
児童館でのバッグ作り教室で、攻撃的な3歳児に困っています。親が見ておらず、他の子供たちも被害を受けています。周りのママたちは我慢しているが、私は後悔しています。
愚痴です。すみません。
児童館でバッグ作りの教室があり、参加して来ました。
私の他に3歳の子3人とあとは1歳、0歳の子が数人来てました。
基本、子供を遊ばせながらママがバッグ製作をするのですが、3歳の子の親が3人とも全く子供を見ておらず…。
特にその中の1人の女の子は、自分より小さな子を叩くわ蹴るわ突き飛ばすわ、ひどかったです。
最初、目を離した瞬間に息子が遊具の横に仰向けになって泣き出したので、何だろう?と思ってました。
その後様子を見てると、息子がおもちゃを手にすると走って来て突き飛ばして、背中を蹴ってました。
予想してなかったので私の反応が遅れて、助けるのが遅れてしまいました💦
あとは女の子2人が息子を部屋の隅に追い詰めて、持ってるおもちゃを取り上げて投げてました。
最初は少し様子を見てましたが、「いじめないでね」と言いつつ息子を抱いてその場を離れると、その子が「やっとあっち行った〜!」と💦
うちの子だけかと思いきや、0歳の子とその子のママが滑り台で遊んでいると、目の前に座って顔面を蹴ってました。
そのママが「蹴らないでね💦」と言うと、今度は頭をグーで殴ってました。
他の子も、目の辺りを蹴られたと話してました。
全てのおもちゃが自分の物だと思っているようで、自分より小さな子がおもちゃで遊ぼうとすると容赦なく攻撃します。
こんな攻撃的な子なのに、何で親は放置できるんだろう…。
蹴られた時に「蹴らないでねー」と大きい声で言ってみたんですけど、3歳児のママは全員一切こちらを見ることもなく、おしゃべりしながらバッグを作ってました。
最終的にその子の親が誰か分かったんですが「私、全然子供見てないっしょ〜」とか言って笑ってて、本当にイラっとしました。
若いママならまだしも、40代くらいの人だったので唖然。
結局、バッグは全然作れず、子供達が怪我をしないか見てるだけで終わりました💦
これくらいの歳の子だと、こういう事をする子もいると思いますが、親が一切子供を見てないのがどうなのかな?と。
他のママ達が我慢して文句を言わずに居たので、何となく私も我慢してしまったんですが、注意すれば良かったと後悔です。
- おまんじゅう(9歳)
コメント

ちょび
その親、最低ですね(´-ι_-`)
私も嫌な思いをしたことあります。
支援センターに2歳の女の子で凶暴な子がいて、親も最悪なので、何度も会うしそこに行くのを止めました。
ママ達の中でも有名です(笑)
揉め事になっても面倒だと思って文句を言いたくてもなかなか言えないですよね。
怪我でもさせたらどうするのかな?
自分がちゃんと見てない自覚もあるんですね。
せっかく楽しみで行ったのに、嫌な思いして残念でしたね。

リサラーソン
うーん。。言うべきだと思います。
もし、もしですよ?
自分のお子さんがその子のせいで
大けがでもしてしまって
でもその子の親は見てなくて
あなたのお子さんのせいでうちの子はけがをしました。
と言っても
きっとその親御さんは認めてくれないと思います。
いい歳なのに大人になれてませんよね。。
残念ですね。。
他の子どもたちが大けがしなくてよかったですね!
-
おまんじゅう
コメント有難うございます。
そうですね、そういう人だと注意しても認めてくれないでしょうね…。
他の子も痛い思いはしたけと怪我にはならなかったみたいで良かったです💦
今度は無事で済まないかも知れないので、また鉢会う事があったらスタッフに言って帰ろうと思います💦- 7月26日

k.s.mama
mnaaさんのお子さんケガの方は大丈夫でしょうか(>_<)?
うちの子も3歳ですがそんなことは一切しません(°_°)
同い年のお友達にもそういった行動をする子は心当たりありません。
確かに3歳にもなると子供だけで遊べたりしますが、その方たちのように全く見ないというのはありえませんね(>_<)
子供同士で遊べるとは言え、まだまだ小さいのでやはり親の目がないと危険も多いです。
正直子供も親もありえません。
読んでるだけで怒りがこみあげてきますね!!!!
この子にしてこの親ありって感じですね、、
ごく一部ですが意外に若いママより年齢いってるママの方が常識なかったりしますよね。
それにしても親子共々酷すぎます(*_*)
-
おまんじゅう
コメント有難うございます。
最初突き飛ばされた時に後頭部打ってしまいましたが、今のところ普通にしてるので大丈夫かな?という感じです。
でも2、3日は気をつけて様子を見ます💦
3歳児でもそんな子は稀なんですね…
今までよくトラブル無かったなーと思います。
もしくはトラブルあったけど無視してたのかな?
年配のママでタチの悪い人も多いんですね。
年を重ねても常識ないのって残念な人です。- 7月26日

mama
読んでいてとても腹立たしい気持ちでいっぱいです!!
お利口に遊んでいたのに怖い思いをした子達を思うと切ないです。
怪我はされなかったでしょうか(ノ_<)
年齢関係なくほったらかす親は
どこまでもほったらかしますよね…
私も今からそういった保護者に出くわしたらどうしたらいいか
悩んでしまってます( ˊ• ·̭ •̥ )
考えてみただけで悔しくて
泣いてしまうかもしれないと思うので
冷静にその場を後にされたmnaaさんは
立派だと思います😢
回答にならず申し訳ないですが
本当に難しい問題ですね…
-
おまんじゅう
コメント有難うございます。
突き飛ばされ背中を蹴られた後の息子の悲しい顔が忘れられません💦
一緒に遊びたくて近づいて行ったのに思いもよらない攻撃をされて💦
息子が頭を打った後も普通に遊んでたのでホッとしましたが、何かあったらと思うと怖いです。
と言うか、後頭部なので今も気をつけて様子を見てますが…
ちゃんと注意出来なかった事で、私は子供を守れない母親だと思えて、自分が嫌になってきました💦- 7月26日
-
mama
そうですよね…
そんな顔見てしまったら
私も忘れられなくなって
しばらく心が痛い日々が続くと思います((T_T)
本当に相手の親が許せません‼︎
今も大丈夫そうであれば
少しだけ安心です(ノ_<)♡
今回の件相手の親とその場の責任者であるはずのスタッフの責任です‼︎‼︎
まさかそんな子がいるなんて
思わないですもん!
ご自身を責めすぎないでくださいね(T_T)- 7月27日

煌音
やはり40代の親は、常識はずれなんですね❗バブル世代で金使いも荒いし、今までろくな人見たこと無いです!私も妊婦だった時に40代の人に朝から妊婦がバスなんか乗るな!うぜーからと言われて背中座席越しに蹴られました! 40代の人ってみんなあんな感じに見えて、嫌ですね
-
おまんじゅう
コメント有難うございます。
なかなか困った世代なんですね。
妊婦がバス乗っちゃいけない意味がわかりません💦ひどい!
でも自分が何か言われたら凄く怒りそうですね、そういう人って…- 7月26日
-
煌音
私から言わせれば今の40代は、常識はずれで自分中心にしか見えません 子供の教育には、ギャンギャン言う癖に自分で子供の教育出来てないじゃないですか? 根本的に、社会から、ずれてますよ❗
- 7月26日
-
おまんじゅう
そういう人は、自分は良いけど人はダメって考えっぽいですね。
自分中心だから周りが何を言っても理解してくれないから困りますね。- 7月27日

ぴぴ
児童館のスタッフさんに相談しましたか?直接言うのは怖いですよね💦スタッフさんに言った方がいいと思います
-
おまんじゅう
コメント有難うございます。
スタッフは頼りない感じで、あまり管理もきちんとしてなく、言っても無駄かな…と思い言いませんでした💦
でもまた誰かが被害に遭うのも嫌なので、今度行った時にスタッフに話してみます。- 7月27日

しおちゃん
読んでてうわぁと思いました(^_^;)もしかして、ちょっとバッグ作りに参加したことも後悔してませんか?
でも正直、親だけでの作業がある場合、そのスタッフの人か保育士さんがみててほしいと思います。
だって、集中できないですし。
子供もいろんなこがいますからね。
うちも3才がいるのでわかりますが、集団生活をすでに送ってるのでなんとなく子供だけでも遊べますがそれが次第にやったりやられたりに発展します。
だから、親か先生がみてるんですよね。
うちは特にやんちゃだったので余計に気をつかってみてました。と、いうか他のこにけがさせないか心配で幼稚園に入るまで支援センターや児童館にはあまり行きませんでしたが。。
ただ、3才なら1才の子が自分より小さい、年下だということはわかりますよ。
その子は親がそんなだからそうなっちゃった可愛そうな子なんですよね。
-
おまんじゅう
コメント有難うございます。
はい…参加した事、後悔してます💦
子供に申し訳なかったなぁと。
スタッフは保育士さんとかじゃなく、シルバーさんが雇われてるだけみたいな感じで、建物の管理(鍵の施錠とか)はするけど、子供の事に関しては親の責任でやってねって雰囲気で…
でも管理ができないなら子供連れでのクラフト教室は開いちゃいけないんじゃないかなぁと思いました。
3歳だと自分より小さくて弱い子って理解はできますよね。
そんな子に暴力振るうの平気なんて、そういう育てられ方をしてる子も可哀想ですね💦
しおちゃんさんの様に子供をしっかり見ながら遊ばせてくれれる方ばかりなら平和なのに…- 7月27日

ガーベラ❤︎
ほんっと非常識だしあり得ないです😑😑😑わたしなら親がわかったらすみません、ちょっと危ないですって言っちゃいます!!!腹たちます💦
それとそこの児童館の先生みたいな方は全く見ないのでしょうか?
わたしがよく行く支援センターではまだそういう親はいなくてみなさんいいひとばかりですがそういう人が1人でも行くと怖くて行きたくなくなりますね!自分の子供にそれたらほんとイライラじゃ収まらないです!怪我したらどうするんですか(´ ;ω; `)!真似したらどうするんですか?って感じです。。
ほんとちゃんと見れないなら来ないでほしいですね!
-
おまんじゅう
コメント有難うございます。
そうですね、子供が怪我をする事を考えたら、しっかり言える様にならなきゃ💦と思いました(TT)
他の児童館ではそんなヒドイ人に出会った事なくて、せいぜいおもちゃを取られたり軽く小突かれるくらいでした。
今回の所はスタッフも雰囲気も本当にゆるくて、全然管理されてる感じではなかったです。
スタッフは子供を全く見てません。
親もスタッフも、少しでも見てたら暴力をふるってるのは簡単に気づけたと思います💦
ほんと、ちゃんと見れないなら来ないで貰いたいです。- 7月27日
おまんじゅう
コメント有難うございます。
はい…楽しみにしてたんですが(TT)
こういった場所で子供を遊ばせながら何かをするのは初めてで、息子が横着しないか心配でしたが、むしろ逆でした💦
2歳3歳ってそういう時期なのかも知れませんが、それなら親がちゃんと見ていてほしいです。
そういう人って色んなところにいるんですね💦
何度も鉢合わせると行きたくなくなりますね。
今回は目に見える外傷はないですが、後頭部打ってるし、また息子や他の子が犠牲になるのも嫌なので、今度行った時にスタッフに話してみます。
頼りないスタッフなので取り合ってくれるか分かりませんが…💦
いつか大きな事故になりそう…。