
2歳前後の子供を連れて免許更新に行く際、抱っこ紐かベビーカーどちらを持って行くか悩んでいます。愛知県平針で平日に行く予定で、主人も同行しますが時間がかかりそうです。
こんばんは。
2歳前後の子供を連れて
免許更新に行ったことがある方は、
抱っこ紐かベビーカーのどちらを
持って行きましたか?
どちらも持っていかなかった方の
意見も聞きたいです。
ちなみに場所は愛知県の平針で
平日に行く予定です。
主人も一緒ですが主人のみ講習があるので
時間はかかりそうです。
抱っこは重い、暑い、抜け出そうとするので
娘も好きなベビーカーを
持参したいところですがどうでしょうか…
- naami(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

manami.*
ベビーカーで来てる方いましたよ⑅◡̈*
飽きないようにおもちゃやお菓子もたせて、30分の講習も一緒に受けられていました❀.(*´◡`*)❀.

chico
うちは、去年、1人で抱っこ紐で行きました
駐車場がかなり遠くになってしまい、とぼとぼと歩いて建物に向かった記憶が…しかも小雨が降っていて
一度階段を上ったような…すいません、あまり記憶になくて
でも、写真を撮る時に部屋に入るのに段があった気がきます。
写真撮影の時だけ(抱っこでは写り込んでしまうので)、その場にいた係の人が子どもを抱いていてくれました
講習中は、後ろの方に座って、お菓子を与えて静かにさせてました
-
chico
追加です
講習…免許証が出来上がるまでの、ビデオを見ている時の事です
うちも夏場に行きましたが、
建物内は、クーラーが効いてる所と効いてない所がありました
視力検査待ちは結構並びましたが、クーラーが遠くて暑かった覚えがあります
持参した団扇で、あおいでしのぎましたよ- 7月26日
-
naami
以前、朝から行ったら
駐車場が開く時間から20分過ぎたところで
もう満車でした···
確かに駐車場が広いので
近くに停められないとキツイですね。
撮影前にベビーカーから下ろしておいて
係の人にお願いしてみます。
おやつと、小型の扇風機があるので
それも持っていきます!- 7月27日
naami
本当ですか( ´ω` )
通路のベンチで待ったり
講習中は邪魔にならなさそうでいいかな?
と思ったんですが
視力検査待ち等の行列に並んでも
邪魔そうではなかったですか?
manami.*
列に並ぶ際は邪魔にはならないでしょうが、撮影のときにどうするかですよね。
お子さん待てる子のようであれば、カメラのあるところに入るときの段差だけ気にしていれば良いと思います。平針はそんなに狭くなかった記憶です。
naami
状況に合わせて
ベビーカーから下ろします(^^)
詳しくありがとうございます♡