※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモン
子育て・グッズ

乳腺炎で悩んでいます。母乳を止めてミルクにしようか悩んでいます。乳腺炎予防の方法を教えてください。

5月から3ヶ月連続乳腺炎になってます。
高熱が出たり、おっぱいが痛くなったりと辛いです。

母乳の出は良いみたいですが、子供が体調崩して飲まなかったり、離乳食を始め哺乳量が減ったり、少しストレスがかかるだけて、乳腺炎になります。

もう、母乳を止めて、ミルクにしようか迷ってます。

こういう体質の人、どうしましたか?

何か乳腺炎予防に効果的な方法がありましたら、教えてください(^_^)

コメント

atsuko73

飲んでもらえなかったタイミングで搾乳されててもなっちゃいますか?💦

  • レモン

    レモン

    搾乳してもなります。

    • 7月26日
  • atsuko73

    atsuko73

    辛いですね💦
    乳首のマッサージと搾乳をしてもなるということであれば、いずれにしても詰まりが原因かと思いますので、体質で管が細くて詰まりやすいか、母乳が濃いなどが考えられます😫
    搾乳してもなる方なら薄い母乳になるようにするのと、マッサージで物理的に管が塞がらないようにするのが良いかもしれません。

    お大事になさってください🍀

    • 7月26日
  • レモン

    レモン

    回答ありがとうございます!😊
    そうですね!☺️
    マッサージして、菅が塞がらないようにします(^.^)

    どうしたら、薄い母乳になるのでしょうか?

    • 7月26日
  • atsuko73

    atsuko73

    1日2Lくらいの飲み物としての水かお茶を摂って、
    脂質の多い食べ物を控えめにすることだと思います。
    糖質に関してはは吸収の早いものを摂ると母乳が短時間に多く作られるのでパンパンになりやすく、出しきれないとたまったままで乳腺炎になりやすくなると思うので、なるべく控えて、特に夜はできれば食べないようにすると良いと思います☺

    甘い飲み物や果物は吸収早いので、食べるなら朝か昼でたくさん食べないようにする、炭水化物は小麦粉や精製されたもの(餅とか)は吸収早いので避けてなるべく白ご飯にする。
    が良いかなぁと思います。

    詰まりは脂質と水分不足が関係、母乳の生産は、水分と血糖値の上がり方に比例する感じかと思います。

    • 7月26日
  • レモン

    レモン

    詳しく説明していただきありがとうございます(^^)水分と脂質に気をつけたいと思います!

    もう少し頑張ろうと思います(^.^)

    • 7月26日