※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子、コミュニケーションが苦手です🥲打ち解けるまでに少し時間が…

2歳の息子、コミュニケーションが苦手です🥲
打ち解けるまでに少し時間がかかります😩
今日も親戚の子が遊びに来ていたのですが、最初は自分のおもちゃを我が物顔で使われた事が嫌だったのか話しかけられても「やーや!」と目も合わせてませんでした。
だんだん打ち解けてきて、仲良くしたいけどどうしていいか分からず年長の子の頭をポンポンしたり顔を近付けてみたりしてて、コミュニケーション取るのが下手なのかなと思いました。

2歳なんて誰とでも仲良く打ち解けて遊べるものだと思っていたのですがどうなんでしょう🥲🥲

コメント

いくみ

私は、2歳さんは、まさにお友だちとの関わり方を学ぶ年齢だと思っています。

その都度、振り返りをしたり、具体的な言葉(待っててね、いま使ってるよ、終わったら貸すね、など)を言うんだよ、と伝えるように心がけて、それを積み重ねていけば、少しずつお子さんのペースで覚えて、できるようになってくると思います😊(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ならいいんですが…💦
    「あそぼー!」ってなかなか自分から入れず「おもちゃを勝手に使われてる‼︎」という事にビックリして暫く私から離れなくて💦

    • 4時間前
  • いくみ

    いくみ

    そうでしたか。

    子どもの遊びかたの発達は段階があるようですし、性格とかもあるので、お子さんの気持ちに寄り添いながら、進めたらいいんじゃないかな、と思います。

    また、2歳さんくらいの子は、自分で遊んでたものはずっとそこにある、と思いがちなので、自分がほかの遊びをしているときに、それまで遊んでたおもちゃを使われると「どういうこと❓❓❓」となるので、怒ったり固まったりするんだと思います😊(*^^*)

    • 3時間前
  • いくみ

    いくみ

    ママリさんから離れないのは、どうしたらいいのかわからないからなんじゃないかな、と思うので、例えばですが、あなたが使ってたのにね、と寄り添ってから、相手の子に「いま○○が使ってるんだ、返してくれる?」と、お子さんの代わりに言ってあげると、お子さんもわかりやすいと思います。

    • 3時間前