
コメント

ニャース
ありますよ~😭💭
そういう時は実母に話聞いてもらったり
頭ポンポンしてもらってますwww←
幸せだけどたまにひとりで考え事して
虚しくなって悲しくなります😢🌟

バタコ
ありますよ〜。
旦那の実家方言が強くて標準語の私は毎回言葉がわからず、、嫌な思いというか、みんなと同じ部屋にいるけど話に入れない、、つら。とかよくあるからお盆の帰省辛いし(笑)転勤族だから周りに知り合いいないし寂しいし標準語恋しいしみたいな(笑)
泣いちゃう時もたまーーにあります。ポロッと涙がww
-
kaori
方言強すぎるんですね💦みんなは悪気ないんだろうけど、夫の実家でみんな集まってると、自分だけ部外者みたいな気持ちになることありますよね。できれば夫の実家行きたくないですね…転勤族で周りに知り合いいないの寂しいですね😢
- 7月25日

maomama
とってもよくわかりますよ。
子どものこと、夫婦のことなど、上手くいってるからこそ、苦手なことや納得いかないこと、嫌なことが気になってしまう。
幸せなはずなのに、なんだかなぁ〜...と思って、寂しいやら悲しいやら、色んな感情が溢れ出す時があります。゚(゚´ω`゚)゚。
わたしはそれで最近母に電話して、何気ない会話だったのに、母から「頑張ってるんやねぇ」と言われ、急に涙が止まらなくなってしまいました。
母もこうやって頑張ってわたしを育ててくれたんだなと、感謝しなきゃなと改めて思いました。
お盆に感謝でも伝えに、孫連れて帰省します(*´ー`*)
-
kaori
わかってもらえて嬉しいです!なんで泣いてるのかわからなかったけど、頑張ってるからなんですね。ほんとに、いろいろうまく行ってるから、苦手なこと嫌なことを考え出すと、頭から離れません。
素敵なお母さんですね!早く会いたいですね。わたしも母に会いたくなりました。- 7月25日
-
maomama
そうなんですよね😢
日頃子どもに付きっきり、その世界にどっぷりつかっていると、他に考えることがないので、苦手なことや嫌なこと、考え出すと止まらなくなりますよね、、、、
やっぱりそう言う時には、信頼できる人、母に話をきいてもらいましょう☺️✨- 7月25日

コン
ありますね(*_*)
ふとした時に来るこの感情なんなんでしょうか( ´_ゝ`)
そんなとき、とりあえず泣いてみてます😂
っで、そのあと癒されることとか爆笑出来ることとか探して、スッキリさせてますね🎵
そのあとはさっきのは何だったんだと笑い飛ばしてます(笑)
私の妊娠中の感情変動の対処法でした(笑)
-
kaori
泣いてみるのっていいんですね!あとになると、なんで泣いてたんだろう、あんなに悩んでたんだろうと思う時ありますね。わたしも泣いたり、気分変えられること探してみます。
- 7月25日
kaori
想像しただけでなんかたまんないです。わたしもしょっちゅう母に電話してしまいます。考え込むとなんか虚しくなってしまいますよね。しかも考え込むと無口になってしまうので、子どもの前だとこれじゃいけない!と慌ててしゃべります。コメントありがとうございます!