※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
butter
子育て・グッズ

娘のお昼寝時間が遅くなり、夜の就寝も遅くなって困っています。どうしたらいいでしょうか?

娘がお昼寝しなくなってきました、しないというよりする時間が遅くなってきました、長い間起きてきられるということですよね、なので、時間の調節で悩んでます。
12時頃離乳食食べ終わって、3時半過ぎてもお昼寝寝ません😅それより遅く寝ると夜眠れなくなるのでは、と思って4時半までには起こしたい感じです😅そうすると、寝かしつけも遅くなりますよね、今までは20時には寝ちゃってましたが段々と遅くなってくのでしょうか…

コメント

☆ユミ☆

午前中は寝ないんですか?
うちの子がそれぐらいの時は、午前1回・午後1回って感じで昼寝してました。

  • butter

    butter

    午前は1時間寝ますが今日は寝たのが11時とかです😅朝は7時半前には起きてるんですけど、普通ですかね⁉️

    • 7月27日
  • ☆ユミ☆

    ☆ユミ☆

    起きる時間はうちもそんな感じでした。
    午前寝の時間が遅い時間なんですね。
    体力が余ってるのかな?

    • 7月27日
  • butter

    butter

    午前寝が遅いんで確かに午後もずれ込みますよね😅体力あると思います😅2歳ごろになるとお昼寝はどうなりますか?

    • 7月27日
  • ☆ユミ☆

    ☆ユミ☆

    今は保育園に行ってるんですが、

    6:00起床&朝ごはん
    7:00出発
    9:30ぐらいオヤツ
    11:30お昼ご飯
    12:00まえぐらいから2時間昼寝
    時々3時間昼寝
    15:00オヤツ
    18:30夕飯
    20:00〜21:00就寝

    こんな感じです。

    • 7月27日
ポムポムゼリー

だいたいお昼くらいから一時間、一時間半くらいの昼寝して夜は20時半から21時に寝るリズムになってます😊

朝は6時前から起きてます😭