
2歳10ヶ月の娘のトイレトレーニングについて悩んでいます。保育園では順調なようですが、家庭での進捗が気になります。トレーニングパンツの使用についてアドバイスを求めています。
【トイレトレーニングについて】
とても久しぶりの質問です。
2歳10ヶ月になる娘がいるのですが、トイレについては保育園まかせで、家ではトイレに行きたいというときしか連れていってませんでした。
たまに、行く?と聞いて連れて行くこともありましたが、、、
のんびり構えていたけど、気がついたら7月も終わるし、そろそろやらなきゃ!と思うのですが、ここのところトイレに誘うと「もう、出ちゃったからいい」と断るようになりました(>_<)
私がのんびりしすぎて、娘のやる気を損ねてしまったのでしょうか、、、
保育園では、トイレでちゃんとおしっこはしているみたいです。
保育園の同じ月齢の子たちを見ていると、まだ完全に取れてる子はいないみたいです、、、。
だから、のんびりしちゃって💦
言い訳ですが💦
トレーニングパンツにしたほうがいいのでしょうか?
なんでもいいのでアドバイスをください(>_<)
- けいちゃま(4歳8ヶ月, 10歳)
コメント

みきっこ
保育士をしています!
保育園ではお友達と一緒にトイレに行っていると思うので、それがモチベーションになっているのでしょうね(^^)
本人がやる気を出してくれないと、きっとトイレトレーニングも進んでいかないと思うので、出ちゃう前に聞いてみるとか、そろそろ出そうかなという時に声掛けてみるとかどうですかね?
あとは女のお子さんなので、一緒に可愛いトレーニングパンツを選びにお店に見に行ってみるとかどうですか?
可愛いパンツ履きたくて頑張ってくれるかもしれませんよ😆
けいちゃま
お返事ありがとうございます!
トレーニングパンツって漏れますか??
オムツはだいたいどのくらいで外れるものなのでしょうか?
うちの保育園は、のんびりしているので焦らなくていいよって感じなんですが、実はまだ、トイレに座っておしっこしてるところ見たことなくて。。。
パパと、おばあちゃんはあるみたいなんですが😢
みきっこ
トレーニングパンツは、表がツルツルして防水で裏面がモコモコしてます!
ちょっとの量なら、床までビショビショにはならないと思いますよ😄
オムツが外れる時期は本当に個人差がありますが、やらせようとすると子どもは敏感なので逆効果になることもありますので、焦らずに、トイレでおしっこできたらいいな〜くらいのスタンスでやると良いと思いますよ😄
けいちゃま
ありがとうございます❗
少し安心しました。
この前、仕事を休んで歯科検診に連れていったときに、育休中にできたママ友にばったり会って、、、トイレトレーニングの話になって少し焦ってしまいました。
初心に戻って、焦らずのんびり構えるスタンスでやりたいと思います❗