
子供が年子で、3人目の出産を考えている夫婦。関東在住で里帰りを避けたいが、旦那は心配。里帰り派かどうか悩んでおり、意見を聞きたい。
1歳10ヶ月と生後10ヶ月の
年子の子供がいます。
夫婦ともに3人目までを
希望していて
来年あたりに、、と思っています。
現在.関東の方に住んでいて
実家は2人とも九州です。
関東には誰も知り合いがいません。
私的には里帰りせずに
子供達のお世話をしながら
出産できる!!!という気持ちで
なるべく里帰りしたくありません。
(金銭的にも...)
旦那はどうしても心配らしく
(お産する時に子供達をみてくれる人がいない。)
(出産後.産婦人科で子供達も一緒に宿泊できるのか。)など。
里帰りをする方向の考えの様です。
同じ状況で、里帰りせずに
出産した方いませんか?。
どんな感じだったのか聞きたいです(;д;)
また、みなさんだったら
やっぱり里帰りしますか?
里帰りとなると半年間は
旦那と離れ離れになってしまう
予定です。
それもそれで私は嫌で...
意見聞かせてください。
- ♪(´ε`)(5歳7ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

Yuuko
はじめまして!!
現在年子妊娠中の出産控えてる
ものです。
あたしは今回里帰りしないので
お産する病院を子供も泊まれる病院に
しました( ¨̮ )
個室で料金も高くなりますが
お子さん泊まれる病院増えて
きてるみたいなので探してみると
結構あったりしますよ♪
うちの病院はお産する時だけ誰かが
病院で見てくれれば大丈夫ですが…
保育士さんいたり助産師さんが
見てくれる所もあるみたいです☆

なつ
私は主人の母しかいないので1人目を出産する時にお母さんに来てもらっていました。
2人目、3人目と考えていますが、その時もお願いしますとはいつも話しています☆
半年間も離れ離れになるのは寂しいですねヽ(´o`;
お母さんに来ていただく事は出来無いんですか??
どっちにしても退院後の生活もあるので来てもらうのか里帰りするのかしないと、産後の身体で3人の育児となると相当大変な事になりそうですよね、、
旦那さんが育児休暇取れて協力して貰わないと厳しいような気がします。
1番はママさんの負担が少なくなるような状況を選べたらいいですね!
-
♪(´ε`)
両家の親はみんな働いていて
なかなか来れない状況です!
産後は心配ですよね、、、。
今でも大変なのに
3人となると、、、
旦那の会社は育休など取れる
会社じゃないし、、、(;д;)
やっぱり里帰りした方が
色々考えずに
安心ですよね、、、(;д;)
ありがとうございました(* ¨̮*)/♡︎- 7月25日
♪(´ε`)
そんな病院もあるんですね!!
お産する時が心配ですよね、、、
保育士さんとか助産師さんが
みてくれると凄い助かりますよね!
知らなかったので助かりました!
ありがとうございます(* ¨̮*)/
ちなみに産後も里帰りせずに
1人で家事と育児をするんですか?
Yuuko
結構最近は増えてきてるみたい
なのでとても助かりますよね😊
検診の時も保育士さんがいる所は
見てくれますよ\(^o^)/
はい(^-^)1人で育児家事やる予定で
いますよ〜☆