※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hina
子育て・グッズ

おもちゃの整理に悩んでいます。おもちゃは大切だけど部屋が散らかるので困っています。どうしたらいいでしょうか?

どうしたら良いのでしょう。

2歳の息子、1歳になる娘、それぞれおもちゃや本を出すので部屋は一瞬で散らかります。
捨てたい。と思う反面どんなおもちゃも息子にとってはかけがえのない宝物で、、。

かと行って足場がなくなるほどひっ散らかされるとイライラしてしまいます。

みなさんどのように解消していますか?(u_u)
おもちゃを減らすのが1番でしょうか。

コメント

kibinago

うちも散らかります。

でも、よく遊ぶ物って決まってませんか?
よく遊ぶもの以外は隠すとかするとどうでしょうか?

  • hina

    hina

    ありがとうございます!
    散らかりますよね(u_u)

    前に隠して忘れた頃に捨てようと思ったのですが、付録みたいなチンケなおもちゃも無いとすごい血相を変えて探すんです( ꒪⌓꒪)

    • 7月25日
  • kibinago

    kibinago

    よく覚えてますよねσ^_^;

    えー、あったかなぁとかとぼけますσ^_^;
    ギャーギャー言いますが、とぼけますσ^_^;

    • 7月25日
  • hina

    hina

    しばらくしたら諦めますよね( T_T)

    • 7月26日
deleted user

まだまだ飽きやすく色んなモノに興味があり散らかしますよね💨
うちは上の子の時散らかす用のおもちゃは子どもが取れるBOXにいれて好きにさせて、あまり散らかすだけで遊んでいないものは別のBOXにいれてクローゼットになおしてました‼️
意外と気付かずだったので、友達の子どもあげたりしました(笑)

  • hina

    hina

    そうなんです!かといって床に放置してるのを片そうとすると遊びたかったのに〜!と泣くので厄介です(笑)
    気づかなければラッキーですよね💓

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります!
    そんなにいっぱい遊んでないのに😣

    あとは、出しっぱなしなら、捨てるよー!と言って何度言っても片付け無いものを没収してました!😁←これ結構効果ありますよ!きちんと出来るようになったら返してあげる約束をすると頑張ってました🍀

    本当にはじめはズクズク泣くので厄介ですが、心を鬼にしてました💨

    • 7月26日
  • hina

    hina

    心を鬼にすることも大切ですよね( T_T)!👹
    私もメリハリをつけようとおもいます(>人<;)!!

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    頑張って下さいね😊

    • 7月26日
  • hina

    hina

    ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

    • 7月26日
まはろ

他の方も言われていますが、よく遊ぶもの、以外隠してしまうがいいかなぁと思います。
あと、上のお子さんはもう2歳なので、ママと一緒にお片付けを覚えていってもいいかなぁと思います。上のお子さんと一緒にしてたら、下のお子さんも自然にお片付けできるようになるかもしれません(´・ω・`)
うちも散らかされてばっかりで、毎日毎日うんざりしますが、子供にとっては大事なんだろうなぁと思い、開き直ってます(笑)

  • hina

    hina

    ご飯やお出かけの前にお片づけしようねーと言ってやってますが、すごい量なので、時間がかかります( ꒪⌓꒪)

    少し隠してみようかな。とおもいました( T_T)

    • 7月26日
麦

遊ぶエリアを仕切ってはどうですか?
私の家では両親の歩く場所では遊びませんでした。部屋があればその部屋、リビングでもテレビ周りは遊んでいいが後ろ側と窓側は洗濯物をするエリアなのでそこでは遊びませんでした。必要な場所なら足場を確保して遊び場を決めればいいと思います。部屋がなければジョイントマット、ラグ、サークルなどで仕切るといいかと。

  • hina

    hina

    ありがとうございます!
    メゾネット式アパートで狭くてしきるともっと狭くなっちゃうんです( T_T)
    でも、あちらこちらに広げる息子に、テレビの前で遊べばお片づけが簡単になるからねーと何度か言ったらおもちゃを全てテレビの前に集めるようになりました(笑)
    ありがとうございます(๑^ω^๑)

    • 7月26日