
パート先で馴染めず、孤独感や疎外感を感じています。指導不足や社交面での違和感があります。主人には気にしすぎと言われています。
パートを週2で始め数ヶ月経ちます。
なかなか慣れません。
他社員もまだよそ者感があるんでしょうか?
目上の人に(出社してくれて)ありがとうございますとよく言われます。もちろん社交辞令なのはわかりますが、線引きされてるみたいで淋しいです。
会社のお祭り等も誘われません。横でわいわい準備しています。夜の残業を断ったことがあるので、厳しい時間帯だろうと気を遣って声がかからないのかもしれません…どちらにせよ子どもを理由に断ることが多そうなのは事実ですし。
指導者がいなかったり忙しかったりで業務上知らされないことも多いので(打ち合わせの詳細・場所が知らされない、聞けばいちいち聞くなみたいな空気。資料が用意されない。会社の大事な禁止事項が決まっても知らされない、等)、パートと割り切りたいものの色々と疎外感があります。
主人に気にしすぎと言われましたが、気にしませんか?
若干詳細をぼかしているので伝わりにくかったらすみません。
- まるまる(9歳)
コメント

(・∀・)❤️
お祭りなどは夜だから、社員のみだからというので、誘われないのかもしれないですよ!
でも、会社の大事な禁止事項は知らしてもらわないとダメですよね💦
いちいち聞いていいと思います!
だって大事なことを知らなくてやってしまったらさらに慣れにくくなりそうですし😅
はじめは気になるかもですが、控え目に慣ればなるほど微妙な空気のままになりそうなので、積極的に自分から色々行ってみてはどうですか?

らぁたん
今は正社員ですが、アルバイトで働いていた職場では確かに悪気はないだろうけど線引きありました!
正式な宴会とかは誘っていただいてましたが…。
悪気のない線引きでも少しさみしいですよね。
でもその時は担当してる仕事の内容や給料も全然違ったので対応が違うのは当たり前だったかな。正社員の方達も、そこまでさせたら悪いな〜とか、そういう感覚だったようです。
今の職場でも確かにパートさんと正社員とでは全然違うことも多々あります。
仕事の中身とかでも全く同じようにはできないこともあるのかも?
確かに最低限のことは知らせてほしいし、同じように接してもらいたいという気持ちはわかります🙂
-
まるまる
やはりパートである以上、気にしちゃいけないところですね!
早く仕事を覚えたかったので、指導はできないにしても揃ってるマニュアルなど見せて欲しいと伝えたんですが、書類管理ができていないことを私が指摘したかのようにとられてしまい、結局私のSOSは受け取って貰えなかったり…
こんなものなのか転職すべきかで悩み始めた近頃です。- 7月26日

まさこ
学生の頃スーパーでバイトしてました、社員さんとパートさん、バイトも線引きしてありましたよ。
なんとも思いませんでしたが。
パートさんですし、ある意味守られているんだと思いますよ。
妊娠前は介護で正社員でしたが、やはりパートさんとは線引きありましたよ。
その代わり気も使ってました。
時間通りに終われるかな?
これを頼んでこんな事までやらさせるって思われないかな?と思ってました。
-
まるまる
遅くなってすみません、回答ありがとうございます!
いい意味で線引きされてると思うべきですよね。
あやまささんお優しいですね!
終業5分前に仕事を振ってきて、お迎え大丈夫?とかわかりきったことを聞かれたりします。仕方ないですね…- 7月29日
-
まさこ
いい意味でだと思いましょう😊
少なくとも私が働いていた時はそうでしたよ。
時間大丈夫ですか?
代わりますよ?と皆んなパートさんに声をかけてました。
私が逆だったそうして欲しいなぁと思ってました。- 7月29日
-
まるまる
言葉足らずでした。
仕事振られて終わって、終業時間をとっくに過ぎてたから大丈夫?と言われるという意味です。
代われる人もいないのでどうしようもないんですが💦- 7月29日
まるまる
お祭りは他のパートもわかりませんものね。所詮パート、週2だもんなぁとちょっと悲観的になっていました💦
禁止事項は未遂でわかったから良かったのですが、他にも知らなくて聞きようがないことも沢山あるのかなと思います。
知らされないことが多くて、仕事をするのに余計時間がかかってるのではと思います。
諦めず積極的に聞こうと思います。