※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すうす
子育て・グッズ

託児所で他の子供に怪我をさせてしまったことで動揺している女性がいます。保育園に通う子供が怪我をすることは当然だと思いつつも、自分の子供が同じような目に遭ったらどうしようと心配しています。保育園に通う子供が怪我をした時、どのように接するのが適切か悩んでいます。

先日、託児付き講座を聴講してきました。

託児は県内で6店舗位ある託児所なのですが、
ちょっとだけ顔を知っている方も同じく預けていました。多分9カ月の女の子なのですが。

講座が終わってお迎えの時に、その方のお子さんが受け渡しの時に「すみませんぶつけちゃったんです…」とおでこに冷えピタ(??シップかな??)を張っていたのですね。その方は表情は特に変化なく、あ、はいという感じだったのですが、そんなもんなんでしょうか?その方は上にもお子さんがいて保育園に行っているので、保育園から帰ってきて怪我をしているのは慣れっこなんでしょうか?

保育園に行っていたら、託児に預けたら、自分で見てても怪我をすることは当然だと思うのですが、

私は一人目の子だし
保育園もまだだし、
託児もその日が初めてだったので
ちょっと動揺してしまいました。

そりゃもちろん怪我くらいあると思うのですが、
うちの子だったらどうしよう
もっとひどい怪我することもあるんだよな…
と動揺してしまいました。

そんなんじゃ保育園なんて預けられないよ
ということではなく、ちょっと動揺してしまいました。

保育園に行かれてる方、そういう事があった時、お子さんにはどう接してますか?
保育士さんに状況よく聞いたりしますか?
どこまでなら、あーはいみたいに軽く受け止められるんでしょうか?

コメント

☆kiyu

ちょっとぶつけて冷えピタ貼ってるくらいなら、わかりました。わざわざありがとうございます😊といって帰ってくると思います!
一人目で保育園預けてます(^-^)
子どもには帰ったらいたかったね、えらいね。もっとたくさん遊んでたくさん怪我して覚えようね😊よしよし。とすると思います🙂

  • すうす

    すうす

    そうなんですね😳
    やっぱり私過保護すぎるんですね😣

    • 7月26日
にゃんちゅう1234

慣れでしょうか…?
でもウチは結構最初からいえいえ大丈夫ですとかだったかも…

集団生活する上でやっぱり怪我とかって必ずあるし、自分が子供を公園に連れて行ったりしても怪我したりするので慣れかなと思います。
この前はうちの子唇切って血豆出来てました(๑•́ω•̀๑)
走ってて前のめりにコケたらしいです(✽´ཫ`✽)

目がどうにかなったとかなら心配するかもですが擦り傷とかなら許容範囲ないかな?
一応子供には何で怪我したのかは聞くようにしてます。

  • すうす

    すうす

    そうですよね、これくらいでうろたえてたらダメですよね…😣

    • 7月26日
  • にゃんちゅう1234

    にゃんちゅう1234


    うちは放任ってよくお義母さんに言われます(๑•́ω•̀๑)
    ただ保育園児ってたくさんの子供がいて、噛まれましたとか、つままれましたとか防ぎようが無いことが多いと思うのでしょうがないなこれも経験のうちだって思ってます( ・ㅂ・)و ̑̑

    • 7月26日
あや

下の子が先月、保育所でたんこぶつくって帰ってきたことがあります。
自分で滑って転んだということだったので仕方ないと思い、軽く流しましたが気持ち的には複雑でした。
すぐ先生も滑って転ばないよう改善してくれたとのことだったので今は安心して預けています。

  • すうす

    すうす

    やっぱり、複雑な気持ちにはなるんですね…複雑な気持ちになるなんて、過保護すぎるかなと自分が心配になっちゃいましたが、ちょっとホッとしました。
    改善をしてくれたというのは安心ですね

    • 7月26日
すうす

お友達の子は以前お話しした時発達のんびりちゃんでおすわりは安定してるけど、全然移動しないんですよ〜。って話をしてたので、うちの息子も同じくらい何ですけど

まだ自分から動かない子が怪我って…と思っちゃったんですよね…😣

でも過保護すぎる反応だったのかなと思い始めました

ちち

子供が何度も保育園で怪我をしています。
驚きますし、かわいそうでいたたまれませんが、仕方ないことだと諦めています。
2歳近くになるとお友達とオモチャの取り合いや
遊びの中での怪我が増えます。
子供同士なので責めることもできないし、単独での怪我もあります。
切り傷は先生が適切な処置をしてくれるので、家庭でも引き続き傷を清潔に保つなどします。

子供には「たいしたことないから大丈夫。お薬もらってるからすぐ良くなるよ」と話すようにしています。

  • すうす

    すうす

    子供同士でもなく、自分では動けない子の怪我だったらどうですか?
    見てくれてたのかな?とか思ったりはしないですか…?
    2歳にもなると自分でドンドン行っちゃうからある程度諦めも出てくると思うのですが、ズリバイもできない子のごっちんだったので、隣で聞いててソワソワしちゃいました😣

    • 7月26日
あき

こんばんは🌛
育休中の保育士です!
すうすさんのお気持ち、とてもよく分かりますよ!!これまでも、保育園でお子さんに怪我をさせてしまったときは、保護者に納得してもらえるように丁寧にしっかりとその時の状況や対処や処置の内容を保護者にお伝えしてきたつもりではありますが、私も娘が生まれて尚更その大切さを感じます。
保護者の方々は、見えないところで何が起きたのか、本当に心配ですよね。

やはり子どもは思いがけないところで思わぬ行動をするので、小さな怪我はどうしても避けられないところではあります💦その点の理解をしていただけるとありがたいですが、どんなに小さな怪我でもきちんとお伝えするのが保育士の務めですし、すうすさんが納得されるまで、きちんと聞かれるのがベストだと思いますよ!!

  • すうす

    すうす

    わあ!保育士さんのご回答頂けるなんてありがとうございます😊

    保護者さんが納得するようにしっかりと説明するのですね。
    お友達が保育士さんと報告を受けている時は自分も息子の報告を受けていたのでどんな話をしていたのかは分からず…

    自分の子だったらと妄想してソワソワしちゃったのですが、よくお話しを聞いていいのですね…😌
    先生がたが、「小さな怪我でも…納得するまで…見えない所で…心配」って思ってくれてるのだと聞けて良かったです😌❤

    • 7月26日
おにく

長女が保育園2年目、もうすぐ2歳2ヶ月です。
たぶん母と子の性格によると思います。
一歳過ぎからは、子供同士のトラブルでのケガが多いです。
噛み付き、引っ掻き、など。
ウチは最初からケガをしたぶんには保育士さんからの説明に対し、「わかりました、大丈夫です。ありがとうございます。」で終わりでした。
逆に、ケガをさせた場合は、家でのしつけのために状況を詳しく聞きます。
ウチは主人も私も、いいって言いかたはアレだけど、ケガするぶんにはいいよね〜。ケガさせるのがやだよね。って言ってます。
ヤンチャなので、遊ばせてても転んで膝小僧擦り傷よくあります。
唇切ったことも二回あります。

ケガをしてしまった時の子どもに対する対応は、特になにも...笑
「いたいー」とか言うときもありますが、見るからにたいしたことないので構ってほしいだけだなと思うので、「そっかー、痛いのか!でも、仕方ないよねー」で終わらせちゃいます。
おかげで!?転んでも泣かなくなりました。笑

お迎え行った時に先生に「あのー、今日ですね...」って言われると、またお友達になんかしちゃってケガさせた!?ってドキッとします(笑)
大きなケガをしたことがないからそうなのかもしれません。

ちなみに1番焦ったのは、飼ってる盲目のネコ(もともとノラ)に目を離した隙に勝手にオヤツをあげようとして手を噛まれて出血してしまった時ですね...
目を離した自分のこともかなり責めました。
さすがに元ノラなので病気があったらマズイと思って、洗って消毒してから休みの日だったので夜間救急に電話で確認、次の日にかかりつけの小児科に電話、受診しました。

  • すうす

    すうす

    確かに!!
    自分がある程度怪我するのは
    痛かったね!
    で済むけど、させちゃった時は申し訳なさでいっぱいになりますね😣

    とてもハッとしました!!

    • 7月26日
うっぴーー

私はお迎えの時に何か怪我しちゃったと先生に言われたら子供に『どれどれ見せて〜?痛かったね〜!泣けちゃったの〜?』とか言います
先生がだいたいすみません的なことを言うのでそれに対してはいいですよーみたいな感じです
子供が怪我をするのは仕方ないし、怪我して色々覚えてくれればいいと思っています
ひどい怪我なら仕事中でも連絡が来るはずなので帰りに言われるのは大したことなかったと言うことです
むしろそんなことで先生に謝れるとこっちが申し訳なくなります

  • すうす

    すうす

    やっぱ過敏になりすぎなのですね😣
    詳しく教えてくださりありがとうございました

    • 7月27日