
コメント

はなめがね
私もかなり疲れます!
家事は旦那さん協力してくれますか?
うちはかなり協力してくれるからやっていけてますが、家事なにもしてくれないなら辞めてます。
体調崩してませんか?私は先月熱出て休んじゃいました(^_^;)離乳食もあって大変ですよね…

MaMa
私は復帰して1年以上経ちましたが、自分が体調崩すことも多く辞めようかなーってずーっと悩んでます(;´Д`)
家事を手伝ってくれていた旦那も出張が増え、立場上なかなか早帰りもできず…
結局大変なのってママですよね!
-
ままりん
あと何十年後にはもう少し社会が子育て世代に優しくなっていればいいのですが···
せめて子どもがママになるときまでには!- 7月26日
-
MaMa
ホントその通りです!
子どもたちにはこんな大変な思いさせたくないですよね(;´Д`)- 7月26日

YU0123
分かります!私も4月から復職してますが、全く疲れが取れる事なく動き続けてます>_<とりあえず夏休みまで、という気持ちで頑張ってますよ!
-
ままりん
私もお盆休み目指してなんとか!ヨロヨロになりながらはしりつづける感じてすね💦
- 7月26日

退会ユーザー
お疲れ様です。
本当にお気持ちがよくわかります。
最初は頑張ろう!と思って始めますがだんだん疲れて同じくらいの頃に1度爆発しました(^^;)
夜間授乳もして睡眠不足だし、旦那は忙しくてワンオペ育児で家事もしなきゃいけないし、子どもは保育園で病気を次々もらってきて仕事を休まないといけないし…
今は家事も育児も仕事も完璧にしようと思わなくなりました。家事は料理は子どものご飯だけちゃんとしていれば後は大人ですから何とかなりますし、掃除洗濯は多少放置しても死にはしないです。育児は一番頑張りますが多少放置もします。仕事は時間内はできることはしていつ休んでもいいように情報を共有するようにして抱え込まない。
少しでも楽になるといいなと思います。あまり無理なさいませんように。
-
ままりん
旦那さまが忙しいんですね😢ワンオペお疲れさまです···
試行錯誤して、今のスタイルに行き着いたのですね。私も今は試行錯誤のスタートラインなのかもしれません。
じゅあんさんの頑張りを見習いたいと思います😊- 7月26日

☺︎
私もです。復帰したばかりですが平日は旦那の協力もなく、仕事と育児きついです。
家事は多少手を抜けても、育児と仕事は必ずですもんね。
復帰したばかりなのに辞めたい一心です(笑)
-
ままりん
ワンオペなんですね😢仕事、辞めたくなりますよね···
先のこと考えると早まりたくはないのですが、気持ちが塞ぎこんでしまいそうです😭- 7月26日

ニャン吉
私も一年経っても、現実逃避したいです。
パートですが、人が帰るときに仕事言いつける奴💢
期日聞けば、明日朝一とか意味不明。
去年、入社したてで私は16時上がり。周りの方が17時上がりなので、1人だけ帰りにくいし、仕事押し付けられるし、延長保育パート月半分してた事も。
保育士より緊急延長は今後使わないでと言われました😨
保育園で、インフル、結膜炎、水いぼ(出来るとプール入れない)など、病院の嵐。
結局、完治は抵抗力出来るまで、約1〜2年かかるらしいと。
旦那が、料理はしないが、洗濯と掃除、片付けしてくれるのと、座りっぱなしで、足が浮腫むから、マッサージ(毎日ではないけど)してくれるから、何とか続いてる感じ💧
-
ままりん
マッサージしてくれる旦那さま💕優しいですね💕
でも相当のストレスを抱えていらっしゃいますね😢できない人の仕事のペースに巻き込まれるのは一番イライラしますよね、わかります!- 7月26日

りこりこ
私も仕事が忙しく、日中は常に時間を気にしながら仕事をこなして、無理やり切り上げてダッシュでお迎えに行き、ご飯とお風呂と寝かしつけ。遊ぶ時間もあまりなく、普通にスーパーでゆっくり買い物したり、公園に連れていってあげられないことを悲しく思います。
仕事中に子連れの親子を見ると悲しくなります。
負担の少ない短時間のパートがとにかく羨ましい。人を羨ましく思ってしまう自分が辛いです。
と毎日のように問答して、結局頑張ってます
-
ままりん
ヒトを羨ましく思ってしまう自分が辛い
わかります😭それって、自分の心が悲鳴をあげているんですよね···
気持ちの整理が必要かもしれませんが立ち止まっている暇はないんですよね😖⤵- 7月26日
ままりん
主人は家事協力してくれます!
でも主人はアラフィフなので体力的にあまり無理して倒れたらと思うとそれも気が気じゃなくて😢
家庭に入ることも勝手に検討してますが主人は正社員ではありますが今の仕事が不安定なので将来心配だから私が働き続けることを希望しています😢
はなめがね
旦那さんがアラフィフなら定年も視野に入れないとですね(^_^;)
それだと辞めるに辞めれないですね…
このまま旦那さんと協力しながら適当にできるとこは適当にやって行くのが良いかなと思います!私は寝てる間に作り置きおかず作って、旦那の希望で毎日弁当作ってます。
お互い手抜きしながらこなしていきましょう!死ぬまで続きますし(*^o^*)
ままりん
毎日お弁当ですか~💦今の私では絶対にできません😂
旦那の定年も、10数年後です💦それまでに貯金もしなきゃいけないし😞💨色々考えなきゃいけないこともあるので泣き言言ってられないんですけどね···
ママリしか吐き出す場所がなくて😢