
朝起きれず悩んでいます。睡眠時間は十分なのに眠いです。朝の活動に支障が出ており、改善策を知りたいです。
とにかく朝起きれなくて悩んでます。
子供は夜は19:30迄には寝てくれるのでそこから5:30まで自分の自由な時間がありますし、早目に寝ようと思えば寝れます。
睡眠時間を9時間位とっても眠いです。
子供が起きる、5:30に私も起られてたのが、今は7:30まで起きれません。
朝御飯も旦那にお願いしてしまう位です。
とにかく眠くて眠くてたまりません。
加えて無気力とイライラでなにもやる気が出ません。人と会っても一人でいても疲れます。
突然こんな風になってしまいました。
なにか改善策があれば教えて頂きたいです😖
- mama(9歳, 9歳)
コメント

akak
同じ感じびっくりです!!
私もそんな感じなのですが
とりあえずは子供に起こされ起きて
朝から体を叩き起こし
午前中は家事をして
午後は出かけて
無理に体を叩き起こし続け
夕方から元気が出てきますw
mama
同じですか!
叩き起こし続けてらっしゃるんですね!
私も意識遠退きそうになりながらです💧
どうしたらいいもんですかね😅
akak
でも、朝無理矢理叩き起こせば
そんなに怠さは続かないです!
眠り過ぎると余計眠くなってしまいます(・A・)
mama
たしかに、、。眠りすぎると余計眠くなりますね⤵
とにかく叩き起こしてみます!
akak
頑張りましょう(´×ω×`)
akak
でも、甘えられるのも今のうちですので無理しないように☻
幼稚園とか始まれば嫌でも叩き起こさないとです(´×ω×`)w