※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
子育て・グッズ

生後5、6ヶ月の完母の赤ちゃんの哺乳量を測ったことがある方、飲む前後の体重差や飲む時間を教えてください。

完母の方で生後5、6ヶ月の哺乳量測ったことある方いますか?飲む前の体重と飲んだ後の体重で引き算してどのくらい飲んでいるか、です。
だいたい何分でどのくらい飲めていたか教えてください☺️

コメント

deleted user

6ヶ月の時に母乳外来で左右5分ずつで80でした!😂家じゃないとこで周りに人もいたのでいろいろ気をとられながら飲んでたので参考にならないかもしれませんが😭生まれた時から飲むのがヘタで小食で…
6ヶ月のその時は先生からはせめて120か130は飲んで欲しいな〜と言われた覚えがあります✨

  • めぐ

    めぐ

    参考になります😭😭
    完母で母乳の量が減ってる自覚があり、いつもは左右5分ずつなんですが、最近は10分ずつでも満足してなさそうで昨日母乳外来にいきました!
    9分ずつで85で、aoiママさんのいう通り、家じゃないので気が散ってあまり飲めてなかった感はあるのですが、それにしても少ないなと😅
    生まれた時が低体重なんですが、生後1ヶ月の時は5分ずつで100飲めてたのでうちはわたしが原因っぽいです😱

    aoiママさんは完母ですか??
    差し支えなければ、お子さんの体重増加はどうですか??😫

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も完母です✨1ヶ月早く生まれたため2200の低体重で出産しました✨同じ感じですね😂
    そして娘も1ヶ月健診のときは左右105とか飲んでたので6ヶ月の頃私も母乳でてないのか不安になり行ってきました✨
    体重はずっと成長曲線ギリギリ下切ってますがそれでも線にそって順調に増えてるので健診で引っかかったことはないです☺️この子なりに増えてるから問題ないよと毎回言ってもらえてます✨今月頭に1歳になりましたが体重は7.2キロと小ぶりちゃんだねと言われました😅しかしちゃんと増えてるしここえきてやっと成長曲線内に入ったので褒めてもらえましたよ☺️

    まわりは完母でも体重凄く増えてる子もいるので凄く心配な時もありましたが、完母で小食なのかなかなか増えない家みたいなケースもあります☺️
    体重以外にも目を向けると元気に成長してたら大丈夫だと思いますよ😊

    • 7月26日
  • めぐ

    めぐ

    同じ感じでビックリしました!!☺️私は生産期なんですが、発育遅延で1985で生まれました💦今は曲線には入っているのですが小柄ちゃんです。
    今後は下回りそうな感じですが..
    同じく検診で引っかかったことはないんです!(^^)やっぱり生まれた時よりも、生後半年くらいになると飲む量も落ち着くんですかね?
    体重減らずに、徐々にでも増えてたら大丈夫そうですね(^^)
    昨日はあまりにもお腹空いてそうだったので寝る前に初めてミルクを足してしまいました💦🥛

    生後半年で哺乳量測るってなかなか無いと思うので、回答嬉しかったです♫ありがとうございました(^^)

    • 7月27日