![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産を予定しています。出産後、1ヶ月検診を終えたらすぐに自宅へ帰れるか悩んでいます。移動は車で7時間かかります。経験者の帰宅時期や苦労について教えてください。
里帰り出産を予定しています。
実家は四国の徳島県で、自宅は九州の大分県になります!
悩みは出産後、1ヶ月検診を終えたらすぐに大分県へ帰れるのか?という事です(´・ω・`) 💦
移動はフェリーを経由して車移動、これが大体7時間程度かかります。
新幹線等を利用すると早くて6時間くらいかかります。
里帰り出産を経験された方が居ましたら出産後いつぐらいに自宅へ帰宅したのか教えて頂けると幸いです…!
また、何に苦労したなどありましたら教えてください💦
勿論、子どもの体調が良いという前提でお願いしますー!
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
実家は東京、自宅は鹿児島です。生後1ヶ月半で帰りました。
空港まで車で2時間、飛行機2時間+乗り継いで1時間の距離です。
赤ちゃんは1ヶ月検診で問題なければ、意外と大変ではありませんでした。新生児のうちは寝てる時間の方が多いですし(^^)
ただ、自分自身が体力回復してない中、赤ちゃんに気を配りながら移動するという方が疲れました(^^;
車で移動するなら休みながらマイペースに行けるので、新幹線等の公共交通機関を使うよりもいいかもしれませんね。
![nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ
大分〜四国間だと九四フェリーの使用になると思いますが、あのフェリー授乳室なんてもちろんないし、トイレも狭いし、運航中は車のところにも戻れないしで、逃げ場がないからちょっと不便かもしれませんね…
わたしだったらその点がいちばん心配です。
それ以外は赤ちゃんのペースに合わせられるし、車の方が楽だと思います(^^;
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
フェリー内での時間が短い九四フェリーを考えていました…!確かに授乳の際が困りそうですね💦有難い情報助かりましたー!- 7月27日
![りんごあめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごあめ
回答になっていないですが、私も同じ悩みがあって…。
実家が東京、自宅が徳島です。
あまり実家に長居も出来ないので1ヶ月健診が終わったら、2ヶ月入る前に帰りたいなぁと思っています。
もちろん、赤ちゃんの体調次第です。
里帰り先でベビーグッズを揃えたので、出来れば車(1,2時間)→フェリー(約24時間)→車(1時間)を希望しています。
客室を取ってしまえば周りに気を使わなくて良いかなと思っているのですが。主人が迎えに来れることが前提になっていますが。
無理なら荷物は宅配、私と子供は飛行機かなぁと。
飛行機なら全行程5,6時間なんですが、荷物も一緒に動けるフェリーが楽だし安いかなと。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
遠距離の移動だと悩みますよね…!
フェリーでも客室があれば対応も出来そうでいいですねー!
私の場合は荷物はベビーベッドなどもあるので、もう宅配で送ってしまおうかと思っています💦
飛行機だと身動きが取れる場所も限られてきそうなので、私は飛行機かフェリーならフェリーを使う気がします👍- 7月27日
![ほしのくまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほしのくまさん
自宅が大分、実家が高知です💡
産後1ヶ月半で自宅に戻りました!
九四フェリーで帰りましたが、途中で授乳は必須だったので、端っこで授乳ケープをして授乳しました。
いちばん新しい船は個室もありますが、1つしかないので予約は受けてないらしく、手続きの時に申し込む形になるそうです。私が乗った時にはすでに利用客がいてダメでした💦
船で泣いたら…と不安でしたが、飲んだら寝る時期だったので、船内ではずっと寝ていました💤
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
似たような境遇でとても参考になりましたー!
個室もあるんですね…!フェリーを利用する際は聞いてみようと思います✨
情報ありがとうございました♡- 7月28日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
新幹線だと移動時間が早いのは嬉しいんですが、やはり周りに気を使いますよね…!💦
飛行機の移動中でグズって泣き出すという事はありませんでしたか?
さえぴー
飛行機は乗ってすぐ耳抜きでミルク飲ませたらそのまま寝てくれて、途中起きて愚図りそうになったんですけどおむつ替えたらまた寝てくれて、何とか泣かずにいてくれました!
その反動からか飛行機降りて家帰る車の中で大泣きしてましたが…(^^;
新幹線なら飛行機と違って泣いてもすぐ立ち上がれるから、たとえ泣いたとしても何とかなる気もします(^^)
はじめてのママリ
もう泣き出すかどうかはその時の気分次第ですね(笑)車の中でならいくらでも泣いてくれてもいいんですが😅
教えて頂きありがとうございました😊!