![あひる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の仕事不安定でパート検討中。子どもを託児所に預けるが、週4日6時間か週5日5時間か迷っている。初めての経験で不安。息子は人見知り。他の家族にも預けた経験あり。どちらがいいでしょうか。
皆様の意見をお聞かせください。
主人の仕事が不安定になってきたので家計の足しにパートを始めようと思っています。
子どもはその会社の託児所に預けることができ1日300円だそうです。
労働時間なのですが
①週4日6時間以内
②週5日5時間以内
どちらか選べるようです。
息子と4日6時間離れるか
5日5時間離れるか
ということで迷っています。
初めて他人に預けますので不安です。
息子も人見知りで家の中でわたしが見えないだけで「おかーしゃーん!どこにいるのー?」と叫びながら探し回ります。
二世帯なので実父、実母にたまに見てもらったりもしますが2時間程度です。
主人にも3時間程しか預けたことがありません。
皆様ならどちらを選択されますでしょうか?
参考にさせてください。
- あひる(9歳)
コメント
![にも⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にも⍤⃝
おそらくですが、預けるとなっても初日から6時間以内(最大時間)はないかなぁと思います。もしいきなり長時間預かってもらうということでしたらすみません。
週5日よりも週4日の方がママの負担は少ないかなと感じますし、休みが3日ある方が休日もゆっくりできるのではないかなと思うので、私なら週4日にすると思います!
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
うちは0歳から保育園ですが、それでも離れるのは(楽しいこともあるけど)嫌、って言うので、2歳までずっと一緒だと、最初はお子さんもママもさぞ辛いと思います( i _ i )
でも、幼稚園もありますし、少しずつ慣れるのはいいことだと思うので、週4で、少しずつ時間を伸ばしてやってみてはいかがでしょう??
-
あひる
コメントありがとうございます^ ^
保育園に預けて働くお母さんたちを尊敬します(;_;)
そうなんですよね!
幼稚園のことを考えたら慣れさせてあげるのも親の務めかなと思います。
りかさんも週4日派なんですね^ ^
ご意見頂戴しましてありがとうございました^ ^- 7月27日
あひる
そうですよね!
6時間以内ってことなので5時間にしていただくことも可能なのかなーと思っていました。せっかく働くなら稼ぎたいという思いと子どもを預ける不安がごちゃごちゃで…😭
子どもが慣れてしまえば時間を増やしてもいいですしね。
会社に確認してみたいと思います。
ご意見いただきましてありがとうございました。
にも⍤⃝
休みの日はご主人と被りそうですか?
雨の日や暑い日、寒い日など色々考えると、日数たくさん出るよりも時間で稼いだ方が体力的な負担は軽いかなと個人的には思います。
7時間.8時間というわけではないので、週4日で6時間以内って家庭との両立がしやすそうですよね。
慣れるまでママもお子さんも大変かと思いますが、頑張ってくださいね🤗✨
あひる
主人とは月一だけ休みを被らせて家族dayにしようと思ってます^ ^今、毎週お出かけしててお金もかかってしまいますので節約にもなるかなと思ってます(笑)
そうですよね!
専業主婦歴2年になりましたので週5日で働く自信もありません(;_;)
とりあえず週4日の4、5時間でお願いして息子と私が慣れましたら時間を増やしていただけるか聞いてみます^ ^
お返事ありがとうございました^ ^