![supica](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あにゃすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あにゃすけ
ホウ酸ってゴキブリとか殺す殺虫剤ですよね?大丈夫なんですか?
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
手作りってほどじゃ無いですけど!
おしりがかぶれてる時はコットンを水で濡らして使ってます😃
-
supica
私もいまそうしてます
息子がおしりの穴の周りが真っ赤になっていて
アルコール入ってなければ大丈夫かとおもっていたので
ふつうのおしりふきつかうのもこわくなってきました- 7月26日
![ななころびやおき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななころびやおき
ホウ酸、おむつかぶれの消毒に使われたりするそうですが…心配ですね💦
強酸性水は、おむつかぶれに良いと聞いたことはあります。
もし、手作りされたいなら、参考までに↓↓
私自身は、水筒に番茶を入れておいて、おむつを替えるときにコットンに垂らしたりしてました。
冬だと、温かいのを水筒に入れておくと冷たくないし、自分も飲んだり一石二鳥(笑)
番茶は抗菌作用もあるそうですよー
-
supica
そうなんですね!
参考にさせていただきますね
番茶初めて知りましたー!- 7月26日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
私が出産したところはコットンを水で濡らして使ってました☆
-
supica
そうなんですね
やはり水が安心ですかね
私もきいてみたものの 半信半疑でして- 7月26日
-
ひーこ1011
ウンチなどでかぶれが酷い時は、洗浄綿使ったりもしてました!
赤ちゃんに使うには、水とか、食べ物が一番安心だと思いますよ☆- 7月27日
![たむちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たむちん
私は怖いので、濡れコットン→ドライヤーで乾かす→ワセリンの方法を取っています😅かなり良くなりましたよ!
-
supica
ワセリンですね!
やってみますねー
ドライヤーも活用します!- 7月27日
supica
最初きいた時にわたしもそうおもったのですが
ホウ酸の箱に、結膜裏の洗浄、消毒に
とかいてあります
粘膜に大丈夫てことですよね?
ほぼ水しかつかわれてないおしりふきでも、
アルコール不使用のおしりふきでも、
成分をみてみると、刺激があるものがはいっているそうで
肌が弱い赤ちゃんには良いと聞きました
あにゃすけ
そうなんですね😳でも私は怖くて使えないです(><)皮膚科の先生に、オムツかぶれを防ぐには、洗い流しがいいと聞きましたよ(^^)特に肌が弱い子はコットンでもガーゼでも荒れちゃうので💦
supica
洗い流しはいま行っています( •̀ᴗ•́ )/
はやくなおるとよいのですが( *_* )