
生後10ヶ月の息子が手づかみ食べをせず、おやつも手を使わず口だけで食べる。発達に問題があるか心配。同じ経験の方いますか❓
あと4日で生後10ヶ月になる息子です。
手づかみ食べを一切したがりません。
赤ちゃんせんべいなどのおやつも
持とうとしません。
お茶でさえ、机に置いてあげると
口だけ犬のようにストローの先に
持っていって手を使いません。
ちなみに食べさせると、飲ませると
食べるし飲みます。
何か発達に問題があるのか心配です。
同じようなお子さんいらっしゃる方、
いますか❓お話お聞かせください💦
- Rmeru(1歳8ヶ月, 8歳)

Rmeru
ちなみに、おもちゃを口に入れたりもほとんどしません。
なので、余計に口に入れるという行為がわかってない気がします😭

はまち
うちもそのくらいは手づかみなど一切してませんでした。
1歳になったくらいから持ってみようかなぁ、なんて感じで食べ始め、今ではペットボトルからお茶を直飲み…
お子さんの気分に任せてみるのがいいと思います😁
うちの娘は今日は持ちたくないなあー
今日は持ってみようかな?
今日は持つ!
みたいな感じです。

0..2mam
この時期にこれをしないから発達に問題があると思わない方がいいです^_^あくまでも、例えだと思われた方がいいかと思います。そうしないとなんでもそう見えて来ますよ^_^
まだ自分でじゃなくて、甘えたいのねーと思って接してあげたらどうですか?後は一緒に持ってできたら褒めてあげるとか、少しずつ関わりを工夫していくといいかもですね^_^

ままり
うちも全然つかみ食べしなかったんですが11ヵ月のときお菓子をたまたま手に取ったときにその手を口に持ってってみたらそのまま食べました!
それからつかみ食べしてくれるようになりました(*’ω’*)
ちなみにマグはまだ自分で持ちません(笑)
けど無理矢理させようとすると余計にしなくなるみたいなのでチャンスを伺ってつかみ食べのときみたいに自分で持たせてみようと考えてます!

Nao♪♪
うちの子は、逆に何でも口にいれるし、お粥でもお茶でも大人が食べてるものでも何でも手を伸ばしてきて大変でした。笑
いまだにナポリタンを手づかみで手や口、服がケチャップまみれになったりもします。
手づかみは誰よりも早くからしていたけど、逆にスプーンやフォークを使いはじめるのは、同じくらいの月齢の子より遅めでした。
食事に興味が出てきたり、自分で食べてみたいなーと感じるタイミングは人それぞれだと思うので、ゆったり待ってみてもよいと思いますよー!

Rmeru
みなさん、ありがとうございます。
安心しました。
やはり、気にせず本人がやる気に
なるまで、無理強いしないほうが
いいですよね😭
周りの同じくらいの月齢の子はみんな
自分でパクパクしてて
どうしても比べてしまって💦
周りと比べず、子供のやりたいときにやらせたいと思います‼️

mopiy🍼
手づかみはむりにさせなくていいとおもいますよ!
手が汚れるのが嫌な子もいます
-
Rmeru
バナナを目の前に置いてみたときに、
手についたネタネタを嫌そうに
みてました(笑)嫌なんだろうなと
思いつつ、自分でお菓子くらい
食べてくれたら楽なのにと思いまして💦ありがとうございます😊- 7月26日

ち〜cham
うちもそうでしたよ\(^^)!
お菓子持たせてもポイッ
ご飯持たせてもポイッ
『持った!!』
と思い手を口に持っていくとギャン泣き😂
この子はまだなんや〜
って思い子どもに合わせることにしました!
そしたら10ヶ月なったあたりから
手づかみを自然とし出しました!
初めは手づかみ用にご飯を用意しても
2.3口くらいして食べれなくて
あとはポイッでしたが
毎日していく中で上手に出来るようになってきました!!
なのでその内すると思います!
あと目の前で私が手づかみで食べたりもしました!
-
Rmeru
やはり、個人差ありますね。
うちも持たせてもポイ。
口に運ばすと仰け反って泣きます。
進んでやるまでそっとしておきます(笑)ありがとうございました😊- 7月27日

HMS☺︎
うちの子はご飯は全く食べませんが最近ようやく手づかみでお菓子を食べたりジュースは時々マグを持って飲んだりしてます!
お菓子でも棒状のせんべいやクッキーは持って食べますがボーロなど棒状で無いものや柔らかいパンなどは食べずボロボロにして遊んでます😅
息子も突然しだしたしその子のペースがあるのでゆっくり待ってあげてください😚
コメント