![あめたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長文ですので時間がある方だけ読んでください。初産婦で、34wで里帰りす…
いつもお世話になってます。
はじめてこのカテで質問させていただきます。
長文ですので時間がある方だけ読んでください。
初産婦で、34wで里帰りする予定です。(電車で1時間の県内)
出産予定の産婦人科は実家から車で30分程です。
ちょっと不安なので呟かせてください…。
実家には母、弟、妹がいます。
母と弟は働いており、妹は今は訳あって仕事を辞めて家にいます。
車が一台あるのですが、3ヶ月前ほどから車の調子が悪く、最近とうとう短距離しか走れなくなってしまいました。産婦人科まではとても行けないです。
でもなかなか車を買い替えません…。理由はお金がないからです。
それで、
母がお金をあまり出せないのでとりあえず弟が出すという話になっているみたいで、そうなると弟は8月31日に発売になる新車が欲しいと。(主に乗るのは母ですが…)
そうなるとすぐ買っても納車まで時間がかかるだろうし生産期に入ってしまいます…。
もしそれまでに産気づいてしまったらと考えると不安で不安でしかたありません。
田舎なのでタクシーもすぐ来るのかわからないし、実家に帰ってるのにタクシーって…。
陣痛タクシーも日を指定して予約するらしく一日あたり5000円+運賃の前払いみたいでそんなお金ありません💦
旦那がとても心配性で、そんなの不安すぎるし、なんでこの時期に帰るって分かってたのに早いうちに車を買い替えなかったんだ、と怒っています。
それは長女であって妊婦である私が家にガツンと言ってもいいんじゃないかと言われるのですが、お世話になる手前どうしても言えません。
しかもお金を出すのは弟…。お金の援助はとてもできません。
お世話になることが苦手な私はどこまでがワガママでどこまでがワガママじゃないかが分かりません…。
母はなぜか危機感が全くなく、そんなにはやく産まれないでしょ〜と言います。
1カ月早く私を産んだと言っていたのに…。
わたしからしたら、赤ちゃん大きめって言われてるし早めに産まれるかも、と不安で仕方ないのですが…。
それと、、
車を買ったら届くまでって代車って貸してもらえるのでしょうか?
代車でっていうのも不安要素なのですがないよりはいいと思って…。
ちなみに、車が届いたらの話ですが、母が仕事に乗って行ってしまうと家に車が無くなるので、妹が母を職場まで送り迎えするそうです。
わたしを病院まで送るのも妹です。妹には頭が上がりません💦
旦那が、里帰りしてから車が届くまでの間、旦那の車をわたしの実家に預けるっていう手もある(自分は電車とバスで仕事に行く)と案をだしてくれて、でもこれって嫌味になりませんか?💧しかももし事故したらトラブルになりかねないですよね💧
弟が嬉しそうに車のカタログを見せてきたし、とても言えません、、
やはり早く産まれないことを信じて過ごすしかないのでしょうか…。
もっと条件が悪いところに里帰りする方もいらっしゃると思いますし、こんなことで悩む?と思う方もいるかもしれませんが、私にとってはとてもとても心配です。
長文失礼しました。
- あめたん(7歳)
コメント
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
私なら陣痛タクシー頼みます。
そもそも、ガソリン代だってある程度払わないといけないだろうし……。
5000円で済むんですし新車はもっと高いしそう思うなら多分私なら陣痛タクシーにお願いしちゃいますかね……。
それこそ旦那さんにお金を貰えばいいと思います。車を持ってきてもらう方が負担ですし何かあっても嫌なので!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
陣痛タクシーで日を指定して予約なんて…そんなの無理じゃないですか??
一度予約内容確認されてみては。
わたしもその状態であれば陣痛タクシー申し込みします。
里帰りする人に合わせて車の納車は考えないなぁ。と思います。
もしくは里帰り出産せずに自宅付近で出産してから子供と一緒に里帰りするとか。そしたら車問題は発生しないですし、旦那さんが退院日に実家まで送ってくれたら妹さんにもお世話かけませんよね。
-
あめたん
コメントありがとうございます。
上の方の返信に画像を貼りましたが、多分勘違いではないかと思うのですが…普通は日を指定してなんて無理ですよね💦
一応もう一枚貼ります。
途中までこっちで産もうと思っていたのですが、帰っておいでと言われたので実家の近くで分娩予約をしました。
やっぱりわがままですよね。
こんなことならこっちで予約すれば良かったです…💧
妹にも申し訳ない💧- 7月27日
-
退会ユーザー
うーん。
ご実家の地域がどの辺りか存じかねますが、他のタクシー会社はないんですか?- 7月27日
-
あめたん
最寄りの駅も小さくてタクシーなんて待機してないくらいのところなんですよね…。
検索してもここしか出てこないです💧埼玉の田舎なんですけど…。そもそも待機場所がどこのタクシー会社も少し遠いところで到着まで時間かかりそうっていう…。
もうタクシー会社に電話して陣痛タクシーやってますかと聞いたほうがいいんですかね💦- 7月27日
-
退会ユーザー
ごめんなさい、気になったので先ほど送っていただいた写メから調べてきました。
この会社は介護ホームであってタクシー会社ではないようですね。。
埼玉県 陣痛タクシー で検索かけると色々出てきました。ママリ作成のページもありましたよ!
ご実家の地域のタクシー会社が見つかるといいですね!- 7月27日
-
あめたん
調べていただいてありがとうございます😢✨
なるほど、そうなんですね💦
もう一回ちゃんと調べてみます!
ありがとうございました✨✨- 7月27日
-
退会ユーザー
こんなつたない回答しかしてないのに…グッドアンサーありがとうございます!
あのページに書いてある市では陣痛タクシーなかったので、出来れば病院方面の市で1番近いところに相談されてみてはいかがでしょうか?
登録でき、落ち着いた気持ちであめたんさんが里帰りできることを願ってます😖- 7月27日
-
あめたん
やっぱりどこの陣痛タクシーもこの地域対応してないんですよね、困っちゃいますね💧さいたま市とかならたくさんあるのに…💧
下手すると旦那に仕事早退して来てもらったほうが早いかもです…💧
どうしてもなかったらダメ元で産婦人科にも知ってるかどうか聞いてみようかな…💧
あとは、ゆっくりお腹にいていいからねーと話しかけます…。
こんな質問に答えて下さってありがとうございました(´;ω;`)
きっとなんとかなりますよね…!- 7月27日
-
退会ユーザー
絶対になんとかなります!
まずは近隣の市のタクシー会社から確認あるのみです!
地域はご相談のりますって書いてあるし😖- 7月27日
-
あめたん
ありがとうございます(´;ω;`)
里帰りまでに解決してスッキリして帰れるようにします!
聞いていただいただけで安心しました✨- 7月27日
![ストロベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストロベリー
確かに車は高額なのでじゃ、壊れたからこの日までに買おうか!とかよっぽどのお金持ちじゃないと無理かもしれません😓
でもかといって、赤ちゃんはいつ産まれるか不安だと思うので、私なら陣痛タクシーやタクシーを利用すると思います💡
そして、陣痛タクシーは前もって何日間か予約するということでしょうか?
私も陣痛タクシー一度調べたことありますが、そのようなこと書いてなかったですが💦
予定日は登録するけど、いつ利用になるかわからないので、登録だけしといて、陣痛きたらタクシーを呼ぶって使用方法じゃないんですかね?
じゃないと陣痛なんて、いつ来るか分からないし陣痛タクシーの意味がない気がします💦
もう一度調べてみてはいかがでしょうか?
そして、登録は1週間はかかると書いてました!
1ヶ月前にしてた方が良いみたいなので、登録するだけしといた方が良いと思います😁
-
あめたん
コメントありがとうございます。
そうですよね、車ってそんな簡単に買えるものじゃないですもんね…💧どうしても不安の方が勝ってしまってましたが冷静に考えます💦
陣痛タクシーももう一度ちゃんと調べてみます!
早い方がいいんですね!
ありがとうございます😊✨- 7月27日
-
ストロベリー
ちなみに私の地域は陣痛タクシーをしている地域に入ってなかったので利用できませんでした。
私も臨月の時日中、昼間は上の子と2人きりだったのでその時に陣痛きたらどうやって病院行こうかとかなり不安だったので気持ち分かります!
なので、市のタクシー会社の電話番号を家から近い順に並べて電話登録しました。
初産なら陣痛時間はかなり長いと思うので、陣痛きた!と思ってからタクシー呼んでも充分間に合うと思います😄
それに妹さんがついてくれるならタクシーの乗り降りや荷物運びなど手伝ってくれるので心強いですね😁- 7月27日
-
あめたん
ひまりさんも不安だったのですね😣💦
分かってくださってありがとうございます!
電話番号登録、そうしておけば安心ですね^ ^
妹の存在が大きすぎて本当にありがたいんです😢✨
妹と2人で焦らず対応できるようにしておこうと思います!- 7月27日
![うしにん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うしにん
レンタカーをマンスリーで借りる、
実家近くにカーシェアリングがあるならそれで対応
近所の人を頼る
はどうですか?
-
あめたん
コメントありがとうございます!
なるほど、それも候補に入れて検討してみます✨- 7月28日
あめたん
コメントありがとうございます。
実家にはお世話になるお礼として3万円ほど渡そうと思っています。
やはり陣痛タクシーですかね…
(5000円+運賃)×日数分の前払いなので、結構かかってしまうのですが…。
今気付いたのですが、これって日中は待機してくれないってことですかね💦