万端であれば1人でも大丈夫そうですね。
- 7月27日

かんちゃん
旦那が最後まで一緒にいて
くれました!!
里帰りで実家にいる時におしるしと
高位破水をしてすぐ入院になり
旦那にすぐ連絡すると仕事場から
すぐきてくれました!!
病院には母といき旦那がきて
母と交代しました!!
立会希望ではなかったけど
最終的には立会いしてくれて
出産の大変さを旦那に知ってもらったので
とてもよかったですよ💗
-
ぐでたまメロ子
交代での付き添いという事ですね。夫の仕事のタイミングによって、母を呼ぶという方法もアリかも・・・。
- 7月27日
-
かんちゃん
看護師さんとかもちょいちょい
見にきてくれたりもしますけど
やはり気軽にここさすってとか
私はずっとうるさく痛いー😭とか
どーとか言いながらだったので
旦那や実母がいてくれたほうが
安心だし心強いと思います😭!- 7月27日

3kids mama
私は1人目は夜破水で旦那は病院にいくもまだ、産まれないから帰されて、、結局分娩室入って連絡をして、立会いをするつもりはなかったので1人で産みました(^^)2人目は旦那もいました(^^)私は腰がいたくなるタイプなのでテニスボールで旦那に腰を押してもらえたのはよかったです‼️
-
ぐでたまメロ子
噂のテニスボール。やはり旦那さんの力が頼りになるんですね。
- 7月27日

ありあ
私は母と旦那と過ごしました。
破水からだったので母に病院へ送ってもらったのですが、子宮口も開いてなく陣痛もきつくなかったので、母は一旦帰されてしまいましたが😂
4〜5時間後に陣痛に耐えるのが辛くなり、母と夜勤中だった旦那を呼び、それから出産まで付き添ってもらいました😭
1人の方が集中できるという人もいるのでなんとも言えないですが、私は陣痛が辛すぎたので1人では乗り切れなかったと思います💦
-
ぐでたまメロ子
陣痛の辛さ、千差万別なんでしょうね。1人で耐えられるものか、耐えられないのか・・・。自分との戦いですね。
- 7月27日

のりのりの
上の子は旦那に付き添ってもらいましたが、まぁー!役に立たず!!
いなくてもよかったです。
下の子は、旦那に上の子任せて、一人で耐えてました~。
私はいない方が気楽でした(笑)
陣痛が長いと誰かいないと心細いかもしれないですね。
-
ぐでたまメロ子
付き添ってくれたのに役に立たないのって辛いですね😵
陣痛が長引くと精神的に心細くなるだなんて知りませんでした。- 7月27日

himahima
旦那がいてくれましたが、陣痛の時は旦那に構ってる暇がないので、いてもいなくても変わらなかったかな。
産まれて出てくる時に居てくれるだけで十分と思います。
2人目は一人で産もうと思ってます。
-
ぐでたまメロ子
旦那さんに構う暇もないほど、陣痛と向き合われたのですね。
- 7月27日

☺︎ちゃん
3人目だし、上の子たちが旦那以外面倒みれる人居ないので時間によっては1人で出産に臨むことになります!
2人目の時は夜中だったので上の子が寝てから義母にお願いしてから来てくれましたがギリギリ立会い出来ました(笑)
-
ぐでたまメロ子
お子さんがいらっしゃると色々と状況が大変そうですね。
- 7月27日
-
☺︎ちゃん
出来るなら3人目も立会いして欲しいですけど、バタバタするくらいなら1人の方がいいかなと😅
助産師さんも居るので大丈夫です👌
上の子たちは総合病院で助産師さん達忙しそうでしたが陣痛の波が来るたびナースコール押して腰摩って貰いました(笑)- 7月27日

るんるん
うちの産院の場合、立会はなくてもいいけど、陣痛、または破水始まって病院来るときは一人では来ないでくださいってなってました。タクシーでも必ず身内の方が付き添いでお願いしますと、母子学級の時も、臨月に入ってからの検診時も言われました。
-
るんるん
ちなみに、陣痛中は上の子の学校行事に主人と子供は参加してたので実母に立ち会ってもらい、出産するときには主人が間に合ったので主人が立ち会いました!
実母に居てもらえたのはかなり心強かったです。- 7月27日
-
ぐでたまメロ子
来院する際に1人NGとかあるんですね😲ご家族の協力が支えになられていて素敵ですね。
- 7月27日

のり♡
わたしは1人で大丈夫だと思ってたのですが、旦那がたまたま休みの日だったので付き添ってもらえました!
もう痛過ぎて旦那がいなかったら腰を押してももらえないし、痛過ぎてナースコールさえ押せなかったし、付き添ってもらえて本当に良かったです😭
痛みに強い方だし、1人で耐えた方がいいと思ってましたが、いないと本当に耐えられなかったと思います💦
-
ぐでたまメロ子
私もどちらかと言えば痛みに強い方だと思っているのですが、陣痛は別物なんですかね・・・😓
- 7月27日

y
1人目は旦那がたまたま休みだったので立ち会いをしましたが、2人目は1人でお産すると思います!
-
ぐでたまメロ子
次回は1人でと思われているという事は、立ち会いがなくても平気だったという事なんでしょうね。
- 7月27日
-
y
旦那が仕事を休めないと思うので1人の予定ですが、休めるなら立ち会ってもらう予定ですよ〜!でも1人でも全然平気です。メンタル面では旦那がいた方が心強いですが、あまり役に立たないので。
- 7月28日

タミー
病院までの行き方とかタクシーなど調べておけば1人でも大丈夫だと思いますよ。
旦那さんが立ち会いなかなか面白いと思いますよ(笑)
私のとこは1人目のとき助産師さんの真似をして腰をさするんですが、全然!!違うところさすってて私に「もーいい!」って、まぢギレされてもへこたれずにさすってくれました(笑)
2人目のときは分娩台で汗だくになってる私をみて助産師さんに「汗拭いたって」って言われて旦那…自分の汗拭いて4、5人のスタッフさんに突っ込まれてました(笑)
こんな感じで色んなハプニングがあったりで旦那の付き添い面白かったですよ(*´ω`*)
-
ぐでたまメロ子
私の夫は付き添いをするのは平気なようですが、分娩室での立ち会いは無理なんだそうです。付き添いだけでも頑張ってもらおうかと・・・😅
- 7月28日

zu
私の母は5人とも1人で産んだみたいですが、
心細かったよって言ってましたよ。
私は旦那と立ち会い出産しました(^_^)
-
ぐでたまメロ子
付き添い・立ち会いして欲しくても1人で出産しなければいけない方もいらっしゃるんですよね。お母様スゴいですね。
- 7月28日
-
zu
父が血やそーゆ場面がダメな人だったみたいです😅
おばあちゃんも付き添ったりとゆう感じのタイプではなかったように思います。
私も自分のママが凄いなと思います。
2人目の後陣痛がどんなもんかビクビクしている中5人🤔 私には考えられないです、笑笑- 7月28日
ぐでたまメロ子
産院の出産ラッシュに重なると看護師さん助産師さんに頼れないんてますね。そんな時は誰かそばに居てくれたら助かるのかもですね。