※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのマママ🔰
家族・旦那

もうすぐマイホームから引っ越します。マイホームに越して来た時、隣は…

もうすぐマイホームから引っ越します。

マイホームに越して来た時、隣は後から住んだのにもかかわらず挨拶無しでした。

引っ越しの挨拶で主人と揉めたので教えて頂きたいのですが挨拶無しの隣にも今までありがとうございましたとわざわざ簡単な贈り物持って挨拶しないといけないのでしょうか⁉️

主人は両隣りと前三件と班長さんに贈り物を持って挨拶すると言ってますが基本的に礼儀としてはどうなのでしょうか⁉️

普段、回覧板はあたし任せで主人は近所の人に人見知りかしらないが一切持って行ったことない、インターホンにも出ない人なのでもう怒りが込み上げてどうにもなりません。

お互い共働きで近所の方とのお付き合いとしては回覧板の受け渡しだけしか交流がありませんでした。

たいして近所付き合いも無いのに越して来た時に菓子折り渡してまた出て行く時にも菓子折りって私からしたらやり過ぎでは無いのかと思います。

次住む所にはこれからお世話になりますという意味で渡すのは良いと思うし転居先では用意して渡そうと思っています。

出て行く時は班長さんだけで良いのでは無いのか⁉️と思いました。

怒りで乱文で申し訳ありません。
皆さんのご意見が聞きたいです。

コメント

deleted user

旦那さんが正しいと思います。
付き合いがあるかないかは
あんまり関係ないかなあと。
隣の方はしなかったかもしれませんが
挨拶ぐらいするのが礼儀かと。
隣の方がしなかったから
しない。って考え方も
ちょっと違うかなあと思いました。

  • はじめてのマママ🔰

    はじめてのマママ🔰

    返信ありがとうございます。
    主人の意見を尊重し自分の考えを改めようと思います。
    挨拶時に持って行くちょっとした物は何を用意すればよろしいでしょうか⁉️全く見当が付きません。
    出来ればあまりお金をかけたく無いのですが。

    • 7月25日
A

御主人すごいしっかりした考えですね!
挨拶がなかったから自分は挨拶をしないって言うのは少し違うかな?と思います。
必ずしもうるさくないとも言えないので
私なら普通に主人もそう言ってくれてるので渡しますかね。

そういう考えを否定していくと多分
今後はもうじゃあ好きにしろよーってなると思うのでそこは旦那さんの意見をたてたほうがいいとおもいますし。渡した方がいいと思います!

  • はじめてのマママ🔰

    はじめてのマママ🔰

    返信ありがとうございます。
    主人の意見を尊重し自分の考えを改めようと思います。
    そこで挨拶時に持って行くちょっとした物は何を用意すればよろしいでしょうか⁉️全く見当が付きません。
    出来ればあまりお金をかけたく無いのですが。

    • 7月25日
  • A

    A

    菓子折りだと高くつくのかもですし
    洗剤とか後はんー、タオルとかでもこの時期ならいいのかなって思います。バスタオルとか!(>人<;)

    • 7月25日
  • はじめてのマママ🔰

    はじめてのマママ🔰

    ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。
    でも未だに怒りが治りません。苦笑
    なぜなら普段は全て私任せで丸投げ。
    こっちも働いて忙しいのに。
    そういう時だけキチンとしろ!という考えに腹が立ちます。
    回覧板も1人で持って行く事が出来ず無理矢理にでも子供をダシに使って抱っこして持って行く考えが理解出来ません。
    普段から率先してやってくれていたら素直に近所へのご挨拶も賛同出来るのですがね😖

    • 7月25日
  • A

    A

    その挨拶の時は旦那さんにお願いすればいいと思いますよ!私も基本的に近所付き合いは私がやってます!ゴミ出し回覧板町会の集まり正直24歳で若いからと言われるのが嫌なので全力でやってますがだいぶ関係は築けて引っ越したくないくらいです(;'-' )

    次引っ越した時はもう少し協力的に接してほしいって伝えてみたらいいのではないでしょうか?(*˘︶˘*)

    • 7月25日
抹茶オレ

私も旦那さんの意見に賛成です(^^)
挨拶が無かったからと言って、じゃあ私も挨拶しない!ってちょっと子供っぽいな…と思いました(>_<)もしかしたら、どこかで迷惑をかけていたかもしれませんし、必ずしも大人しく静かに迷惑かけずに生活していたとは言えませんよね!
立つ鳥跡を濁さずではないですが、最後の最後にいい顔して出ていくのは、今後会わないとしても印象がいいですよね♪

  • はじめてのマママ🔰

    はじめてのマママ🔰

    返信ありがとうございます。
    主人の意見を尊重し自分の考えを改めようと思います。
    挨拶時に持って行くちょっとした物は何を用意すればよろしいでしょうか⁉️全く見当が付きません。
    出来ればあまりお金をかけたく無いのですが。

    • 7月25日
  • 抹茶オレ

    抹茶オレ

    私が頂いて嬉しかった物は、お煎餅でした!招き猫の絵が描かれた小さなやつ(^^)箱の蓋を開けたら「お世話になりました」って書いてあって「おぉ!」と思いました。

    • 7月25日
  • はじめてのマママ🔰

    はじめてのマママ🔰

    そんなのがあるのですね‼️
    知りませんでした。
    ネットで探せばヒットしそうですね〜
    検索してみようと思います♡
    ありがとうございます♡

    • 7月26日
うーたんママ

うーん。私も旦那もウチはウチ、よそは他所って考えなので、引っ越したら両隣挨拶はするし、後から来て挨拶無かったとしてもそういう人なんだねで終わりです。回覧板もインターホン押して出ないなら、ポストに入れてますし、近所付き合いを極力したくないって人も私の近所でもいますが、特にイライラはしません。
自分達が引っ越しする際に挨拶されてないからしないってのも、ちょっと違うかなと思いました。それはそれで自分達はきちんとすればいいだけですよ。

  • はじめてのマママ🔰

    はじめてのマママ🔰

    返信ありがとうございます。
    普段から率先して回覧板を回してくれたり私が出れない時インターホンに出てくれたりする人で引っ越す時にも挨拶しないといけないという考えならいいのですが普段は全くやらないそういう時にだけしゃしゃり出て意見を言う所に腹が立っています。
    もうほんと怒りが収まらないんですけどね〜

    • 7月25日
ソラン

ごめんなさい、質問と関係ないんですが。マイホームなのに、引っ越しちゃうんですか???

確かに引っ越してきたときとまた出るときと両方そこまでやる必要あるのか〜って確かに私も思っちゃいます。
私はずっと社宅で半年しかいなかった社宅には引っ越してきた時だけ渡して出る時は渡しませんでした。
四年いた社宅には来たときと出るときと両方渡しました。
でもご主人の言う通り近隣のご近所さんだけ渡しておけば、あのお宅しっかりしてるな〜って思われて好印象に思われることは間違いないのでほんの気持ち何かそんな高くない菓子折りを配ったらどうでしょうか!
私はこの秋にマイホームに引っ越して今の社宅を出るのですが、仲良くしてもらったお宅にだけ菓子折りを配る予定です。かなりの世帯数がいるので😅

  • はじめてのマママ🔰

    はじめてのマママ🔰

    返信ありがとうございます。
    そうなんです。泣
    私もほんとならずっと住みたかったです。
    私みたいなマイホーム手放すなんてバカな事する人って少ないでしょうね💧
    でも子供の為なんです😂
    子供が産まれる前に産まれてからの生活スタイルを考えないで購入してしまったので今の家じゃ子供をのびのび育てる事が出来ないんです😖
    長々と失礼しました。苦笑💧
    一応、引っ越す場所のご近所にも軽く挨拶する事にしました。
    転居先にはこれからお世話になる意味も込めてキチンとするつもりです。
    これからマイホームに引っ越されるのですね♡羨ましいです😖

    • 7月25日
ママリ

わたぴよさんの気持ちよく分かります!うちのお隣さんもご挨拶なしで、引越してきて、たまたまお会いした時に「お菓子の期限が過ぎてしまってご挨拶にいけませんでしたー。」と言われました💧
お菓子の期限が切れたのはお隣さんの都合で、挨拶をするしないに関係ないのでは…と未だに悶々しています。

我が家もあと数ヶ月後にお引越しをするので、わたぴよさんのようにお隣さんにはご挨拶したくなくないような気もしていたのですが、『立つ鳥跡を濁さず』かな?と最近考えるようになりました。

なんだかわざわざ出向くのは気が重いですが、お互いがんばりましょー!😂

  • はじめてのマママ🔰

    はじめてのマママ🔰

    返信ありがとうございます☆
    まだ言い訳みたいなカンジだけど言って貰えるだけ良くないですか⁉️笑
    うちのお隣さんなんて前から住んで居座っていたかのように偉そうでこちらから挨拶しないとしてもらえない方です。笑
    しかも出ていこうとしている地域は回覧板は必ず手渡しという決まりがあるのですがインターホン押して〇〇です。回覧板持って来ました。というとはいとも言わず自分達が出るのが嫌なのか子供を玄関によこして子供が受け取るというカンジです。笑
    私も何度もあやちんさんと同じく悶々していましたがもう関わりが無くなるのでもうどうでもいいやと思ってます。笑
    それより引っ越し作業です頭がいっぱいです😊
    そうですね〜お互い頑張りましょうね😊

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    結構強烈なお隣さんですね💦しかもお子さんもいらっしゃるんですね!

    新居のお隣さんがいい人であることを祈りたいですよね✨✨

    • 7月26日